コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

頑張れ!! 受験生!!

2008-02-21 18:49:02 | コロッケ先生の受験日記

誰でも皆、必ず使命がある。
自分にしかできない使命がある。
君の力を必要とする人が、必ずどこかにいる。
自分らしく1ミリでも2ミリでもいいから「前へ」進むことだ。

限界を破ろう!そう決めたら伸一塾

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年度 2月20日まで受験合格結果

2008-02-21 08:22:14 | コロッケ先生の受験日記
日本女子大学食物学科管理栄養士専攻 1名
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科 2名
中央大学文学部人文社会学科 1名
中央大学経済学部経済学科1名
上智大学外国語学部フランス語学科 1名
立教大学文学科フランス文学専修 1名
青山学院大学文学部フランス文学科 1名

本気になって受験勉強をすれば、ほとんどの人は、
このくらいの結果を出すことができます。

受験は戦いである。それが受験の法則です。
戦いを避けることは、それ自体、敗北です。合格は勝ち取るものです。
一流大学に合格する人は、徹底して努力をします。
来年度の合格に向かって私とともに勝利の挑戦をしてみませんか?
あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動するのです。

○限界を破ろう!そう決めたら伸一塾

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学経営学部最短距離勉強法(3)

2008-02-21 08:21:34 | (5)早稲田・明青立法中 学
英語(3)

①『正攻の英単語1900』『正攻の英熟語1000』を使用します。
2つの参考書は、英単語集・英熟語集の決定版といってよいでしょう。
特に正攻の英塾語1000は、熟語を(イ)前置詞別、
(ロ)動詞別に整理してあり、基本前置詞・基本動詞そのものの解説も詳しい。
ひとつひとつの熟語に4回のテスト。全熟語に例文がつき、
しかも、その大部分が大学入試問題から引用されています。
覚えやすく、忘れにくい。おまけに、活字も大きく見やすいと、
至れり尽くせりの参考書です。

②『基礎英文解釈の技術100』を使用します。
この参考書は、入試英文解釈の基本テクニックを、
わかりやすい図式で丁寧に説明した本です。
また、文法の基本を説明・確認しながら、
それをすぐ解釈に適応させるという手法をとっています。
死んだ文法の知識を、文構造の把握に活かすことを目的にしています。
使用期間は、2ヶ月で3回転(できれば、5回転)させてください

③『英文解釈の技術100』を使用します。
この参考書は、②の参考書の応用編です。
難解な英文の構造をみるみる読み解く100のスーパーテクニックを
マスターしたとき、皆さんは、恐るべき英語読解力を身につけておられる事
でしょう。使用期間は、2ヶ月で3回転(できれば、5回転)させてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする