チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

日本車泊旅その3・〔道の駅〕207番~225番

2012年06月16日 | リンリン
新潟の町の中に広大な道の駅「新潟ふるさと村」

2012年
6/10

207番目岐阜県ロックガーデンひちそう
208番―岐阜・美濃白川
209番―岐阜・飛騨金山ぬくもりの里温泉
210番―岐阜・飛騨街道なぎさ
211番―岐阜・アルプ飛騨古川
212番―富山・細入
213番―富山・ウエーブパークなめりかわ

6/11

214番―新潟・越後市振の関
215番―新潟・親不知ピアパーク
216番―新潟・能生
217番―新潟・うみてらす名立
218番―新潟・風の丘米山219番―新潟・西山ふるさと公苑
220番―新潟・越後出雲崎221番―新潟・新潟ふるさと村 (優)
222番―新潟・豊栄
223番―新潟・笹川ながし
224番―山形・あつみ (優)
225番―山形・鳥海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトアルバム・男鹿半島と八郎潟

2012年06月16日 | 長野・群馬・新潟・秋田
男鹿半島最先端灯台


半島南側59号男鹿半島線



名物焼きそば600円、美味しかったですよ




第2の湖だったのが干拓により今は18位、
碁盤の様に区画された道の一つ54号線を走ってみました。
およそ10Kmの全くの直線道路、両側防風林と道幅の景色は全く変わらずで凄い走りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする