goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

頑張れ、石洞温泉!

2011-06-16 21:48:37 | 温泉
 高雄の桃源郷にある石洞温泉に行きました。ここはお隣、六龜郷の寶來温泉と同じ寶來渓から湧き出す温泉ですが、もう少し川の上流の地点にあります。

 寶來温泉同様、2年前の台風で大きな被害を受けた石洞温泉ですが、復活しているという噂を聞いて行ってみました。

 やはりまだ温泉へ行く道はかなりのガタガタ道。まだ舗装されていない道をずんずん山奥へと進みます。途中、ショベルカーやダンプカーが工事をしている場所を、ちょっとごめんなさいよと言いながら通るほど復興は進行形なのですが、それでもなんとか道は最後まで石洞温泉までつながっていました。



 2年前の台風だけでなく、過去の台風でも打撃を受けた石洞温泉。以前は宿泊施設もありましたが、たび重なる自然災害で何度も施設を流され、今では入浴施設だけなんとか確保している状態です。
 私たちが行った時も、石洞温泉はようやく新しい温泉池(浴槽)を造ったばかりということでした。新しい温泉池はまだ稼動していないということで、「泡湯房」というお風呂の部屋を1時間借りて温泉に浸かることにしました。これがそのお風呂です。


   
 露天風呂からは外の景色が楽しめます。川を挟んで南側の山を眺めながら、のんびりと入浴ができました。鳥の声も聞こえて、実にいい雰囲気!
 貸切の場合は1時間千元でした。



 こちらは水着着用の露天風呂。檜造りのお風呂だそうです。慌てて修理したのでしょうか、それとも強風にあおられたのでしょうか、天井を支える枠が斜めに歪んで傾いています。



 こちらは広い敷地のほうに新しく造った石のお風呂。今はちゃんと稼動していますが、私たちが行った時はまだ新品の状態でした。



 かなり容積の大きなお風呂になるようですね。



 またいつかこの温泉に来て、この新しい浴槽のお風呂に入ってみたいな~。


   
 温泉分析書が壁に貼ってありました。
 石洞温泉はアルカリ性炭酸ナトリウム泉だそうです。分析書にはナトリウムイオンの数値が書いてありますね。そのほか塩素イオン、硫酸イオン、炭酸水素イオンが認められるようです。 
胃腸病、やけど、神経痛、糖尿病、痛風、慢性皮膚炎、神経衰弱、リンパ腺炎、虚弱体質の児童、慢性婦人病などに効果があるとも書いてあります。

石洞温泉:六龜郷寶來村水田路10号
※石洞温泉へ通じる道はまだ危険な状態です。行かれる場合は充分にご注意ください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。