goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

安通温泉の玉温泉ホテル

2016-03-03 20:27:19 | 温泉
 花蓮縣の南部の玉里鎮にある、安通温泉はちょっとした温泉郷で、30号線沿いには数軒の温泉ホテルがあります。以前、安通温泉飯店の温泉施設を利用したことはあるのですが、宿泊するのは初めて。



 今回は「玉温泉」という温泉ホテルに泊まりました。ホテルの前には、わかりやすくこんなでっかい石がありました。



 こちらが玉温泉ホテル。建物はまずます。



 3人部屋に泊まったのですが、お部屋は簡素な造りでした。



 部屋の中のお風呂でも、もちろん温泉浴が楽しめます。「熱水」のほうの蛇口をひねると、じゃかじゃか温泉が出てきます。安通温泉は食塩性硫化水素泉で、やや白みがかった色のお湯。かすかに硫黄臭がします。皮膚病、婦人病、胃腸などの病気に効果があるらしいです。

 しかし、玉温泉ホテルは、部屋はやや安めに設定されてはいますが、その分マットレスはふにゃふにゃでベッドの寝心地もイマイチ、清潔感もそんなに感じられず、あまりよい部屋ではありませんでした。
 また、朝食付きではあったのですが、その内容がお粗末で、おかずの種類も少なく、これなら外で何か買ってきて食べたほうがましだなと思うくらい、台湾の宿としては「バツ」がつくようなクラスでした。ですので、宿泊にはお勧めできませんが、露天の温泉プールはまあまあよろしかったので、ご紹介します。



 露天温泉に入ったのが夜だったので、写真に撮っても分かりにくいだろうと思い、翌朝お風呂だけを撮影しました。SPA付きの温泉はこちらです。



 朝一番だったので、まだお湯が張っていませんが、手前が冷水浴用、その左側が高温浴用。その奥が滑り台もある、子供用のぬるめの温泉風呂です。



 朝で誰もいませんが、前日の夜は家族連れで賑わっていました。



 こちらは四箇所ある薬用風呂。ショウガ風呂、ラベンダー風呂、ローズ風呂、キンモクセイ風呂というラインナップ。宿泊はお勧めできませんが、温泉施設を利用するだけならよいかと思います。



 ホテルの前の風景です。小川が流れていて、遊歩道もありますので、散策も出来ます。



 目の前にはボコンと突き出た岩山。



 玉里の町に出て、名物の玉里麺も食べてきました。

安通温泉 玉温泉ホテル:花蓮縣富里郷呉江村安通58-9號 電話(03)888-6878

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です(笑) (K-I)
2016-03-05 02:03:46
昨年泊まったのですが、部屋、温泉、そして朝食に至るまで、まったく同じ感想を抱きました。たしかに小さなお子さん連れのファミリーでわいわい水遊びをするには良いかもしれませんね(^^)
私が泊った日は台東県の栗松温泉へ行った後で、心身ともに疲れており、しかも日が暮れて暗くなっちゃったのに、まだ宿を決めていなかったので、空いていて安い温泉宿であったこちらに飛び込んだのですが、台湾の温泉宿を利用する際には、事前によく調べないといけないという教訓を改めて実感した次第です(汗)

来週、また台湾へ出かけます。今回は温泉とは無関係です(^^)
返信する
楽しい台湾旅行を! (ももママ)
2016-03-05 21:59:15
温泉逍遥さん

コメントありがとうございます。

こちらのホテル、利用されたことがありましたか!
本当に温泉ホテルにしては、お粗末という感じでしたね。
管理に情熱がこもっていないような感じでした。
露天温泉は、ファミリーにはいいようですが、本音を言えば、安通温泉飯店の露天温泉のほうが、よかったと思います。

栗松温泉、行かれたのですね。
あそこは面白かったでしょう?

来週からの台湾旅行、是非楽しんでください。
記事のアップ、楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。