5か月間も苦しんでいる膝痛のリハビリにと久しぶりに牛の寝通りを歩いてみました。
ブナの森の穏やかな登り下りを6時間ほど歩いてみたいと午前6時過ぎに松姫峠を歩き始めました。
あいにく1時間半ほど歩いた棚倉小屋跡で粉糠雨が小雨に変わり
狩場山を過ぎる辺りからは本降りになってやむなく引き返したという訳ですが
痛いながらもナントか歩ける自信もついて
おまけに緑濃いブナの森を覆う濃霧の幻想的な雰囲気を楽しむことができました。
次は8月中旬、友を誘ってチタケを摘んでチタケそうめんをあじわおうか、、、、
さて、帰宅して汗を流したら
父の日にプレゼントされた息子のお嫁さん手造りの2年物の梅酒を味わいます。
水で割るとほのかに甘く、炭酸で割ると甘味が消えて爽やかな大人の味に変わる実に美味しい仕上がりです。
2杯目はカミさん手造りの紫蘇ジュ-ス割り。
もともと孫たちに飲んでもらおうと大量に造ったジュ-スなのですが
少々の紫蘇ジュ-スにレモンを数滴たらし適量の焼酎を炭酸で割ると
透明感のある赤紫色の爽やかな紫蘇酎ハイが出来上がります。
ジュ-スを作ったあとの紫蘇の葉は半分を佃煮にして美味しい常備菜に
半分はカラカラになるまで天日干してから『ゆかり』を作り無駄なく使いきります。
梅酒割りと紫蘇ジュ-ス割、この健康飲料で猛暑の季節を乗り切ろうという訳でございます。
ブナの森の穏やかな登り下りを6時間ほど歩いてみたいと午前6時過ぎに松姫峠を歩き始めました。
あいにく1時間半ほど歩いた棚倉小屋跡で粉糠雨が小雨に変わり
狩場山を過ぎる辺りからは本降りになってやむなく引き返したという訳ですが
痛いながらもナントか歩ける自信もついて
おまけに緑濃いブナの森を覆う濃霧の幻想的な雰囲気を楽しむことができました。
次は8月中旬、友を誘ってチタケを摘んでチタケそうめんをあじわおうか、、、、
さて、帰宅して汗を流したら
父の日にプレゼントされた息子のお嫁さん手造りの2年物の梅酒を味わいます。
水で割るとほのかに甘く、炭酸で割ると甘味が消えて爽やかな大人の味に変わる実に美味しい仕上がりです。
2杯目はカミさん手造りの紫蘇ジュ-ス割り。
もともと孫たちに飲んでもらおうと大量に造ったジュ-スなのですが
少々の紫蘇ジュ-スにレモンを数滴たらし適量の焼酎を炭酸で割ると
透明感のある赤紫色の爽やかな紫蘇酎ハイが出来上がります。
ジュ-スを作ったあとの紫蘇の葉は半分を佃煮にして美味しい常備菜に
半分はカラカラになるまで天日干してから『ゆかり』を作り無駄なく使いきります。
梅酒割りと紫蘇ジュ-ス割、この健康飲料で猛暑の季節を乗り切ろうという訳でございます。
遅レスですみません。
降り続く雨に覚悟を決めて仕事漬けの毎日だす。
子供の頃のチョーヤの梅酒と赤玉ポートワインが懐かしいなあ。
読んでて懐かしくなりました。お嫁さんが梅酒作ってくれるなんて幸せですね~
うちでは作れませんがチョーヤの梅酒が飲みたくなりましたwww
遅レスですみません。
やはり土曜日の大雨にやられましたか?
山であの雨に遭ったら撤退もやむなしですな。
これからしばらくは雨続きなので潔く山歩きは諦めて
夏山の計画をあれこれ楽しみながら建てる時間に充てて下さいね。
なんとかなるだろうと突入したんですが本降りになりましたからね。
日曜日にしとけばよかったと後悔しても後の祭りでした。
梅酒割りと紫蘇ジュ-ス割りどっちもおしゃれで飲んでみたいです。
また下の流れをやったんですか?
しかもまた100匹の爆釣だったりして?
黒岩魚、早く見せて欲しいなあ!
いやいや梅酒の10年物とは素晴らしい!
10年物がどれだけ熟成しているのか飲んでみたいものです。
梅酒ソーダや紫蘇酎ハイ、なんとも美味そうです!
私も今日、下のローカをたっぷり歩いて帰ってきましたが
市販の梅酎ハイは甘いのでバーボンソーダをゴキュっとやって
”撃沈”の憂さを晴らしています。
我が家の梅酒は、オフクロ製です。
たくさん作るんで、飲みきれないんですよね。
今、飲んでいるのは10年以上前のもの。
おそらく、オフクロが生きている間には令和製にたどり着きそうにありません。(笑)
膝、お大事にしてください。
わき見運転しつつも尺上岩魚を幾つ釣り上げたのかしら?
これからの季節はミズを味わいましょ。
ミズの浅漬け、ミズの塩昆布漬け、ミズのタタキ、ご飯にも酒肴にもええですよん!
確かに梅酒は゛この家でも作っていたよね。
庭の梅の木に実った青梅を塩で食べたり
塩漬けのカリカリ梅をおやつ代わりに食べたり
今でもKちやんの畑や庭には赤紫蘇がいくらでもあるでしょ、まだ間に合うから是非作ってみなされ!
紫蘇ジュ-スは実に爽やかな色と味わいでございます。
料理好きの雲の平さんのことですから
様々な素材の焼酎付けをお試しになっているようで。
しかも古酒になっているなら尚更おいしいかも。
是非ご主人に振る舞ってあげてくださいませ。
解禁から3ヶ月、脇見運転ばかりしていたら知らぬ間に癖になってしまいました(笑)
採集の盛期はすぎてしまいましたが、成長した葉や花で来シーズン用の畑探しを楽しんでおります。
でも紫蘇ジュ-スは知らなかったね今まで
こんな澄み切った爽やかな色みたら絶対に飲みたくなるよね
こんどレシピ教えてもらって作って飲んでみたいよ
膝ムリすんなよね。
今年はまだなにも作ってありませんが
古い焼酎漬けを出してみたくなりました。
色々試して、飲まないで並んでいます。
料理好きの奥様なら当たり前に作られていますよね。
僕の母や奥様世代は何でも手造りする時代でしたから。
梅酒も紫蘇ジュ-スもこの季節の楽しみのひとつ
毎日少しずつ味わいながら楽しもうと思います。
昔からこの季節になると手作りするのがうちの婆さんの楽しみのようで僕もおいしく頂いています。
でも高崎さんの奥様や息子さんのお嫁さんのような若い方たちも作られるとは驚きです。
物があふれてなんでもお金で手に入る時代でも手作りするのは大切なことですね。
おいしくて健康にいいものを味わえるのは嬉しいじゃありませんか。
膝くれぐれもお大事になさってください。
有り余るほどの紫蘇ジュ-ス、半年くらいは紫蘇チュ-ハイが楽しめたかも?
土曜日はブナの森で濡れ鼠になりました。
8月はチタケを狙って山に入りませんか?
1週間違いで取れないこともありますが
真夏のチタケそうめんもなかなか乙なものでっせえ。
8月になったらメ-ル入れますね。
都合がつけば是非やりましょう!
甘い梅酒のジュ-スは子供の頃の楽しみでもありましたねえ。
梅1個で酔っぱらったりして大人の雰囲気を楽しんだりもしたものでした。
紫蘇ジュ-スは葉を搾るのではなくて煮出す、
つまり紫蘇の葉を煮込んで出来た濃縮された煮汁です。
この煮汁に酢と砂糖を加えて濃縮ジュ-スを作り、この濃縮ジュ-スを薄めて使うという訳なんですね。
煮出した葉で佃煮を作ったり、葉を乾燥させてゆかりを作って紫蘇の葉を丸ごと使い切る先人の知恵は素晴らしいですねえ!
紫蘇ジュ-ス、是非ぜひ!
そちらでも作ってらっしゃったんですね。
物の少ない時代、季節のものを上手に工夫して美味しく楽しんでいたんでしょうねえ。
使用済みの紫蘇の葉の佃煮とゆかりも先人の知恵なんですねえ。
大雨で、ほぼ一日中肌寒い雨模様でした。
膝を痛めて半年近いのですね、リハビリは大事ですが、
くれぐれも焦って無理をされないように。
紫蘇ジュースは昨年我が家でも有り余るほど作って
爽やかな味と香りを楽しみました。
残念ながら焼酎割りは思いつきませんでした。
私も母が作ってくれた甘い梅酒をジュ-スにして飲んでいました。
紫蘇ジュ-ス割りは初めてですが爽やかで美しい酎ハイになるんですね是非飲んでみたいです。
紫蘇の葉をジュ-サ-で搾ればジュ-スになるのですか
私も両方好きですね。
以前は、母が、梅酒も紫蘇ジュースも作っていましたが、最近は作らなくなったみたい。
手作りのゆかりも美味しいでしょうね。