goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

隣の足洗い場に

2024年09月28日 | 乗馬
馬場に入り腹帯を締め直し、鐙を伸ばしたあと鞍に乗る。
馬場の中には蹄跡ができている。馬が通る足跡で、馬場の回り
より高さが約10センチ、幅は約1mほど低くなっている。
馬がそこを通るので、窪んで土もやわらかく通りやすい。

馬は蹄跡を通るのが楽なので、自然蹄跡を通るようになる。
騎乗者もそちらを通る方が楽なので、馬にまかせている。
だが私はあえて蹄跡を通らせないで、蹄跡の内側50センチ程
中を通らせる。馬はいやがるが、騎乗者もむずかしくなる。
だがあえてそうすることで、馬のコントロールが上手になり、
乗馬の腕もあがることになるからだ。

常歩、軽速歩から駈足へと移行するが、いつものように駈足ス
タートがすぐにでないので一苦労する。時間とともに、駈足も
スムーズにでると、スピードも増して騎乗者も楽しくなる。
本日は残酷暑もやわらぎ、めずらしく涼しくなったが私が騎乗
するリリーは他馬と比べても汗びっしょりかいた。

前回までは水で体を洗っていたが、今日からお湯を使うように
なった。リリーも久しぶりのお湯加減を楽しんでいるようだ。
そうこうしていると、隣の足洗い場に何と雌馬すだちが入って
きたのだ。リリーも想定外の出来事に「ヒヒ~」と鳴いた。
だが駈足の疲れからか、そうそう気持ちがすだちに向かずに
徐々に落ち着いたようだった。我を取り戻したリリーに、やれ
ばできるじゃんと褒めてやった。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無視する姿勢 | トップ | 相続されたアパート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬」カテゴリの最新記事