goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

段差スロープ

2022年05月28日 | 不動産屋のブログが一番


Sアパートはここ最近は満室の状態が続いている。
賃貸担当者が、「駐車場入口の段差スロープが破損しているの
で直した方がいい」との提案があった。私もたまに通るのだが
、そこまで気にとめなかったので現地を見に行った。

段差スロープは、コンクリート製とプラスチック製の2種類か
らなっているが、プラスチック製の損傷がはげしい。コンクリ
ートはほとんど痛んでいないので、損傷が激しいプラスチック
部分だけを取り替えたらいいようだ。プラスチック製は、長さ
が60センチのものを横に並べて置いたものだから、車の衝撃
に耐えきれないのだろう。

大工センターで何度か目にしたことがあったので見に行った。
コンクリート製はなかったが、プラスチック製とゴム製が置い
てあった。これらは大きさが共に60センチで、ゴム製の方が
重みがあり頑丈そうだ。さらに必要に応じて横の連結が出来る
ので、強度が増しそうだ。

最初考えたのは、鉄工所で一枚物を作らせたら長持ちするだろ
うと思った。しかしゴム製でも連結が出来るのだから、強度的
には問題なさそうだ。さらにゴム製は、悪くなった部分だけを
取り替えられるのであとあと便利だ。

さっそく大工さんに、ファックスを送って現地に行って見積書
をだすようにお願いすることに。アパートは20~30年も経
つとあちこち痛みが出てくるので、リフォームをしていつまで
も頑張ってもらわなくっちゃ~ね。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする