goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

百貨店の婦人服

2019年02月26日 | 不動産屋のブログが一番


百貨店は長年婦人服を集客の中核に位置づけてきた。
ところが、全国の百貨店での婦人服・洋服の売上高は2018
年、1兆1318億円と10年前と比べて35%も減少した。
百貨店全体の売上高の減少幅は20%で、それを大きく上回る
ペースで販売が落ち込んでいる。

背景には、消費者の節約志向で高価格品の売上げが伸び悩み、
「ユニクロ」などのファストファッションが急速に店舗数を増
やしたことがある。さらにネット通販の普及も百貨店の客足を
鈍らせている。女性の社会進出が進み、百貨店で買い物をする
時間的な余裕が減った影響との見方もある。
いずれにしても消費者環境が変化するなか、売り場構成とのミ
スマッチが起きており、早急に是正に取り組む必要がある。

大丸松坂屋百貨店は、2017年から5年間で、婦人服売り場
を全体で3割減らす計画を進める。2018年春、大丸札幌店
では3階フロアの婦人服売り場を3割減少し、飲食店や雑貨、
化粧品などの売り場に改装した。改装から4ヶ月間の3階フロ
アの売上高は、前年同期に比べ2割増え集客効果が上がった。
高島屋新宿店は2017年春から婦人服売り場の一部を、ヨガ
スタジオやイベント会場に転換した。博多阪急も、この3年間
に3回改装を経て、婦人服売り場の面積を3割縮小した。
近鉄百貨店は3月奈良店の婦人服売り場の一部をアロマなどの
美容・健康用品をそろえたコーナーに置き換える予定だ。
時代の流れと共に、お客さんの志向も変わっていく。今までの
常識でやっていると、やがては衰退が待っている。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする