家にはブログを書くために、一台のノートパソコンがあります。
このパソコンは10年前ウインドウズ98のバージョンの時に買ったも
のです。当時はこのノートパソコンに色々なソフトを入れて、インター
ネットにも接続してフル回転でした。この時代遅れになったパソコンで
すが、廃棄処分するところを家でブログ専用のパソコンとして使用して
います。昨日いつものようにブログを書き始めて、画面の角度をいつも
より少し開き気味に開くと、その時バキッと音がしました。
ちょっとやばいかなと思いましたが、どうにもなっていなかったので、
使用後はいつものように画面を閉じて直しておきました。
先ほど、今日のブログを書こうと思いノートパソコンを開けると、
画面右下の角が割れて配線などがむき出しになっていました。
ついにこのパソコンの寿命がつきたかなと思い半分あきらめました。
だが待てよと思い、パソコンのスイッチを入れると起動を始めました。
お願いだから使えるように初期画面まで立ち上がれと、念じたら問題な
く初期画面まで立ち上がりました。右下の割れてむき出しになった部分
は、むかし鉄腕アトムが敵と戦って、顔の一部が剥がれ、その剥がれた
部分には機械がむき出しになった場面がありましたが、まさにその状態
になっているのです。指先で割れた部分に力を加えて、元に戻すと何と
か復元することが出来ました。一度割れた部分の強度は極端に弱くなっ
ているので、テープか何かで補強をする必要がありそうです。
この古くなって、少し壊れたパソコンですが、地球環境のためにも、
これからも大切に使い続けようと思います。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
← クリックしてね
このパソコンは10年前ウインドウズ98のバージョンの時に買ったも
のです。当時はこのノートパソコンに色々なソフトを入れて、インター
ネットにも接続してフル回転でした。この時代遅れになったパソコンで
すが、廃棄処分するところを家でブログ専用のパソコンとして使用して
います。昨日いつものようにブログを書き始めて、画面の角度をいつも
より少し開き気味に開くと、その時バキッと音がしました。
ちょっとやばいかなと思いましたが、どうにもなっていなかったので、
使用後はいつものように画面を閉じて直しておきました。
先ほど、今日のブログを書こうと思いノートパソコンを開けると、
画面右下の角が割れて配線などがむき出しになっていました。
ついにこのパソコンの寿命がつきたかなと思い半分あきらめました。
だが待てよと思い、パソコンのスイッチを入れると起動を始めました。
お願いだから使えるように初期画面まで立ち上がれと、念じたら問題な
く初期画面まで立ち上がりました。右下の割れてむき出しになった部分
は、むかし鉄腕アトムが敵と戦って、顔の一部が剥がれ、その剥がれた
部分には機械がむき出しになった場面がありましたが、まさにその状態
になっているのです。指先で割れた部分に力を加えて、元に戻すと何と
か復元することが出来ました。一度割れた部分の強度は極端に弱くなっ
ているので、テープか何かで補強をする必要がありそうです。
この古くなって、少し壊れたパソコンですが、地球環境のためにも、
これからも大切に使い続けようと思います。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
