娘に軽トラックで、網戸をサッシ屋に取りに行くように言うと
「ぶつけるかもしれん」と言う返事が返ってきました。しかたがないか
ら、私が横に乗って付いていくことにしました。最近の車はオートマチ
ックが主流になり、ミッション車に乗れない若者が多くなりつつあるん
ですね。ギアの入れるタイミングが、状況に応じて刻々と変わってきま
す。見ているとブレーキ、クラッチ、アクセルのペダルの操作がうまく
いきません。わずか10分程の運転では、収得が難しそうでした。
昼から遠方の現場に、ひとりで行くことにしていましたが、乗りかか
った船、娘に運転をさせて行くことにいました。
運転の途中で、大きな交差点がありました。前方には車はありません。
信号機の状況を見て、自分の判断で加速するか、減速するか見極めなけ
ればなりません。娘「信号変わるじゃろうか?」
私「まだ、変わらんよ行け!いや、だめだ!止まれだ!」
「おまえ、歩行者の信号機の色は見ちょらんのか」
娘「いや見ちょらん」。意外な返事に唖然としました。
歩行者の信号の点滅は早めに始まり、車専用の信号と合わせてチラッと
でも見ておけば、加速すべきか、減速すべきか判断が付きます。これは
運転の常識と思っていました。この初歩的なことを知らないまま、車の
運転をする若者が多いのかもしれません。交差点で事故に遭っている人
は、もしかしたら、この予知運転を知らない人なのかもしれません。
ミッション車の運転より、予知運転を教えた収穫のほうが、断然大きか
ったようでした。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
←おもしろかったらクリックしてね
「ぶつけるかもしれん」と言う返事が返ってきました。しかたがないか
ら、私が横に乗って付いていくことにしました。最近の車はオートマチ
ックが主流になり、ミッション車に乗れない若者が多くなりつつあるん
ですね。ギアの入れるタイミングが、状況に応じて刻々と変わってきま
す。見ているとブレーキ、クラッチ、アクセルのペダルの操作がうまく
いきません。わずか10分程の運転では、収得が難しそうでした。
昼から遠方の現場に、ひとりで行くことにしていましたが、乗りかか
った船、娘に運転をさせて行くことにいました。
運転の途中で、大きな交差点がありました。前方には車はありません。
信号機の状況を見て、自分の判断で加速するか、減速するか見極めなけ
ればなりません。娘「信号変わるじゃろうか?」
私「まだ、変わらんよ行け!いや、だめだ!止まれだ!」
「おまえ、歩行者の信号機の色は見ちょらんのか」
娘「いや見ちょらん」。意外な返事に唖然としました。
歩行者の信号の点滅は早めに始まり、車専用の信号と合わせてチラッと
でも見ておけば、加速すべきか、減速すべきか判断が付きます。これは
運転の常識と思っていました。この初歩的なことを知らないまま、車の
運転をする若者が多いのかもしれません。交差点で事故に遭っている人
は、もしかしたら、この予知運転を知らない人なのかもしれません。
ミッション車の運転より、予知運転を教えた収穫のほうが、断然大きか
ったようでした。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html

