癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

家でできる体幹トレーニング

2016年03月30日 | ウォーキング・ジョギング・マラソン

 走ることは、登山やクロカンスキーのトレーニングと糖尿病対策の運動療法になると思って、伊達ハーフや函館ハーフ、大沼グレートランなどに参加してきた。しかし、それらの大会では、登山で培った「山パワー」が大きな原動力になっていて、それほど練習しなくても、自分の目標としているタイムで完走できている。

 しかし、今年はフル初挑戦へ自分を追い込んだ。さらに、クロカンスキーの加齢とともに落ちて行く順位に歯止めを掛けたい。そのためには、今までの「山パワー」頼みだけではダメである。

 そこで、走るだけだけでなく、走るためのトレーニングを調べてみると、共通しているのは、腹筋、背筋、スクワット、腕立て伏せなどを基本とした筋トレや体幹トレーニングを継続することだとある。

 それらを見て、ふと数年前に買って本棚の中に収めたままになっている「走らないランニング・トレーニング」という本を思いだした。ページを開いてみると、まさに、それらが中心の体幹トレーニングがメインだった。

 その中から、ベースとなる12の運動+2つのオリジナルの運動を、今月の9日から、ほぼ毎日朝起きてすぐに続けている。(回数はほとんど10~20回ずつ増やしている。※印はオリジナル)
1、上体起こし腹筋(20回) 2、お尻背筋(30回) 3、足上げ腹筋(30回) 4、腰上げ腹筋(20回) 5、片手片足背筋(左右20回) 6、かかと上げ(50回) 7、膝曲げスクワット(30回) 8、お尻付きだしスクワット(30回) 9、開脚スクワット(30回)※ 10、腕前後振り(50回) 11、ツイスト(水平・腕斜め、腕振り各20回) 12、踏み付け・腕振り踏み付け(各20回) 13、横踏み付け・新踏み付け(各30回) 14、ワイド腕立て伏せ(20回)※

 簡単なストレッチをしたあとに、これらをやっても、20分程度である。今のところ20日間ほどだが、走るフォームが固まって来た感じと、疲れてもフォームが崩れない感じがする。フォームだけでなく走力もアップしていると信じたいし、ささやかな新たな挑戦だが、「継続は力なり」を信じて毎日続けて行きたいと考えている。

「ランパス函館」4軒目


今日の昼食は、石川町にあるcafe 咲くらの「パングラタン」


パンをくりぬいた中にグラタンが入っている。このための特注パンだそうだが、そのパンが美味しかった。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うひゃぁ~、なんとストイックな。。。 (myu)
2016-03-30 23:13:35
お久しぶりです。

こりゃまたものすごい勢いのトレーニングですね。
このメニューを毎日こなして全く故障がないという、ホンモノの超人ぶりにびっくりです。

ただ、筋トレは負荷をかけて筋疲労させた後、休ませて回復させる、というサイクルを繰り返すのが効果的、とよく聞きます。
たとえば、このメニューを3等分して一日1/3ずつ毎日ローテーションで実行したほうが安全で効果があがるような気もしますが、いかがでしょうか?
毎日同じ部位に負荷をかけ続けず、ある部位に負荷をかけた後、その部位を休ませる日は別の部位に負荷をかける、という考え方です。、

それと、このメニューすべてを20分というのは動作が速過ぎるような気がします。
動作はゆっくりと、特に収縮時より伸長時(スクワットなら体を下ろすとき、足上げ腹筋なら足を下ろすとき)にじっくり動くと効果的とも聞きます。

筋トレは3か月ほど続けると体の変化が自覚できると言われてているようですので、あまり性急に結果を求めず、少し物足りないくらいで長く続けるのが故障しないで効果をあげるコツかもしれないと思います。

とか偉そうなことを言っちゃってる私自身はダラダラと食っちゃ寝、飲んじゃ寝なのですが ← 説得力ねぇな。

とまれ、ケガのないように頑張ってください。
私の希望の星は新幹線よりsakagさんです!
返信する
myuさんへ (sakag)
2016-03-31 05:54:27
いろいろありがとうございます。
筋トレと言うと、凄い負荷を掛けるイメージを抱きますが、実際にやってみると、器具を使うわけでもないので、それほど負荷の掛るものは少ないです。汗をかくわけでもないし、体が少しポカポカするくらいのものです。
これなら、毎日でも続けれそうと思ってやっています。
表題から、筋トレという言葉を外しました。

本では、各運動20~30回くらいで、トータルで10分と書かれていますが、物足りないので少し回数を増やしているくらいです。
スクワットや足上げ腹筋は、確かにゆっくりやった方が負荷感がありますので、そうすることにしました。

 これでも、意図的に練習やトレーニングの嫌いな私にはかなり珍しいことなのです。(山だけは楽しんでいることが体力づくりになっている)。
いずれにしても、故障をしないためにやっているつもりですので、しばらく続けてみます。
返信する
Unknown (通りすがり)
2016-04-06 00:01:17
おばんです、こちらの動画見てください
返信する
通りすがりさんへ (sakag)
2016-04-06 08:57:22
まだまだいろいろなトレーニングがあるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿