goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

臨時対応

2008年07月24日 20時03分02秒 | Weblog
エアコンの室外機の故障です。
ヒューズが切れていました。 
『な~んだヒューズか』で交換してもすぐまた切れることでしょう。
ヒューズは安全の為に切れるのであって、なにか不具合が起こった時、
電源を遮断する事によって、被害の拡大を防ぐのです。

今回、予めエアコンを入替えでの要望で、訪問しました。 
確かに年式も古く、電気代を考慮すると当然の選択です。 

でもなかなか、すぐ入替え工事が出来ません。 
今回、幸いにして、ヒューズが切れているので、交換して数日間待って
頂く事になりました。 

お待ちになっている方、ほんとうに申し訳ありません。
疲労限界を超え、毎日精一杯作業をこなしています。
未明の地震も気が付かないで、熟睡でした。
今月いっぱいがピークと思われるので、アンテナ工事等お持ちに
なっている方、もう少しお待ち下さい。

ネズミにかじられ水漏れ

2008年07月23日 20時11分08秒 | Weblog
エアコンから出る水を屋外へ排出するホースです。
見事にかじられています。 
コレによって、室内側に水が垂れてきました。

実はよくある事です。
電気屋的にはね。 

でも一般の家庭ではあまりないでしょう。 

ネズミがいる家と、いない家とでは極端です。
飲食店などで、解体工事があった時は、厳重に注意してください。
もしネズミに入られたら、徹底して駆除する事をオススメします。

ダメですよ、ミッキーマウスもネズミだ。 なんて言っていたら。
こんなにイロイロかじられてしまいますから。


  

一本のスポーツドリンク

2008年07月22日 22時00分45秒 | お客様との絆
亀戸で商売をしていて、亀戸のお客様が多い当店では。 通りに面してるところで、工事をしているとアチコチから声を掛けられます。 『先日はどうもありがとうね』と。
さらに言うと、仕事の依頼も通りかかりにお願いされたりもします。 

ここに一本のスポーツドリンク。 
先日、エアコン工事をしたお客様からの差し入れです。たまたま通りかかった時、私が作業している姿を見たのでしょう。 近くの自販機からわざわざ買って来てくれたのです。 しかも、私は日中は、缶コーヒは飲まないで、スポーツドリンクを飲むようにしているのもご存知で。(缶コーヒは120円だけど、スポーツドリンクは150円)
『暑いなか、お疲れさん』と差し出してくれました。

嬉しいですね。今作業している所のお客様なら分りますが、数日前のお客様が、たまたま通りかかったからと、こうして差し入れしてくれるなんて。

例えば、このブログを見ている方、そうあなたが、もしこのお客様と同じような立場だったらどうしますか? 私だったら、声をかけただけで終わった事でしょう。
恐らく多くの方がそうだと思います。 

この一本のスポーツドリンクを頂いて、感謝の気持ちを素直に行動に移せる、このお客様の人柄がうらやましくなりました。 すごく自然でスマートに、このような行動が出来る人がうらやましいです。 何かと損得勘定が頭の中をよぎり、その結果の行動となってしまうのです。

スポーツドリンクを半分飲み、後半の作業に移る時。
『いかんなぁ。オイラもまだ未熟だ』

1本のスポーツドリンクから教わる出来事でした。

扇風機のネジは逆ねじです

2008年07月20日 19時30分18秒 | Weblog
エアコンの調子が悪くて、とりあえず扇風機を購入して、この暑さをしのいでいる方も多いと思います。エアコンの修理依頼で訪問すると、扇風機を組み立てているという家庭も良く見ます。 今までエアコンしか使わなかったので、組み立てに苦戦しているお父さん。 

お父さん・・・扇風機の羽のネジは逆向きなんですよ。 
普通のネジとは逆で、緩める方向にまわすと締まるんですよ。 

とまぁ、私は、脚立の上から組み立てのアドバイス。 

今日も、スタミナをつけに、ホルモンを食べに行きます。明日からの為に。
明日から、閉店後に夜間作業を行います。 
夜7時から、どうしても今日エアコンを取り付けて欲しいという方の為に、閉店後
取り付け工事を行います。 ただし、夜間の為、近所の了解が必要なので、
条件よっては、お断りさせていただく場合があります。 

太陽ギラギラ

2008年07月19日 20時14分31秒 | Weblog
照りつける太陽、ぎらぎらと輝くきれいな海じゃなく、防水塗装された屋上。
ギラギラした防水塗装されたばかりの屋上は、鏡のように反射し10分もすると
暑いじゃなく、アチッチになります。

この作業は、エアコンの室外機の設置作業です。
6台まとめての設置で、全て屋上に室外機があります。 
予め、室内機は設置完了しているので、屋上での作業が中心です。 
あまりの暑さなので、一台終わったら、下に降りて休憩をとっての作業。 

こういう仕事は夜にでもやりたいところですが、リフォーム業者と一緒の作業
なので、こちらの都合だけでは進められません。翌日お客さまも引越しして
くる事だし。 

さぁ梅雨明け。 

私の体力がどれだけ持つだろうか?

今日は、好きなレバーを食べて、スタミナつけます。