goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

雷ガード付きタップ

2006年04月10日 19時43分59秒 | 商品案内
先日の突然の雷と大雨。そうかと思うと青空そして雷。一日でこんな天気のうつり変わりは、珍しい事です。南国の島のような天気でした。
雷が鳴ると、全てのコンセントに挿してあるコードを抜く方がおります。確かにそうですね、落雷で電気製品は壊れます。 何年か前に雷が8丁目付近に落ちて、何軒かでFAXやTVが故障しました。そういう経験があるものですから、雷が聞こえたらコードを抜く気持ちは分かります。 でも最近はこういうのがあるのですよ。雷ガード付き延長タップです。全ての落雷に対してという分けではありませんが、都内であれば、高いビルには避雷針がありますから直撃という事はまず無いし安心していいと思います。使わない差込口にはシャッターが付いた安全設計です。実はお値段も安いのですよ。 お値段は店頭で。      

先っちょ

2006年04月08日 19時47分20秒 | Weblog
乾電池のプラス側の先っぽを、しみじみと眺めて見ました。ごく普通の単三電池なのですが、左はマンガン電池、右はアルカリ電池。プラスの先の幅が違うのです。ご覧のようにアルカリの方が太くなっています。マンガンの方が細い。どのメーカもそうです。製造方法が違うからでしょうか?その理由は私には分かりませんが、極まれに、この違いで使えない電気器具があります。海外の電気製品のリモコンでよくあります。アルカリ電池だと、先端の幅が太くてリモコン側の端子に接触しないのです。マンガンのこの細さだとOKなんです。製造した海外の国ではアルカリ電池が普及してないのかな? ふとそんな事を考えてしまいました。
滅多にこのような事は無いのですが、乾電池はアルカリ万能とは思わないで下さい。        

入学式と名札の貼り付け

2006年04月07日 21時44分48秒 | 商品案内
入学式も終わり、これからお母さん達が大変なのが、雑巾作りと名前書き。
教科書、ノート、筆記用具、そう鉛筆一本一本にカッターで一辺を削り名前を書いてもらいました。 今でもそんな事してるのかな? それと体操着とか作業着コレにも名札を貼ります、そんな時に便利なのがこの『ミゼットアイロン』超小型のアイロンは、小さい名札などアイロンプリントに都合いい大きさです。 毎年4月限定で当店では販売しております。 モチロン4月以降も注文に応じて入荷可能です。

虫除け電球

2006年04月06日 19時45分13秒 | 商品案内
桜もそろそろ散り始めました。あらゆる動植物が活動する季節となりました。虫たちも活発に動き始めます。飲食店などは困りごとの一つです。ドアや窓を開放している飲み屋さんなんか大変です。そんな時にお勧めなのが、この虫除け電球。虫が嫌いな光を放ちます。提灯なんかと併用がいいでしょう。 そしてもう一つ効果的なのが、虫を集める電球。この電球の近くには捕虫機をおいて虫を退治し、虫を寄り付かせたく無い所には虫除け電球。 今年はW効果で虫対策。・・そう私は照明コンサルタント。    

ナショナル冷蔵庫の引き出し

2006年04月05日 20時19分02秒 | 商品案内
かつての冷蔵庫は1枚ドア、それが2枚になり、今じゃ5枚が主流? でもこれドアーという表現は不適切ですね。 『引き出し』ですよね。 
さて、この引き出しですが、今お使いの冷蔵庫の引き出しを、開けてみて下さい。
写真奥の冷蔵庫のように、全部出せませんよね。手前のバーンとフルオープンしているのが、ナショナルの冷蔵庫。 同じ奥行きの冷蔵庫なのに、コレだけ収納力が違ってくるのです。 従来の大きさで収納力UP。冷蔵庫選びのお一つに。  

人気blogランキングへ