goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

地デジだけ、アナログとBS・CSを無効にする方法

2010年12月28日 19時46分23秒 | デジタル放送あれこれ
デジタルTVのほとんどが、3波対応と言って、地デジ、BS・110度CS、アナログ。む?4波となるのかな? が受信できるTVとなっています。 

以前のように、地上波だけあれば十分というお客様もおります。

アンテナ設備も地デジ対応だけという家庭も多くあります。 

こういう条件のお客様にTVを納品して数日後に発生する問い合わせで多いのが、
E202エラーと、アナログのレターボックスの再出現があります。

E202とういうのは、BSアンテナが設置してないTVでBSのボタンを押すと画面にE202という表示が出て、アンテナが倒れてしまったんじゃないかと早とちりするお客様もおります。

アナログのレターボックスというのは、アナログTVで表示する画面の上下の地デジ化を促すテロップです。 地上Aのアナログボタンを押してしまった為にアナログを受信してしまった事に気がつかないお客様もおります。

こういう地デジしか受信できないお客様の為に他の受信を無効にする機能があります。 (すべてのTVではないですけど)



このような設定画面。 

リモコンでアナログやBS、CSを押してもリモコンが無効になるのです。 

遠方にお住まいの息子さん。親御さんにTVをプレゼント。
設置してあげたのは良いけど、使い方の説明そしてきちんとした設定をしてあげなかったようで・・・・

『息子が買ってきたTVが映らない~』って結局面倒見てあげなくちゃいけないのが近所の電気屋なんですから。

あまり余計な事を言うと親子ケンカの原因となりますから、こっそりこのような設定にしてあげました。

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
ご協力をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよね (さ行のママ)
2010-12-28 21:50:59
多いですよ~
地デジしか要らないのに
CSやBSを触ってしまって
「テレビが映らん!」って
私売ったのじゃ有りません。

私は、設定時にセットします。

「ダイジョブですよ。」って
言いながら、いらないところは
キャンセルします。

時々、出来ない物は
「ここ、(地デジ)押してね」って
返信する
Unknown (ないとー)
2010-12-29 12:27:35
この機能は三菱が一番優れていますね。
機種によって設定場所が違うので迷いますけど。

パナも出来るけど、ちょっと無効ボタン押したときの挙動が気に入らない。
他のメーカーは裏技が必要か、そもそも出来ない事が多いので、2011/7/24以降は困ると思いますねー。
返信する
Unknown (管理人@栄一)
2010-12-29 19:59:09
ママさんのところも雪がすごいのかな? 

以前は簡単リモコンをオマケしたりしてました。 ボタンの多いことだけで頭抱えてしまう方もいますからね。 

シャープなんかも2個リモコンがついていた時もあったし。 

でもせっかくに機能を使えなくするものお客様のためでもないし。

よそ道に行かないように防いでくれる親切機能がこの役目なんだと思います。
返信する
Unknown (管理人@栄一)
2010-12-29 20:00:45
そう、このTVは三菱です。 

私も他はパナ以外はこの機能は知りません。 

他あるのでしょうかね? 

返信する
三洋もそうでした (さ行のママ)
2010-12-30 22:29:14
三洋も、有りました。
最後までリモコンが2個ついていて
年輩の方には喜ばれました
個人的には
アンテナのレベルが
一度に確認できたのが
良かったです。


返信する
Unknown (管理人@栄一)
2010-12-31 18:58:42
三洋も2個でしたか。 

以前のTVは付属品が多かったですね。
モジュラーコードもあったし、分波器もついてたし、同軸コードだって3Mくらいのが付いてたし。 

その代わり、スタンドが別売りだったりね。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。