つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

東山魁夷展

2018年09月25日 | おススメの展覧会、美術館訪問


ブログの更新が遅くなってしまいました。

このところ、ご贔屓を賜ったお客様がお集めになった作品やお道具類を整理なさっていらっしゃり、佐橋がそのお手伝いをさせていただいていますので、店内が度々荷物だらけになってしまっています。


店内に持ち込んだ荷物の分類やお掃除を出来るだけ早く済ませるように心がけておりますが、ご来店のお客様にはごゆっくり作品のご鑑賞をして頂けず、大変申し訳なく存じます。


10月末に予定したしております無眼界展(むげんかい)には、全ての作業を終えることができると思いますので、いましばらく店内の未整理をお許しくださいませ。

勿論、雑然として申し訳ございませんが、店はご来店いただけるように致しておりますのでいつでもお遊びにいらしてください。「待ってました」とばかり、私たちが「お掃除をサボれるチャンス」を期待して、お客様のご来店をお待ち申し上げております。






そんな中ではありますが、日曜日に京都の東山魁夷展に伺って参りました。

やはり、東山人気は衰えを知らず、、大混雑。

チケットを前もって用意しておいて正解でした。





東山魁夷展をご覧になったことのない方がいらっしゃるかもしれません。



作品のポスターや版画などを一目ご覧になって、「東山魁夷作品はどうも苦手そうだ。作品もお高いし、見る必要もないだろう」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。



私自身もどちらかというとそういうタイプでしたので、あまり偉そうにオススメはできませんが、

今は、出来ましたら一度だけでも皆様に東山魁夷展に足をお運びいただきたいと思っています。



東山魁夷さんは決して器用な画家さんではありません。
すごく絵が上手いとか、見せ方を知っているとかそういう気の効いた作品を描かれる方でもありません。

では、東山作品は、何が素晴らしくあんなに人気があるのか?作品があんなにお高いのか?




東山魁夷さんの1番素晴らしいところは、そのこと、、不器用であるとか、絵が抜きん出てお上手ではないということを画家ご自身が誰よりも深く、おわかりになっていらっしゃったといういことに尽きると私は思っています。


「それでも、絵を描いていきたい。」
そして、その意味を問い続けながら描くうちに「上手くても下手でも構わない。絵を描くことは祈ることだ。ひたすら祈り続け、描き続けることこそが美なのだ」という真理に到達されたのだろうと想像しています。



東山作品に接すると、そのメッセージを頭でなく、肌で感じることができます。
絵画がもっとも絵画らしい芸術性を帯びる瞬間です。


ある時は、草間弥生さんのあの無限のドットを連想させるように、ある時は、伊勢神宮の玉砂利を少し音を立てて歩みつづけるときのように、「誠実に生きる」という事をある静けさのなかで、東山作品は日本人に問い直してくれるように思うのです。


東山魁夷展は、京都のあと10月24日より東京新国立美術館にも巡回予定です。

混雑に負けず、ぜひ皆様にお出かけいただきたいと存じます。


生誕110年記念 東山魁夷展 本当の「あお」に出会う 10月8日まで 京都国立近代美術館










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安田靫彦 書 「怡顔」 | トップ | お客様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おススメの展覧会、美術館訪問」カテゴリの最新記事