るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

人と比べられる脅威

2013-03-22 00:14:00 | 声楽(レッスン)
声楽を10年も続けられた理由を今になって振り返ってみると、個人レッスンなので人と比べられずに済んだからではないかと思う。

その前の稽古事を振り返ると、

バレエ:大人になって3年間頑張るも、「太っているから発表会に出さない」と言われる。いつも「痩せなさい。夕食抜けばいいでしょ」と言われながら痩せられなかった私が悪いのだが、自分の後から始めた人がキラキラした目で「花のワルツ」を踊っているのに、なんとも・・・。これが芸術の残酷さってものかな、と思ったりもした。

フラメンコ:足を怪我して、復帰しようとするも追いつかず。

・・・まぁ、色々他にもあったけど、グループでやると人との差がわかってしまうことが苦手というのはあるな。

それを考えると、個人レッスンって、あくまで比較対象は自分自身だから私にはおめでたい状態であったともいえるんだけど、いざ誰かと組んだり関わったりしたら、互いに触発し合える仲間が増える機会も得られるけど、周囲に追いつかずに心が折れてしまうという脅威もあるんだと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿