るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

ジプシー男爵の役作り

2018-02-24 10:02:00 | オペラ(出演)
ああ、何とか「ジプシー男爵」を今月中には暗譜しなきゃ、と思いつつ、できたのは1幕のクプレだけ。
なかなか暗譜できないけど、次回からは間違えても良いから譜面を見ないで行こう。
2月になってから初めて練習に参加した、という人もいるけど、私はドンナ・エルヴィーラの練習も3月から始まるから、うかうかしていられない。

「ジプシー男爵」では、主宰者から「皆各自で役作りをしてくれ。ヴェルディのオペラとは違うということを肝に銘じてほしい」という指示が来た。
女性悪役三枚目のキャラで、他のオペラだと「フィガロ」のマルチェリーナが一番近いけど、それだと「下品でギラギラしたイヤらしいオバサン」になってしまう。
主宰者はものすご~く私のことを褒めてくれて、他の人に「るりこんみたいにやってくれ」とかまで言ってくれたけど、「小公女」のミンチン先生みたいな役作りでも良かったのでは?という気もした。でも、今の私にはできないや・・・
私はテクストや演技ではなくて、メロディだけで歌い手の心情を伝えようという所がオペラが好きになった理由だったので、これまであまりオペレッタが好きになれなかった理由が自分自身で分かったような気がする。

あと、衣装は自前なので自分で考えなくてはならない。ネットでワインレッドのブラウスを買おうとしたらテカテカした生地のショッキングピンクのブラウスが届いたので、上はそれにすることにして、スカートはさてどうしよう。「カルメン」の時の黒いフレアスカートにしようと思ったら、「赤黒はジプシーたちで」と言われてしまったので、白かグレーのロングフレアを探さなくてはと考えている。


洋菓子店コンサートの様子を知る

2018-02-21 07:22:00 | 声楽(レッスン)
4月から5回ほど演奏する予定の洋菓子店コンサートの様子を見に行って、気づいたこと。
そもそも、このチラシを見ると「演奏会付きケーキバイキング」とあるので、殆どのお客は、ケーキバイキングが目当て。
この「演奏会付きケーキバイキング」が定期的に開かれるようになった時の様子が、ケーキバイキングフリークのブログに書かれていたが酷評されていた。
内容は、「狭い会場でビュッフェ台に取りに行ける時間がない。全員に満足できるようにケーキが行き渡らず。モトが取れない」と書いてあった。

結局、「茶菓子付き演奏会」の方にすべきでは?とあったが、私もそうするべきだと思う。



そもそも「この道60年で原材料に拘って手間もかけた」という店が、「モトを取りたい」という人たちに気に入られるような店になる必要があるのだろうか?


洋菓子店コンサート下見

2018-02-19 10:58:00 | 声楽(レッスン)
同業者たちが企画した洋菓子店コンサートに来年度から全部で10回演奏することになるので、様子を下見してきた。
2年くらい前に始めた時は、1人1500円ケーキ3種+フリードリンク+焼き菓子のお土産、従業員も対応してくれて、年配客が多かったのだが・・・

今回は演奏開始時刻は13時からと15時からそれぞれ90分間。この間で5,6曲程度の演奏と、社長のトークタイムに、お客がケーキを取りに行く時間が含まれる。
しかも、従業員はいなく、社長と奥様だけで対応。

ケーキバイキングは1人2000円。ただし未就学児については、大人1人に2名まで無料。ということで、子供2人を連れていけばケーキバイキングは1人あたり700円程度になる。
「この道60年で原材料の質にこだわっている」という社長の思いとか音楽の演奏そのものよりも昼食代わりに700円弱のケーキバイキングが目当てというお客様が多いのだけど、ものすごくウルサイ。
「静かにしなさい」とか言っていた親も、最後には、お喋りまでする始末。

ソプラノ同業者は共演者を「自分と気が合うか」だけで選ぶから、ソプラノ+ヴィオラだけの編成だと和声が物足りない感じ。
ほぼ満席であったが、開始時刻が30分も遅れるし、最悪だった。
正直、今度から私もこんな所で演奏しないとならないの?と思った。
「アマチュアのくせに金とるな」的なアマチュアのブログを時々見るけど、正直700円弱のケーキバイキング目当ての客が集まる所で演奏するよりも、無料発表会の方がマシだよ。
会場費や伴奏代はかからないけど、アンサンブルにすれば練習会場費用だってかかるし。
 
今朝、ヴィオラ氏から連絡があって、2000円を2200円に値上げ、大人1人に子供1名までは無料に変更、90分2回の演奏会から2時間1回に変更という知らせが来た。
ごもっともだと思う。

前回のブログで「今後の予定」を書いてみたら、今年の抱負であった「演奏回数を年15回以内に抑える」ということができなくなるということに気付いて困っていたので、丁度良かった。


今後の予定

2018-02-16 00:07:00 | 声楽(レッスン)
3月までは本番はなし。ジプシー男爵の暗譜を早く済ませて、ドンジョヴァンニに軸を置けるようにしたい。
あと、洋菓子店コンサートが再開。洋菓子店社長は、マーラー、シューベルト、日本歌曲をリクエストしている。洋菓子店はピアノを新たに購入したということだけど、関東県内にかつて十数件あった店舗が撤退で3店舗だけになってしまっているのに大丈夫なんだあろうか・・・

----------------------------
4/15(日)13:00~
会場:ガトーM 
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 中田喜直「さくら横丁」
   モーツァルト「羊飼いの王様」より「彼女を愛そう」 他
----------------------------
4/15(日)15:00~
会場:ガトーM  ピアノとヴァイオリンと共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 シューベルト「音楽に寄す」
   モーツァルト「羊飼いの王様」より「彼女を愛そう」 他
----------------------------
4/17(火)19:00~
会場:S公会堂 小ホール
入場料:3,000円
J.シュトラウス 「ジプシー男爵」ミラベラ
----------------------------
5/20(日)13:00~
会場:ガトーM  木管三重奏との共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 シューベルト「君こそ安らぎ」
   弘田龍太郎 「浜千鳥」 他
----------------------------
5/20(日)15:00~
会場:ガトーM  木管三重奏との共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 シューベルト「君こそ安らぎ」
   成田為三 「かなりや」 他
----------------------------
6/24(日)開演時間 不明
会場:Hホール
入場料:無料
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィラ2幕
----------------------------
7/15(日)15:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 大中寅二作「椰子の実」
   マーラー 「真夜中に」  
   サティ「ジュ・トゥ・ヴ」 他
----------------------------
7/15(日)15:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目 木下牧子「風を見た人」
   レオンカヴァッロ 「道化師」より 鳥の歌 
   サティ「ジュ・トゥ・ヴ」 他
----------------------------
7/16(日)時間未定
会場:C市Kホール
入場料:不明
L先生リサイタル バックコーラス
----------------------------
7/29(日)午後(マチネ)
会場:Kホール  同業者による室内楽伴奏
入場料:500円
曲目 シューベルト「魔王」
   ガーシュイン「サマータイム」 
   ドヴォルザーク「母の教えし歌」 他
----------------------------
9/16(日)13:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目未定
----------------------------
9/16(日)15:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目未定
----------------------------
11/18(日)13:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目未定
----------------------------
11/18(日)15:00~
会場:ガトーM  ピアノ、フルートとの共演
入場料:2,000円(ケーキバイキング、フリードリンク付き)
曲目未定
----------------------------

曲は変更する可能性もあるけど、他にもまだ増えるかも・・・




久しぶりにロジーナ

2018-02-07 08:49:00 | 声楽(レッスン)
バリトンの先生のレッスンで、「今までにやったベルカントオペラのアリアは何?」と聞かれたので「セヴィリアの理髪師」の「今の歌声は(Una voce)」を挙げた。
そして、レッスンを受けたのだけど、初めてこのアリアをやっていたのは「メゾでもいける」と言われていた頃だったので、メゾ用のE-durの楽譜を持っていったら、「ソプラノなのでF-dur」で歌うべき。」と言われた。
この曲を歌うソプラノは調を変えているという話は聞いたことがあったが、バリトンの先生は「家から借りてきた」とF-durのコピーを持ってきてくれた。
超有名なプリマの細君が書き込みをして使っているものだったので、楽譜に恐れ多さがあった。

春秋社の「オペラアリア集ソプラノ編2」でもE-durだったし、海外のネットショップにもISMLPにも載っていない。一体、どうやって見つけたのだろう、と思ったので、聞いてみたら、「おそらく全幕のヴォーカルスコアの付録ではないだろうか」と仰っていた。

それにしても、メゾ用で歌っていた時よりも、気持ちが良いが、やたらカデンツァのバリエーションが多いし、いきなり高いDの音が出て来るし、大変。