るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

和製オペラ終わりました!

2019-09-29 07:27:00 | オペラ(出演)
私がオペラデビューした際の作品とその役の公演が終わった。
オペラ団体Aの主宰者が自ら脚本し、日本人作曲家に委嘱したという作品。
歴史上の実在人物で四重唱を4曲歌うズボン役なので、動きがキビキビしないと・・・と思っていたけど、体がついていけず、いろいろしでかしてしまった。
よく「声帯は年を取らないから歌は何歳になっても遅すぎることはない」なんて言うけど、この団体のオペラに関しては違うだろう。若者好きな主宰者というのもあるけど、やっぱりオペラって、歌曲と比べると「スポーツ」なんだよ。それに声帯だけで歌っているわけじゃないしね。

8年前から時々関わっているこの団体、演目によってはインド映画並みに踊ったりするのだけど、

オペラってこんなに体動かすの?⇒運動不足解消に丁度良い⇒本人は良いけどそれを見ているお客さんはどう思うんだろう⇒やっぱり体がついていけない・・・

と心境が変わっていった。

お客様の中には、オペラ団体Cの主宰者をはじめ、他の団体の共演者も結構来ていた。

もうオペラ合唱はやらない、と決めたので、もうしばらくオペラには登場することはないのかもしれない。
 

メゾの先生は一時休止

2019-09-28 12:31:00 | 声楽(レッスン)
とても残念なことに、地域の音楽祭に向けて秋から付こうと思っていたメゾの先生が、ご家族の事情で一時的に休ませて欲しいとの連絡が来た。

最近、私よりも一回り上の世代の人からよく介護事情を聞くのだ。
義両親がちょっと気を付けた方が良い感じで、私の両親はまだ全然問題ナシなんだけど。
自分もそろそろこういうことを気にしなくてはならない。

地域の音楽祭の選曲も伴奏者に提出したので、L先生にお願いしようかとも思ったけど、やっぱりレッスン時間に対するその他諸々の時間などを考えると、自宅練習の方が良いのではないか、という結論になった。


フランス物やるべきか その2

2019-09-28 10:53:00 | 声楽(レッスン)
バリトンの先生のレッスンの時、フランス語どうするべきか相談した。
今からフランス語歌曲のレパートリーを増やしてフランス語に慣れておきたい、なんて思ったりして。
新国立劇場でモラレスを歌われたことがあるというから、読めないってことはないのだろうって思っていた。
 
ところが、「それは大変ですね。フランス語を教えられる先生につくことですね」と言われた。
「フランス語会話教室に通った方が良いのか」と聞いたら、「それは効率が良くないし、会話と歌とは発音が微妙に違うので、フランスオペラかフランス歌曲専門の先生に習って下さい」という返事。

いや~、よく専門が違っていても、他の先生に着くことを良く思わない声楽教師って多いじゃない。こんなことをあっさり言われてしまうのは、驚いた。

新しくついたメゾの先生に相談するのは、まだだな・・・
カルメン歌いらしいんだけど、「イタリア物で発声をじっくりやるべき」と言われているので。
 

フランス物やるべきか

2019-09-27 07:15:00 | 声楽(レッスン)
もしかしたら、来年の年末あたりフランス物でオペラの機会があるかも。
けど、私がやったことあるフランス語って、殆どなくて。
これだったら、音大卒なのに魔笛で「ドイツ語読メナ~イ」なんて言っていた連中に対して「人のこと言えない」。
いや、読めなくたって良いよ。ただ、「自分にはできないから」と言って断るか、人前で「読メナ~イ」という前にこっそり努力するか、どちらかではないだろうか。
それでも、主宰者の個人的好みでキャスティングされることが多いから、歌詞は読めなくても声はかかるかもしれないが、私だったら、そんな態度取るくらいなら断る。

あと1年くらいあるから、じっくりフランス物をやるか、でもバリトンの先生やメゾ先生からダメと言われたら、フランス語習おうか・・・

月影先生は、とにかく歌詞ありきで、カタカナ振るなどもってのほか、さらに先日レッスンを受けたウィーン宮廷歌手は「最低、イタリア語、ドイツ語、フランス語はやっておくように」と言っていた。すなわち、この3カ国語が読めないうちは、どんな理不尽な思いをしても、文句言うなってことなのだ。


久々のオペラ鑑賞

2019-09-26 21:53:00 | オペラ(鑑賞)
先日、K座のオペラを見て来た。
7月下旬のワークショップで指導をしてくれたバリトンの方が主演。
設立者が作曲家だから、その作品が多いのだけど、ベルカントオペラのようには歌っていない。

日本語作品ばかりなのと、歌よりも演劇性重視なのと、創作物が多いあたり、私が長いこといた団体に似ているのだけど、大道具なんかは垢抜けた感じがする。

楽譜とCDを買ってみたけど、コンサートとかで歌うに著作権とかが他の作品よりも厳しそうな感じがするな。