るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

妥協できるとこととできないこと

2015-10-30 08:50:00 | 声楽(レッスン)
春の自主企画コンサートに向けて、過去2回のお客様や、同じグループのメンバーの意見を挙げてみる。

<お客様の意見>
①「皆さんで歌いましょう」タイムが欲しい
これは1回目の意見。2回目に採用して、好評だった。
②ホールの大きさに見合った曲にして欲しい
声の大きさが取り柄のスピント寄りリリコの私が、アリアばかり歌うとこんなこと言われる。会場が小さい、ということもあるのだろうけど。
もう一人のソプラノは、レジェロだから、自分はタイプが違うものをと思うと、こんなことになってしまう。今後は、歌曲を増やした方が良いかな。
③ポピュラーな曲も増やして欲しい
これは「知名度が高い曲」というのと、「クロスオーバーとかクラシック以外のジャンルの曲」という意味に分かれている。
「知名度が高い曲」については、全体の1割程度なら増やしても良いかも。
「クロスオーバー」は嫌いなので、同意しかねる。「ジャズとかミュージカルとかゴスペルとか・・・」という意見もあるが、クラシックが嫌いならわざわざ時間を割いて来る必要はない。
④前半と後半で衣装を変えて欲しい
あはは。色々なことしてくれるスタッフを雇うまでの費用はないから勘弁して。楽屋は男女共通1室だけだし。
アンケートを取ったわけではないけど、そういうコメントがチラホラ聞いた。「物言わぬ多数派」までのことは知らないけど。

<グループの意見>
①アンサンブルを増やしたい
編成ありきで曲を選ぶ、というのがすごく大変なことに気付いた。
ソロ・レパートリーがないアマオケがメインの活動の人とか、オブリガードやってくれる人が欲しいレジェロはそうだろう。誰か編曲できる人がいれば、ノープロブレムだけどさ。
②知名度高い曲の方が喜ばれるのでは?
逆に、ターゲットをクラシック好きな人に絞れば良いのでは?という気もする。
知っている曲ばかりではなくて、「こんな良い曲もあるなんて知らなかった」というものもあれば良いのではないだろうか。
③メンバー増やしたい
懸念点としては、
(1)スケジューリングが大変
(2)プログラムをまとめずらい
(3)意見も増えるので、話しがまとまらない
(4)持ち時間が減る。(最悪有料の発表会になりかねない)
(5)大きいホールを押える必要が出てくる
メリットとしては、
(1)集客効果あり(アマチュアの有料演奏会なのにほぼ満席)
(2)経費を人数割りするためお財布に優しい
④安くて条件の良いホール借りたい
ここで言う「条件」というのは、金管可、ステージには段差があること、ピアノはスタインウェイ、天井が高くて音響が良いこと、立地が良いこと諸々。もう話がまとまらない。安くて条件が良いホール、例えば公的なホールなどは予約を取るのが、大変。区民であることとか、所定の日に抽選に行かないとならないとか。


<結論>
「有料演奏会」なのだから、要望を取り入れて満足度を上げる必要性はある。
でも、万人が満足するものなど無理なのである。
高級フレンチを食べたくて、牛丼屋に入るかね?
逆に牛丼屋に、「ハンバーガーも出したら、喜ばれますよ」と言うかね?
クラシックの演奏者が、ジャズ好き、演歌好き、ロック好きな人にも色目を使ってどうするのだろう?普段、「ターゲットを絞りましょう」と言っているのに。
「お客様は神様」という言葉もあるが、自分がお客様を選ぶことも大切なのである。


春の自主企画コンサート決定

2015-10-28 22:04:00 | 声楽(レッスン)
3回目の春の同業者による自主企画コンサートの会場が決定した。
今回は、ホールの大きさは、1、2回目とあまり変わらないけど、木目の「スタインウェイ」。
場所はちょっとわかりづらいかも知れないし、真ん中に大きな柱があるけど、リーズナブルだから許してね♪って感じ。

もう一人のソプラノから打診が来ているのは、「コシ・ファン・トゥッテ」の二重唱。おそらく私はドラベラだな。
あと、自分のアリアは「椿姫」の「過ぎしよ、さようなら(Addio, del passato)」を室内楽付きということで。
あとは「ポピュラーな曲」という要望があるので「ソルヴェイグの歌」か「オンブラ・マイフ」を考え中である。

本当は中田喜直の「マチネ・ポエティーク」歌いたかったんだけどな・・・ポソッ


昨日は、バリトンの先生のレッスンだった。
コンコーネ50の3番に、イタリア古典歌曲はVittoria、アミーナの「ああ、信じられない(Ah, non credea)」は大分前にやった曲の復習だったけど、結構突っ込まれたな。
リューの「氷のような姫君の心も(Tu che di gel sei cinta)」は新曲だった。
最後に11月にコシ・ファン・トゥッテをやるから、ということでチラシを頂いた。
F歌劇団の公演の時は一言も言わなかったのにな。


アンタ太っているから発表会に出さない!

2015-10-25 16:18:00 | つぶやき
私が週に1回、仕事で行く場所があり、そこは私が以前暮らしていた所の近く。
そこの駅前にバレエ教室があったので、一時期通っていた。

習い始めたのは大人になってからだったが、トゥシューズに発表会を目指して3年間頑張っていた。
プリマはムリでも、コールドでだったら、何とか出してもらえるかもなんて期待しながら。
ところが、いよいよ発表会という時になり、先生から「アンタ、太っているから発表会に出さない」と言われてしまったのである。
周囲は「随分ひどいこと言うね」と言っていたが、そもそも習い始めた頃から「痩せなさい。食べなければいいだけなのよ」と言われていた。他の生徒も夕食は食べていない、ということであったが、私が同じことをしようとすると、フラフラして集中力が低下してしまう一方であった。

減量に成功しなかったことを自分の意志の弱さにするというのは、あながち誤ったことではない。

最近、そのバレエ教室を見たら、既に空き店舗になってしまっていた。HPでも見たが、移転というわけではないらしい。主宰者もかなりご高齢のようだろうしな。

「大分良くなりましたね~」しか言ってくれない先生よりは、ず~っと、良い先生だったのだろうな、と思う。




マチネ・ポエティクによる四つの歌曲

2015-10-24 08:36:00 | 声楽(レッスン)
L先生の基で、中田喜直氏の「マチネ・ポエティクによる四つの歌曲」を勉強することにした。
「さくら横丁」というのがあるから、春に演奏するのが良いのだろうな。
全部で15分くらい。解説・出入りを含めれば20分枠の一般募集コンサートがぴったりだが、最近は春でやっていないみたいだし、今度の自主企画コンサートも「アンサンブルに力を入れて、もっとポピュラーな曲を増やしたい」という意見があるのでかみ合いそうもない・・・
まずは、「髪」か「真昼の乙女たち」からやることになった。「髪」はともかく、「真昼の乙女たち」はなかなか音源がない。ただリズムで考えると「髪」の方が拍子の変化が難しい・・・


でも、ソルフェージュ的に難しいのだけど、良い歌詞の曲ばかりだな・・・と思う。

「コンクール頑張る」と「連作歌曲集を完成させる」というのがわかりやすい目標だな。


春の自主企画コンサート

2015-10-23 14:11:00 | 声楽(レッスン)
秋に同業者同士の自主企画コンサートが終わったばかりである。
然るべき所から、その職業の女性数十人を指名しての懇親会に招かれたら、自主企画コンサートのメンバーも何人か同席していたので、今後について話し合うことにした。

う~ん、皆、拘るところが違うから、全部要求を取り入れていたら話がまとまらないよね。
リーダーとか代表者は誰?と聞かれることもあるが、これはあえて置かないということをグループの主旨としたい。
何を最優先させるのか、というのが皆バラバラ。
会場が小さくて、お客さんとの距離が近すぎると、お客さんからくる湿気から楽器の調子が変わることもあるのだとか。

元はと言えば、私が連続演奏可能時間を伸ばしたいけど、リサイタルするほどの集客力に自信がないから、レジェロ系同業者に声をかけてのがきっかけだったのだが、オブリガードをやってくれる人が欲しい彼女は器楽の人にも声をかけて、グループが大きくなってしまった。
器楽のメンバーは、アンサンブルができる仲間がどんどん欲しいらしい。

共通の知り合いが出る、ということもあるから、有料でもほぼ満席状態なのだが、これ以上演奏メンバーの数に合ったホールにしようとすれば、予約が取りにくかったり、会場費が高かったり・・・

小さな編成でもできるアリアといえば、バロックに偏ってしまう。
「誰もが知っている曲を」とか言っている一般客の意見も取り入れたら、かなり大変なことに。