るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

ベルカントを考える7

2021-11-01 23:26:00 | 声楽(レッスン)
とうとう、モヤモヤというより嫌悪感の方が強くなってしまう。
アカデミックな所では「ベルカントは基礎」と言われているらしいが、正直、イタリア古典歌曲でも童謡の方が良いです。コンコーネの方がマシとさえ思います。
どうも、ベルカントが良いというのは、シンプルな伴奏にメロディーを乗せるということが必要なのだということだそう。

今はコロナだからまだ良いのかもしれないが、正直、ベルカント系の曲のレパートリーを持っても歌えるところがない!トランペットでフルートの曲を吹いているようなのである。
ずっとベルカントばかりやっていると、永久に内輪の発表会を除いては本番はないのである。
本番に出せない曲ばかりやらせて、一体、10年後にはどんな曲を演奏会で歌えば良いというんじゃい、とさえ思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿