goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

男子予選滑走順~

2005-03-13 | 04-05 コンペとショー
またもアクセスが過去最高を記録…毎度ありがとうございます。
いよいよ世界選手権だからかな?皆様、体調はよろしくて!?いや、モスクワに飛んでる方も多いでしょうね~^^
フジが放映権を独占してるせいか、なんだか他のTV局は余り盛り上がってないー「藍ちゃん」ばっか(あ、今日フジTV系列で深夜に世界ジュニアの放映があるみたいよ)。

男子予選の滑走順が出ましたね。試合の結果や点数はここで見ます。ここに行けば「ジョニーは何番目に滑ってどうだったのじゃ!?」ってのを一応公式に見られますので初心者の方は御活用ください。
はい、予選A組トップはなんと、プルシェンコ!
そして予選B組のトップがジュベール!
両巨頭が1番滑走って過去にそんなことあったかなあ(笑)。B組開始は朝10時~、A組14時~ってことになってます。
Aの14番目のジョニーは現地時間の16時くらい?ってことは時差6時間として、日本の夜10時くらいに滑るのでしょうか。まあまあ良い滑走順かな~。
A組のめぼしい人は、プルシェンコ、リンデマン、リー君、ジョニー、グリアツェフ、サンデュー(忘れちゃいけない!)…どうでしょうか?
B組は…ジュベールが1番で本田君が3番。5番ダンビエ。大ちゃん8番ですね。大ちゃんの直後がランビかあ。んで、バトル、ライサチェク、最後がティム。こっちの組もキツイですね。
前みたいに順位点形式でないから、余り、組分けの有利不利は無くなったような。しかし、大会のしょっぱながいつも男子の予選なんですよね。いや~ね~(笑)。予選で落ちてしまった人は何の為に酷寒のモスクワくんだりまで来たのか(ーー;)
いや私がもっとも興味を持っているのが、昨年予選1位だったサンデューです。あの「奇跡」がまた起こらないとも限らない(笑)。がんばれ!(愛すべき)ろくでなし!
公式練習の情報があまり入らないんですが、ビッグニュースが無いって事はまあ何事もなく順調ってことかな?

四大陸のTV放映は結局、男子最後まで、女子のSPまで見ましたわ。いやーこの観客席って小学生らしき子供達の多いこと!(修学旅行の一環か)赤ちゃん連れも多いこと!可愛い。
普段、余りフィギュア大会が開かれないせいか、「キャーキャー」大盛り上がりでした。スタンドスピンするだけで「うおおおお!(すげー!)」だもん。
男子FS、大ちゃん、冒頭の4回転で派手に転倒。あとはまあまあのジャンプ。でもエリック杯の時より少しつなぎが雑になってるような?ワールドでは緻密になってるかしら。
しかし大ちゃん大人気でした。やっぱジャニーズ的なノリかなー(笑)。あ~10日の朝ねー。「おはよう朝日です」関西版(?)に、大ちゃん特集されて出てたみたいなのよ。わーん、見逃した!くやしい!
チェンジャン・リーはGPF時のノリとはいかず。冒頭の4-3は素晴しかったのに、アクセルがおかしくなってから全てのジャンプがヘンになってしまいました。本人もガックリ。でもやはり観客は大声援だ。
最終滑走のライサは単独のアクセルで大きくオーバーターン。あやうく背面着地?でもそれ以外は無難に跳べました^^8割くらいの出来かしら。ちょっとスピードとパワーが…やっぱ全米の時よりはテンション低いかな~。
サボイもだけど、アメリカ選手はやはり、全米選手権に全精力を注いでるって感があります(サボイ、優勝のチャンスもあったのにアクセルでド派手にコケてしまいました)。
ライサチェクは1位になった点数を見て「ほんまー?」ってちょっと意外そうに笑っておられましたよ。だってSP5位から大逆転だもんねー。でもシニア初優勝かな。えらい!めでたい!!!
大ちゃん、初の表彰台だけど。この展開なら優勝できたのに~(泣)。
まあまあ…これからこれから。

…これで今季の全ての男子を見終わりましたっ。さあ!さあ!さあ!
メダル予想は…だいたい皆様と同じだから書いてもナンですが。
1位はプルちゃんで固いとして…でも2位以下に番狂わせがあってほしいかな。うーん。だってね。昨年リンデマンがメダル取るなんて予想した日本人がいたでしょうか。はたして(笑)。ああいう事も起こってほしいぞ。
で…「ハラハラさせといて結局、ちゃっかり表彰台に乗っちゃったジョニー」を希望します。わたしは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする