goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

ライサの猛追も見逃せない!

2005-03-02 | 04-05 コンペとショー
世界Jrが始まってしまった…真央ちゃん、首位発進ですよ。大丈夫よっ、おばさん、勝利を確信してるわ。あれー予選の成績は本番に反映されないの?(毎日新聞報道より)

全米男子フリーの続きです(遅い。早よ終われって石投げられそう)。
最終滑走のライサチェクの前に、ジョニーのキス&クラ風景。
最近、コーチ、サブコーチ、振付師、と3~4人が座ってる事も多いですよね。ジョニーはいつも(しっかと寄り添う)プリシラさんと2人っきりだわ。世界選ではタラママも来てくれるかな。
全米の点数はさっぱりアテにならないけど、今日は出た出た。6.0も出た出た。いやもう貰えるもんは貰っとけ(笑)。点を見てバンバン興奮するジョニーなのだった。
あーこれ、世界選手権でもこの光景の再現を望むわ、私。ティムはバックに引き上げて行く時、かなり泣いておられましたが、優勝はダメだと思ったからかな~。ニコディノフの事かな~。うーん?
お客さんからの貢ぎ物も歓声も多かったので嬉しい。自国で人気無かったらどーしよーって微妙に心配してた私。でも去年より人気が上がったみたい。良かった良かった。コーチと固~く抱擁(いいなあ)、プレゼントもしっかと掴んで引き上げるジョニー。

最終滑走、ライサの「雨に唄えば」です。
口笛で始まるしゃれ~た素敵なPG。古き良きアメリカのテイストはいかにもキャロルコーチが好みそう。最初見た時は、大柄なライサには合わないんじゃないか?と疑問だったけど(こういうPGは、小柄で軽いタッチのスケートをする人に合うような気が…カートとか)タップの見せ場といい、明るい滑りは彼の真骨頂。
ライサはホントに曲想の掴み方がウマイ。天性のダンサーなのね、きっと。
去年のラフマニノフの方が個人的に好みだけど、こういうライサもいいかな。やはりサボイより「滑り」そのものは上手い感じがします?
冒頭のアクセルの着氷が危なかったためか次のジャンプが跳べず。あとは中盤のループがあやうかった~(苦手だったっけ?)。でも終盤で単独3ルッツ成功。これでグンと盛り上がる。明るいムードが発散しててまさに「若さ全開」だ!
ライサも大拍手です。第2マークの採点を見て初めて笑顔を見せる。全米初メダルと世選出場をほぼ手中にして大喜びです!
ライサの点が出てくるまでに、暫定1位のジョニーの表情も映ってるんだけど、もうちゃっかりN杯みたいなお茶目モードになってて、得意のウィンクだ。演技前はあんなに死にそーな顔してたのに、切り換えの早いやっちゃ(笑)。

優勝インタビューで「ワールドでプルシェンコを倒すことは?」と質問されて「ジュベールを含めて、我々アメリカ勢が頑張れば可能性はありますよ」と、ライバル達にも配慮して答えてましたが、あれは前の晩にフトンの中で考えていたんだね、きっと(笑)。
それにしてもジョニーのフリー、何度目を凝らして見ても、「ムーブス・イン・ザ・フィールド」が入ってないように思えるの。どこにあるのじゃ?(どなたか私に指摘してください)今年から必須要素でなくなったのかなーと思ってましたが、こないだの欧州の解説で杉田さんが「ムーブス…が入らないと5コンポーネンツの(つなぎの)点に影響する」と仰ってたので、マズイのではなかろうか。やはりイーグル苦手なのか~!?…このレベルまで来て、んなこたあないよね…。
…と文句タレてる私ですが。あーやっぱ全米が最大の関門だったのよ。ここでボロボロだと、もう終生叩かれかねないよ。「やっぱり昨年の優勝はフロックだった」とか。そういう意味でも重要だったのよ。なんかまた一つ、壁を乗り越えたのかな。

えー、EXのジョニーは更なる「なめらか滑り」でした~(!)
感想はまた…(早く書かないと世選が始まってしまう!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする