福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

横浜美術館W.S と「お能」な日々

2010年12月13日 | 過去のBLOG記事

先々週から、横浜美術館のワークショップの
新シリーズがスタートしました。

前回の「○△□シリーズ」が終了し、「能面シリーズ」です。
「○△□シリーズ」のように1日1つの作品ではなく、
じっくりと1枚を仕上げるタイプになります。

4人づつの1グループで、能面を使って「喜怒哀楽」を表現します。
最初の話し合い以外は個人作業になります。

はい、スタート。

1r0172050

みなさん考えてます。

2r0172048

考えてますねー。

2r0172049

この日に、下書きは完成させるので、
わからない所は随時ご指導いたします。

3r0172051

4r0172053

5r0172054


今回はご年齢が高めの方もお見えになったり、
前回のシリーズから参加されている方もいらっしゃり、
「来週の時間内では切り上がらないかも」という方は、
宿題として持って帰られた方もいらっしゃいましたが、
下書きまではみなさん書き終えることができました。

宿題として持って帰られると、次回どんな状態で持ってくるのか、
こちらとしてはハラハラドキドキなのですが、
楽しみに待つ事にしました。


この能面シリーズが始まる週は、私にとっても「お能」な日々だったのです。

観世流の浅見真州さんの公演
「第十九回 浅見真州の会」を見に、国立能楽堂に行ってきました。

6r0172042


演目は「定家」。

その前の仕舞は「菊慈童」。
狂言は「秀句傘」でした。

どれも素晴らしかったのですが、
やはり「定家」の浅野真州さんが素晴らしかったです。
圧巻です。

舞台上で倒れてしまうのではないかと思うくらいの
極限の状態だと思います。
いやはや、すごい!

とある方から、お招きいただいたのですが、
本当に見させていただいてありがたいです。


その2日後には、
宝生流の「秋の別會能」が、宝生能楽堂で行われました。

こちらは、家元が演じる「烏帽子折(えぼしおり)」を
見させていただきました。

7r0172040


「烏帽子折」は源義経こと牛若のお話です。

歌舞伎かと思うくらいに、たくさんの役者が出演し、
派手な立ち回りがあっておもしろかったです。

牛若を演じた10~12歳くらいの少年が初々しくとてもよかったです。

家元も豪快な演技がよかったです。
楽しくて、爽快なお話でした。

浅野さんの公演の「静」とはまったく違う「動」の演目を見せて頂き、
能って奥深くておもしろいなあと思いました。

そんな私は、来年の宝生流「和の会」
メインビジュアルを制作していたので、
本当に寝ても覚めても「お能」な毎日でした。

今回は個人的にも好きなお面で、
緊張しながらもウキウキしながら制作させていただきました。


そして、お能とは関係ないのですが、
最近コスチュームアーティストの「ひびのこづえ」さん
お会いする機会があり、こんな展示にも行ってきました。

8r0172043_2


かわいかったですー。

最終日だったので、もろもろ売れてしまっていたのですが、
バッグをゲットしました。

ひびのさんがいろいろお仕事や撮影で使ったりしたした材料達が、
様々な動物やバッグなどに変身していました。

動物シリーズ以外にも、アクセサリーやウエアや
お財布もろもろあって、どれも可愛かったです。

迷いましたー。

私は、おそらくズボンをリメイクしたと思われる、
ポケットが3つついた大きいバッグを
娘とのお出かけ用に購入しました。

娘には小さいポーチのバクを購入させていただきました。

9r0172044

もっといろいろ欲しかったけど、
時間もなく、冷静に判断してやめておきました。

危険です(笑)。
 


最新の画像もっと見る