goo blog サービス終了のお知らせ 

田中啓文さん、『銀河帝国の弘法も筆の誤り』

 『銀河帝国の弘法も筆の誤り』、田中啓文を読みました。

 収められているのは、「脳高速」「銀河帝国の弘法も筆の誤り」「火星のナンシー・ゴードン」「嘔吐した宇宙飛行士」「銀河を駆ける呪詛」の5篇。いやはや面白かったです。

 どの作品も相当に馬鹿馬鹿しくて、噴飯する気力も萎えるほど馬鹿馬鹿しかったです(ほめ)。けなせばけなすほど讃えてしまうというジレンマに陥りつつ甲乙付けがたい(?)ものの、私が一番気持ち悪くて感心したのは「嘔吐した宇宙飛行士」です。スペースオペラ的スケールの嘔吐ですよ。スペースオペラ的スケールの漂うゲロで(あら失礼、でもこんなもんじゃなくてよ)、凄いことになりますですよ。
 一番脱力して感心したのは「銀河を駆ける呪詛」でしょうか。スペースオペラ的スケールの呪いネットワークですよ。そんな、そんな、そんな…そんな親父ギャグ以下の駄洒落の為にそこまでするかーっ!と、首がかくかくしそうな虚脱感に襲われました。

 そうそうたる顔ぶれの解説が差し挟まれているのですが、「SF作家・田中啓文批判」とか「悪趣味作家・田中啓文批判」とか、そんなのばかりです。う~む。
 凄まじい着想だなぁ…としばし気圧されるほど面白くて独創的なのですが、それらが全て駄洒落に収斂されていくところが天晴れです。もう、それしか言えません。『蹴りたい田中』の衝撃再び、でした。
 (2007.7.31)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 桜庭一樹さん... 河野多恵子さ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お初です (黒猫)
2007-09-07 21:39:08
はじめまして。僕も最近この本読んだのですが、駄洒落(しかもくだらない)の為にここまで引っ張って引っ張って引っ張って、伏線張って、お膳立てして、盛り上げるだけ盛り上げるその執念に脱帽し、すっかり田中ファンになってしまいました。
個人的には最初からオチがそのまんま提示されているのに最期まで気が付かなかったナンシー・ゴードンにやられた!と思いました。

何気に解説の人が豪華なのもご愛嬌ですね。
 
 
 
はじめまして~ (りなっこ)
2007-09-09 16:38:27
黒猫さん、こんにちは。 コメントとTBありがとうございます。
ナンシーゴードンも面白かったですね。 私も気が付かずにラストまでいってしまいましたよ。
田中さんを読むのはこれが3冊目だったのですが、もっと読んで脱力したい作家さんです♪
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。