今日のちびっ子です。
常にエサをねだっています。
こんなに食べていいのかと思いますが、ピラニアのように群がって食べています。
この頃は、ミジンコでは物足らないようで赤虫主体になってきました。
ついついエサをあげたくなりますが、我慢しないと水がすぐ汚れてしまいますね。
ちびっ子は順調ですが、先日導入した北岸アレンカークリペアが拒食症になっています。

まずリフィッシュで治療を始めました。
2日経過してもあまり効果がみられないので、今度はエルバージュと塩で治療しています。
リフィッシュの影響でまだ色が抜けて見た目は悪いですが、
リフィッシュは、バクテリアにも影響ないとのことなので私はよく使います。

水が黄色くなっているのはエルバージュのせいです。
見栄えがぐっと悪くなりました。
他の魚は元気やのに、いい迷惑ですね。
また仕切を入れて3分割になってしまいました。

今日帰ってから、ミジンコと赤虫を与えたところ、かなり元気よく食べていたので、もう少しで良くなると思います。
調子を崩した魚がいるとつらいですね。
常にエサをねだっています。
こんなに食べていいのかと思いますが、ピラニアのように群がって食べています。
この頃は、ミジンコでは物足らないようで赤虫主体になってきました。
ついついエサをあげたくなりますが、我慢しないと水がすぐ汚れてしまいますね。
ちびっ子は順調ですが、先日導入した北岸アレンカークリペアが拒食症になっています。

まずリフィッシュで治療を始めました。
2日経過してもあまり効果がみられないので、今度はエルバージュと塩で治療しています。
リフィッシュの影響でまだ色が抜けて見た目は悪いですが、
リフィッシュは、バクテリアにも影響ないとのことなので私はよく使います。

水が黄色くなっているのはエルバージュのせいです。
見栄えがぐっと悪くなりました。
他の魚は元気やのに、いい迷惑ですね。
また仕切を入れて3分割になってしまいました。

今日帰ってから、ミジンコと赤虫を与えたところ、かなり元気よく食べていたので、もう少しで良くなると思います。
調子を崩した魚がいるとつらいですね。

久しぶりですね。
チビッコたち指入れたらツンツンしてきますよ。
すごい食欲です。
らんちゅう達は、寒くて大変ですね。
今日、外の水槽は3℃でした。
室内水槽は元気でエサを食べていますが・・。
ゆうちゃんのところも元気そうで良かったです。
2、3日に一回、8割水換えぐらい
してるんですか?チビちゃんの状態の
良さにはビックリです。
でもみんな元気に育つといよいよ
新水槽が必要ですね(^o^)
僕はリフィッシュの効果が感じられたのは
体表についたヒョロッとした寄生虫
が付いた時ぐらいでした。他はフラジール
とエルバージュ単用で乗り切ってます。
塩は3%ぐらいですか?
水替えは3日に一回8割ぐらいです。
ちびはムッチャ元気です。
らんちゅうの場合は0.5%の塩とエルバージュを先に使い、それでもダメなときにリフィッシュを使いますが、ディスカスの場合はマゾテンの代わりに駆虫薬としてリフィッシュを使っています。
マゾテンより使いやすいので・・。
色が飛ぶのがちょっといやですけどね。
ディスカスの場合の塩は、ほんの気持ちで、片手一握りぐらいです。
チビ凄いですね笑。
ピラニアです
うちのこんなに元気じゃなかった気がします
うちでは水質悪化での拒食が多いので、薬は使いませんでしたょぉ...
塩と高温だけです、なので小さな40Lの水槽に隔離しましたけど
顔色よさそうなので、もうすぐでしょうか
ちびっ子すごいです。
エサをあげても、5分後には欲しがっています。
クリペア君、(ちゃんかな?)早く元気になってほしいです。
本当にピラニア軍団のようですね
徐々に選別してるのですか?
3㌢位に成りましたか
更新有難う御座います!
いつもコメント有難うございます。
少し選別していますが、まだ100尾ぐらいいてると思います。
大きさは胴体部分で10円玉ぐらいで、尾まで入れると3cmぐらいです。
順調に育ってくれるのは嬉しいんですが、別の悩みも・・。