goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

5月27日 人工授精

2011年05月27日 18時22分19秒 | らんちゅう

今日は、仕事の帰りにミジンコ採りに行ってみましたが、雨は降ってくるし、水位は急激に排水されて減ってくるわで、ほんの少ししか採れませんでした。

稚魚達は、もうミジンコを食べられるようになってきているのに・・・、

しばらく雨が続きそうやし・・、 ブラインで育てるしかないですね。

ミジンコ爆殖のエサというのも (大麦若葉青汁とかホウレン草粉末とか) あまり効果はないようですし

 

今朝は、いいことがあったんですよ!

今朝は、風がムッチャ強くてプラ舟の上に乗せている波板がバタバタしているし、お隣の車に飛んでいって傷を付けても困るなあと思い、早く起きて波板にドリルで穴を開け、針金で留めていました。

そのとき、ふっと丸鉢を見ると、らんちゅう達の動きがおかしいなあ??

(この丸鉢は水曜日に、保険用にと、もう一腹をセットしていたものです。)

 

良く見るとオス2尾が底を突付いて何か食べています。

そうです!  卵を食べていたんです。

 

雌が産んでいるのに、食べているとは情けない・・。

 

 

 

メスを持ってみると、まだまだ卵を出します。

オスは追っていないけど、それなら人工授精をしてやろうかと・・・。

 

オスはこの2尾を入れていました。

愛らん会の魚です。

 

先日の薬浴で元気になっていたので、再チャレンジさせていました。

始め右側のオスを絞ってみましたが、出ません。

次に左側のオスを絞ると白い精子が出てきました。

よしよし 

 

結局、採りたかった、この太いオスで頑張ってもらいました。

 

 

メスは、これです。

なぜかこの仔が好きなんですよねぇ。 尾はつまみから刺し気味やのにね・・。

ウロコも乱れているし・・。  でも好きですね!

一番仔もたくさん産んで、立ち上がりもよい仔を産んでいますので、今回も期待していますよ。

産卵後でお腹が小さくなりました。

もう少し太身があればいいのですが、今のところ一番気に入ってる仔ですし、オスも会の太い仔ですので、 実は期待しています。

帰ってから見たら、そこそこ受精しているようです。

 

 

 

今日は、画像が少ないので追加です。

アロワナの上見です。   アロワナの上見って少ないですよね。

こんなんです。

頭に、すじの模様があるんですよ。

 

なんか、自然の造形美を感じますね!

 

また飛び上がって、背中のウロコが1枚取れた跡があります。

 しょっちゅうウロコが取れています。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇らん)
2011-05-27 19:58:48
こんばんわ、元気産

産卵も順調そうですね
才≡⊃"├!(*'-')//”パチパチ☆人工授精
良い子がたくさん出来ますように
フンタン素晴らしいメスじゃあないですか
このメスに太身のオス、夢が膨らみますね
まだ1腹産みそうですね

こちらも梅雨入りました。
元気さんもらんちゅうに飼育されちゃってください
返信する
宇らんさん (genki-t)
2011-05-27 20:08:37
こんばんは、宇らんさん
もうらんちゅうに飼育されているみたいですよ
こうならないといい、仔ができないんですよね
らんちゅう飼育も体力勝負ですよ。
気合で頑張りましょう
返信する
忙しそ~ (ゆうちゃん)
2011-05-27 20:30:23
今全部で稚魚何匹ですか~?数えて~
ミジンコいくらあってもたりなさそうですね
返信する
ゆうちゃんさん (genki-t)
2011-05-27 20:40:19
稚魚は全部で3千尾以上ですよ
ミジンコ、もっともっとほしいー
ですね。
あと卵が2千個かな
返信する
〓〓〓 (ゆうちゃん)
2011-05-27 20:56:00
5000すごい~
離乳食頑張ってえぇ
返信する
ゆうちゃんさん (genki-t)
2011-05-27 21:01:42
いつも秋になると、もっと採っておけば良かったと後悔するでしょ
それで今年は頑張っています。
少しでもよい仔ができますように
返信する