goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味のいきもの飼育雑記

皆の結束でコロナを収束させて、らんちゅうを楽しみましょう。

1月25日 選別網作り

2016年01月25日 14時42分10秒 | らんちゅう

今年最強の寒波で大阪も雪の予報でしたが、降らなかったですね。

それでもかなりの寒さでプラ舟の水も凍っています。

これからは暖かくなる予報なので、らんちゅう達ももう少しの辛抱。

 

さて、前回「町工場らんちゅう」さんから選別網作成UPの要望がありましたので作ってみました。

簡単な作り方です。

まず、細めの竹を用意して。

ステンの針金も丸めておきます。

円を綺麗に作っておかないと、出来上がりの見栄えが悪くなります。

 

エポキシ系2液の接着剤で固定します。

円の直径は35mm程、 枠が水平に出だすこと。

一番最初の選別にはこの大きさが最適やと思います。

柄の長さは27cm。

 

網は少し大きめに切っておいて、

 

瞬間接着剤で仮止めをします。

このときに網がまっ平らにならないように、少しへこむようにしておきます。

全体に接着剤をつけて裏側の余分な網を切り取って・・・、

仮止め完了。

 

瞬間接着剤は水に弱いので、

この上からエポキシ系2液の接着剤を塗りつけて保護します。

ピンボケでしたね。 爪楊枝で丁寧に。

 

完成です。

乾き始めに指で押さえると綺麗になりますよ。

あとは竹が乾いてから、ヒマなときにうるしを塗れば綺麗になって耐久性も増しますね。