今日は、久しぶりに東京から次男夫婦が帰ってくるというので、朝から買出しに行ってきました。
冬場はこの買出しが多くなりますねェ。
あとは、部屋を片付けたり・・・、
そうそう、やっと浄化槽廃品利用のブロワをセットしました。
ひとつのブロワであちこちエアーが配れるので楽になりました。
でも、これってそのブロワが壊れたらすべてエアーが止まってしまいますね!
中古品を使っているとどうしても不安があります。
冬場といっても魚の画像がないのは寂しいので、
2歳魚です。
当歳時、カシラはよく出ているが腰は高いし、
尾が弱いのでもっと崩れるかなと思っていましたが、意外に崩れずに保っています。
四国オランダ
お腹が膨らんでいるので、たぶん雌やと思います。
それにしてもカシラがまったく出ていませんねえ。
オランダとか、東錦系はオスのほうがカシラにメリハリがあって、メスはあまりカシラができないようですね。
よく知りませんが・・・。
次は、純血鈴木東
オスです。
こちらはメス
メスは、やはりメリハリがないですね。
来年はこのペアで産んでくれたらなあと思っています。