もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

気分が上がる♪すあまとういろう

2022-10-31 09:35:44 | 食べ物
こんにちは。
今日は私の大好きな「すあま」と「ういろう」についてのお話。

RIMG4236.jpg
「わたしですか~?」byすあま

RIMG4237.jpg
「ぼくですかぁ~?」by ういろう

はいはい、確かにどちらも私の大好きなすあまちゃんとういろう君だけども、今回は食べ物のすあまとういろうの話ね。

さて、「すあま(素甘)」も「ういろう(外郎)」もどちらお和菓子で、米粉を原料とした甘い蒸し菓子です。
ともに、ぷにぷに♪もちもち♪で、実は私の大好物!
(だからこそ、先の可愛い二匹にその名をつけたのです♪)
ですが残念なことに、このどちらも大阪ではかなり手に入りにくい。
それでもういろうの方はまだ、百貨店の名店街を探してみれば何とか見つけることはできますが、
すあまとなるとまず見当たらない。
 う~ん悔しい…

ちなみにすあまとは、米粉を蒸しあげ砂糖を加えたのち練り上げ整形したお団子のようなお菓子。
(詳しくはこちらを。)
一応大阪でも、少し似たお菓子でしんこ(新粉)餅というマイナーなお菓子があります。
だから当座はそれでしのいだりもしていたものの、実はそれも作っているお店がほとんどない状態。
で、近所のに一件だけ残っていたそういうお店もずいぶん前へ移転されたので、以降はありつけない状態。

だけども、こういうのはある時無性に食べたくなるもの。
抑えきれないその欲求は、ある意味まるで禁断症状!

実はつい先日もとある本を読んでおり、その中にういろうに関する描写が出てきたもんだからもうたまらない!
「よし!次の休みには、絶対街に出てういろうを買うぞ~~~~!」
と、そう誓ったものの、なんやかんやの家の用事でそれもかなわず、火のついた食欲は腹の中でブスブスくすぶる。

そんな折、カード会社からポイントがたまった旨の通知が来たので見てみればそこそこまとまった金額に!
そうか、こないだのインプラントの費用はカードで支払ったもんな…
あ!そうか!このポイントでういろうを買えばいいんではないか?!

そうとなれば後の行動は早い!
ネットであれこれ探しているうち、
ああ、それならばついでにすあまもないか探してみよう♪

そういうわけで、後日無事、すあま&ういろうが手元に届いたので、その晩早速いただきました♪

RIMG4763.jpg
薄ピンクがかわいい丸いすあま

よく食べていたのは紅白のかまぼこのような形のものだったけれど、こういう丸餅みたいなのもいいね♪


そしてお次はういろうなのですが…

みなさんご存じでした?
ういろうって各地で原料が微妙に違うんですって!
有名な、名古屋のういろうは米の粉で、三重のういろうは小麦粉、神戸が米粉とくず粉、
さらに、山口はわらび粉で宮崎がうるち米。
へ~、全然知らなかったよ~~~~!
そんなわけで今回取り寄せたのは…

RIMG4580.jpg
わらび粉100%の山口ういろう

そういうわけで、念願の、ぷにぷに♪ぷるぷる♪モチモチ♪もちっり♪を存分に堪能♪

ともにいただく飲み物は、お茶でもコーヒーでも何でもとても良く合うのですが、
ここはやっぱり、今一番は待っている日本酒とのセットでしょう♪

待ち詫びた楽しみな味に美味しいお酒♪
こりゃもう気分が上がるわ~♪

で、血糖値も上がるわ~♪

(=^^=)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10円ハイボールで乾杯♪

2022-10-30 09:46:44 | ぷ♂の日記
RIMG4818.jpg
「秋も10円だよ~!」

というわけで、夏の10円ビールに続き秋は10円ハイボール!
てなわけで、今回も元山岳部の面々(同期、後輩)と三人で飲み出たのです。

RIMG4874.jpg
「まずはカンパ~イ!」

ニカッと笑顔が素敵なトリス親父と一緒に杯を空けます。
くしくも今回は後輩の誕生日直後であったため、
私「じゃあ、今日のハイボール代はわしが出しちゃる!」
同期「そんなら、ポテトは俺がおごるわ!」
後輩「それなら唐揚げもお願いしますよ~!」

というわけで…

RIMG4873.jpg
ずらり広がる大人のお楽しみセット♪

さらにその後もジョッキのお代わりごとに一品二品♪
とはいうものの、皆もう還暦前でもあるわけで、若い頃のような貪欲な食欲があるはずもなく、いいかげん満腹に。
とはいえ空けたジョッキはまだまだ3~40円分!
だからどんどんお代わりしていると…

「あれ?」
「ん?」
「やっぱそうですか?」
「うん全然違う…」

そう、いきなりハイボールが濃くなり出した。
酔っぱら合い相手に薄めて出すのは悪い飲み屋だが、これでは反対で意味が無かろう?
でもまあ、美味いからいいけれど…
などと言いつつ、さらにお代わりをしてみると。

「あれ?」
「あらら!」
「こりゃ、飲まんでもわかる!」

そう、見た目でわかる色の薄さ。
また元の濃さに戻ったではないですか。

「これはあれやな、ちゃんと計量せんと適当に作ってるな。」
「まあ、それもしゃあないで、こんなに混んでいるんやから。」

そう、この日は週末華の金曜日。
そこにこの10円ハイボールでしょう?
これが混まないはずがない!
だから店員さんの数もヘルプヘルプでいつもの三倍!
それでもやっぱ、裁くのは大変だわね。

幸い我々は待つこともなく席に就けたけれど、予約なしでしばし待つ人の姿も。
だからそういう状態なので個室の方もフル稼働!
なんせ客数が多いうえに、皆さんどんどん冷たい飲み物を召し上がられるから♪
で、ふと気が付くと横の席の若い女性が立ち上がって身もだえている。
どうも個室の空くタイミングを逃し必死に耐えている様子。
幸いその後すぐ空いたので駆け込むセーフとなりましたが…

「いや~、間に合ってよかったな~。」
「若い女の子が股間を手で押さえて飛び跳ねる姿なんか初めて見ましたよ…」

そしてほどなく彼女が出てくると…

「ほんなら俺ちょっとトイレ行ってくるわ。」
「おまえ、さっき行ってきたばっかりやんけ~!」
「狙ってはるでしょう~!」

とまあ、このような下品な酔っ払いも。
(=^^=)ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで気づくともう10時過ぎ。
何てこと!普段の私ならもう夢の中ではないですか!
そういうわけで、そろそろ退散会計お願い。

「なんぼ(いくら)くらいかな?」
「結構飲み食いしたからな~。」
「でも飲み物10円ですから、3人で1万円弱くらいでしょう?」

というわけで、実際の請求金額は?

RIMG4878.jpg
「安っす!一人二千円ちょっとかいな~!」

というわけで最後に嬉しいびっくり!
いやほんと、こういう場所では飲み物代がいかに大きいかよくわかる。
うんうん、水商売とは確かによく言ったものだな~!

てなわけで、次回冬の10円セールに期待しつつ、解散したのでありました♪

いや、そんなアkと言わず普段もいかなあかんわ。
なんせ普段でもビール1杯190円やもん♪

(=^^=)ゞ

**動画**

10円ハイボールで乾杯♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベアにぴったり! ~MAX SIEVERT SVEA123~

2022-10-29 09:17:33 | ぷ♂の日記
こんにちは。
私のストーブお出かけ日記をご覧いただいておられる皆様、いつもどうもありがとうございます。
さて、ところでお気づきでしょうか?
実はド定番であるとあるストーブの出動がほぼ皆無であることを!

それがこれ、

CIMG7435.jpg
SVEA123 ~MAX SIEVERT~

おそらく世界中で最もポピュラーな一台であるはずのこの123。
今まで出動していなかったのは、私が好きでないとかそういうえこひいきなどでは決してないのです。
いや、むしろ大好きな一台で、実のところ現在10数台保有するほどのお気に入り。

RIMG4309.jpg
こちらはその一部で、レストアを終えて組み上げ待ちの数々


ではなぜ出動させていないかったのか?

その理由はこれ。

123.jpg
オリジナルのソースパン(コッフェル)(左)

これがあるからこその123ではあるものの、いかんせん実用するには極めて中途半端!
容量不足でラーメンは作れないし、コーヒー淹れるにも別のカップなりが必要。
とはいえ、せっかくこうした装備があるのに、また別にコッフェルを持っていくのもなんだか悔しい!
(むしろはなから装備のない8Rなんかだと、、当たり前のようにコッフェルを持って出るのにね。)

だから実は過去に容量の大きな専用のコッフェルを自作したりもしたのです。

IMG_1439.jpg
この時使っていたこの理容ワックス容器転用のこのコッフェルね

さて、そこで先日ストーブ収納コーナーを整理していたところ、
過去に個人輸入し販売していたコッフェルがいくつか出てきたのです。

「あ~~!これまだあったんや~~~!」

それが今回ご紹介するこれ。

CIMG2907.jpg
GSI 0.6l BOTTLE CUP


名前の通り容量はたっぷり600㎖で、これならラーメンも余裕で作れる。


CIMG2918.jpg

また取っ手が差し込み式の不安定なソースパンと違い、安定してつかめるのも良い感じ♪

そして何より…

CIMG2905.jpg
こうしてきれいに本体へ収納可能!

実はここが一番重要で、多くの市販品は筒状ではなく、しりすぼみになっているため、
たとえ、本体の口径と合っても、ここまできれいに収納できるものが無いのです。

だからこいつを見つけた時は嬉しくて、しかも国内販売がなかったんで、
「こりゃ皆に知らせなきゃ!」
そう思い1ダースほど取り寄せて、1800円ほどで販売していたのです。
それがあっという間に売り切れてしまい、また追加で取り寄せようと思って、ついそのまま。
だからてっきり全部なくなったと思っていたらば、こうしてしっかり自分の分は残していたんですね。
偉いぞ、過去の私!
(ちなみに今は普通にネットで購入することができます)

ヽ(^∀^)ノ

そして実はまた今回タイミングよく。
最も美しい123と呼ばれる初期型をストアしたところでもあったので、いよいよ実践投入することに。

うヒヒヒヒ♪


で最も美しい123には…

IMG_1657.jpg
最も美しいバイクのドリーム50

小ぶりな123だから積載能力皆無に近いこいつでもOK!

早速取り出しスタンバイ。

IMG_1619.jpg

タンク直情でプレヒートするこの点タイプは、立ち上がりが本当に速い。
だからこそ、高山や寒冷地でも安心して使用できるのが強み。
おまけきらめく真鍮ボディの美しさであるから、
数あるストーブの中でも群を抜いて大人気であり続けているのも非常に納得♪

IMG_1629.jpg

そういうわけで点火した後、コップを乗っけて待つことしばし。
あっという間にお湯が沸くので、後は麺を入れ吹きこぼさぬよう注意しつつ火加減に気を配る。
とはいえ、火力調整はほとんど意味ないので、カップを手に上下させ、ほど良い感じで煮続けるのみ。

IMG_1637.jpg
そして完成~♪

たっぷり容量はこのようにラーメンもこなせるし、コーヒーなら3~4人前も余裕でOK!

これで123の活躍の場がぐっと広がるね♪

IMG_1644.jpg
頑丈で深いので専用ケースとしてもおすすめです


**動画**

スベアにぴったり! ~MAX SIEVERT SVEA123~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッサーぽち 食欲の秋の遠足 ~MESSERSCHMITT KR200~

2022-10-28 09:08:01 | ぽちぃ
IMG_1799.jpg
「ふぅ、到着~!」


IMG_1797.jpg
「さあ、行きましょうか?」

この日はとても良い天気だったので、久々にぽちと一緒にメッサーでお出かけしました。
ぽかぽかと秋の優しい日差しが心地よい♪
でも風が少し冷たいので、ぽちには一枚服を着せました。

IMG_1836.jpg
「これでバッチリや♪」

いつもの河原に向かっていたのですが、通りかかったこちらの公園へ。

IMG_1815.jpg
「とても歩きやすいよ~!」

そう、ちょうどタイミングよく草刈りされていたのですよ。
おかげでポチの小さな足でもつまづかず、そして気持ちよく歩くことができる♪
おまけに平日の午前赤だから、私とぽちで貸し切り状態。
だから、自由気ままに歩き回れます。

IMG_1837.jpg
「ん?」

IMG_1817.jpg
「なにこれ?」


IMG_1852.jpg
「めちゃくちゃ一杯のころころウンチ???」


IMG_1842.jpg
「負けるか~!」

いやいや、それウンチちゃうから、ドングリやから~!

IMG_1847.jpg
「え?そうなん? テヘペロ♪」

と、まあこういう話は全部ハクションのフィクションなので、実際の様子はぜひ下記の動画をご覧くださいませ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういうわけで、この日は久々の日の下でポチとゆっくり過ごせました。
だからぽちも大満足♪
で、少々張り切り過ぎたので、やはりちょっと疲れてしまった様子。
だから帰りの車内では、乗り込むや否や、

RIMG4806.jpg
「すや~♪」


この満足げな姿をもっともっと見たいから、
ぜひまた良い天気の日にポチとこうして出てゆくタイと願うのでありました。


**動画**


メッサーぽち 食欲の秋の遠足 ~MESSERSCHMITT KR200~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい連休♪ハイハ~イ♪

2022-10-27 09:02:45 | ぷ♂の日記
昨日一昨日は月に一度の連休。
ですが二日目はコロナワクチン接種のため大人しくせねばなりません。
そういうわけで、初日は遊ぶ遊ぶ!

まずは気持ちの良い朝日の中お出かけ。

「ぽちく~ん!」

IMG_1836.jpg
「ハイ!ハ~イ!」

気持のよい日の中で、ポチと一緒にどんぐり一杯の公園をのんびり散策し。
そして揃って、おやつなどをいただき楽しみました。
(詳しい話はまた後日♪。)

その後、家の用事をあれこれ済ませ、一息ついたら…

RIMG4818.jpg
ハイハ~イのハイボール!

この夏「100杯飲んでも1000円!」
でおなじみの10円ビールで度肝を抜いてくれたあのお店が、
今度は10円ハイボール!

そういうわけで、後日友人たちと行くことにしたものの、まずは軽く事前調査。

RIMG4825.jpg
タコわさ、馬刺し、ポテトフライ

で、くだんのハイボールは3杯飲んだから30円♪

で、機嫌よく家に戻ろうとすると、近所の店のにいちゃんが。

「そういや、彼とははたしていない約束があったな…」

というわけで、彼を連れて家に戻り…

RIMG4834.jpg
「ハイ!ハ~イ!上がり~♪月見で一杯♪」

そう、約束とはこれ、花札(コイコイ)大会
とはいえ、わたしは花札をするのは20数年ぶりの。
だから、点数などはきれいさっぱり忘れてはいたものの、
そこはそれ、昔取った杵柄。
若い彼の鼻っ柱を、けっちょんけっチョンに折ってやりましたわ!

なんせ、勤め人時代だったころは、事務所内でメンバーを募りクラブを作り、
そして宿直室を借り切っの大会を月に数度開催していたくらいですから。

とまあ、こんな感じで初日は最後の最後まで楽しみ倒しました。


でも翌日は、朝一番からコロナワクチン。

時間通りに病院へ向かい、大人しくチクッと刺されてハイ終了。
ああ、あとは家でゆっくり過ごすだけか…

そうは思うもあまりに良い天気!
だ・か・ら…

IMG_1887.jpg
はいは~い!
なんと気が付くといつもの河原に!


で、木陰でコーヒーを淹れぇの、甘いものを食べェので、それなりに楽しく過ごせました。

無論その後はおとなしく帰宅。
そして、わんこの散歩を終えたのちは部屋で本を読み安静に過ごしました。


やっぱ連休は楽しいな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生春巻きの皮

2022-10-24 09:03:39 | 食べ物
この日は魚屋さんでタイの子をたくさん買ったのでまずは甘く炊き上げる。
でもそれだけだと寂しいので冷蔵庫の中を見てみると、いつからかずっとある生春巻きの皮。
そして豚肉に豆苗。
ならばと、豚を塩味でしっかり目に炒めてから、豆苗と一緒に巻き巻き♪

RIMG4734.jpg
「いただきまぁ~す!」

てなわけで、この日は、タイの子と生春巻きで一杯♪

さて、ここで春巻きの横にある白い塊にご注目。
一見イカの刺身風にも見えるこれ、実は巻き損ねて失敗した春巻きの皮。
というのも、本来この川は水に浸したのち、付近などの上で1枚1枚水気を切って戻さねばならないのですが、
ずぼらな私はついお皿の上で重ねてしまったのです。
するともうそれは互いに引っ付きあってしまうので、きれいにはがすのはほぼ不可能!
だからやけになりひとまとめに団子にしてやったのです。

そんなわけで勿体ないけどこれ捨てるしかないのかな…?
そう思いつつも、m連がましく一口かじってみたところ。

あれ?予想以上に美味しいぞ?!

お餅というかお団子というか、なんとも言えない食感でモチモチとしてこれはいい!
だから、こうしてそのまま皿に盛り、あとはスイートチリソースをつけてぱくぱく♪
うんうん、これはいける!

おかずという感じではないけれど、おやつというか、個人的には酒のあてでも十分いける。
だから食べ終わってから思ったのですが、
これ多分、黄な粉やあんこ、そういうものでもすごく合うはず。
見た目やパッケージはいかにも東南アジア風だけど、そういう和のお菓子にもぴったりはまりそう。
で、幸いまだ冷蔵庫には買い置きの皮が一袋。

そういうわけで、今度の休みにでも、これでおやつを作って楽しんでみようかと…
無論お茶でもコーヒーでも合うでしょうし、たぶん日本酒も合うはず。

今から楽しみだ~♪

ヽ(^∀^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの花

2022-10-23 09:31:28 | ぷ♂の日記
「そうそう、ベランダのアスパラ可愛い花が咲いてるねん。」

先日奥さんがそう言っていたのを思い出し、昨晩懐中電灯で照らしてみると、あれまあ本当だ!

実はこのアスパラ、新婚当時100円程度で買ったやつ。
それからずっとガレージやベランダで元気に育ち、思えば今年でもう35年目!
その間さほど手もかけていないのに、ほんとにまあ強い子だ!

で、これほど長く一緒にいるというのに、考えてみれば花を見るのはこれが初めて!
そこで今朝カメラをかけてベランダへ。
そして明るい日の下でもう一度じっくり眺める。

RIMG4751.jpg
なるほど、こんなにかわいらしい花なのか…


白くて小さな花があちらこちらに。
それが、もともと繊細な葉の上に見えるゆえ、まるで葉の上にちりばめたかの様。

RIMG4743.jpg

「最初は、洗濯物か何かのごみが葉っぱの上に散らばったのかと思った。」

なるほど、奥さんがそういうのも納得の見た目。

実はこの画像は教えてもらってから二日後に撮影したもの。
ですが、彼女が気付いた時の様子はもっと真っ白でかわいかったとのこと。
そうか、これよりもきれいでかわいらしかったのか~。

でも先ほど調べてみたら、この白い花は真っ赤な丸い実をつけるとか。
そうなると、寒くなっても青い葉を保つアスパラのことだから、
さながらその様子は小さなクリスマスツリー!

その時はタイミングを逃さず鑑賞し、きれいな様子を絶対sy芯に収めよう♪
ヽ(^∀^)ノ


ちなみにアスパラの花ことばは、常に緑を保つことから「普遍」だとか。
うん、わしの性分にすごく合ってる♪
だから、こうして長生きしてくれておるのだろうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールインワンの喜び♪ ~独軍ガスマスクケースとGIストーブ~ ホンダゴリラ

2022-10-22 09:06:14 | ぷ♂の日記
台風真っただ中の機嫌よく走り回っていたこの日

IMG_1453.jpg
バイク後ろにある棒状の物体にご注目!

近寄ってよく見ると、

IMG_1447.jpg
独軍 ガスマスクケース

そのサイズがぴったりなことから、以前からGI系のストーブを放り込んで持ち出しておりましたが、
今回ふと思い立ちこの様なセット内容で挑んでみました。

IMG_1443.jpg
ストーブ、コッフェル(×2)、水、ライター、アルコール、コーヒー
つまり、オールインワン!


一般の方にはどうだかわかりませんが、わかる方にはお分かりいただけるはず!
こういう風に必要なものをすべて一つのパッケージに収めることができる喜びというものを!
しかもそのケースが、お気に利のカッチョいい代物ならそれはもうなおさら!

そんなわけで、この日の私は超ご機嫌!
鼻の穴も普段の3倍開いていたはず!(当社比)

だからおそらく需要はないとは思いますが、あえてここでその内容を詳しくご紹介!

まずズはケースのふたをポンと開けると、フタの裏にはこのライター(オーストリア軍用IMCO)

IMG_1434.jpg

そして中には、100均コッフェルに収まった400CCの水とアルコール。

IMG_1446.jpg


そう、実はこういうとき一番困るのが水。
そんなに量もいらないので水筒も不要だし、それで結局ペットボトル。
まあ、ポケットにも入るサイズで問題はないのだけれども、それでもやはリ…
だから、水を一つのパッケージに収められるのは非常にポイントが高いのです!

で、その下は…

IMG_1445.jpg
コッフェルのふたと、二つ目のコッフェル

これで二つのコッフェルがそろうので、コーヒーをドリップすることが可能に!
(一つだとお茶しか淹れれないでしょう?)
ちなみにこのコッフェルは、散髪屋さんの整髪料入れを改造したもの。
GI系はもちろん、SVEA123にもジャストフィットするのです。
(というか、本来は123用に作成したのです)

で、一番下に入っているのがストーブ、

IMG_1444.jpg
米軍用M-1942

そういうわけで、すべてがスッキリ収まったケースを肩にかけ、この日の私は上機嫌。
だから何をしてもご機嫌さんで絶好調!

IMG_1438.jpg
ん?もうお湯沸いちゃったの?早いね~♪

>しかし、こういう時こそ、油断大敵、好事魔多し!

さあ、お湯も沸いた詩ドリップしようかな?
とそう思コーヒーをセットしたいコッフェルをのぞき込むと…

「あれ?大きなごみがいくつか風で飛び込んできてら!」

このままドリップするわきゃいかんから、捨ててしまえ!

そう思い、何も考えずにコッフェルを逆さにしてポイっ!

「あっ!」


そう、ゴミごとコーヒー豆ををぶちまけてしまったのです!

あ~!ほんまに何も考えてないって!
いったい何を考えてるねん、オレ!


あ~、またあの時のように煮え湯(白湯)を飲むしかないのか…?



でもご安心!


あの毛ニライ、常に予備のコーヒーを持つようになったので、今回はそれでセーフ!

IMG_1439.jpg
こぼれたお豆は地面の養分♪


せっかくのオールインワンできれいに収納できたのに、
私の頭の中には全く何も入っていなかったというお話でした。

(=^^=)ゞ


**動画**

オールインワンの喜び♪ ~独軍ガスマスクケースとGIストーブ~ ホンダゴリラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です! ~かりんの発作その後~

2022-10-21 09:18:27 | かりん
RIMG4695.jpg
「ほほほ! おにいちゃんは地を這うがよいわ~♪」


RIMG4710.jpg
「え?!わたしも地を這うの?!」


RIMG4716.jpg
「高血圧には軽運動がええねん。」「知ってる!そんなん!」


RIMG4717.jpg
「ぷんすか!ぷん!」 「怒ると血圧上がるのに…」


RIMG4720.jpg
「じゃあ一緒に行こうか。」「うん♪」


というわけで、しばし仲良く歩いた後は…

RIMG4703.jpg
「ぎゅうぎゅ~ぅ!」


RIMG4725.jpg
「出発進行!」「進行~!」


RIMG4730.jpg
「ところでおやつはまだですかいのぅ?」「ですかいのう?」


先日の発作以降、かりんはすっかり元通り。
見た感じ全く変わりがないので、あのとき倒れたのが嘘のようなほど。
とはいえ、それは今薬が効いてくれているおかげであろうと思うので、重々注意をしつつ毎日過ごし、
勉強不足気味の高血圧に関するあれこれもいろいろ勉強し、むりさせぬようにして過ごしております。

さて、そんな感じなので日課の朝のお散歩も無事再開。
無理させぬようカート中心で距離は短めに、とそう思うものの、
「く~んく~ん」
と途中で下ろすようせがむので、そこからしばらくは兄妹仲良くテクテクテク♪

うんうんうん、やはりぽち&かりはこうして並んで歩いている姿が一番だ!

そんなわけで、こうしてまた一緒に歩ける幸せをかみしめつつ、
朝日の中気持のよいお散歩に出ていたのでした。

さあ、明日もまた楽しく歩こう!



**動画**


発作後のかりんの近況 ~ぽちかり散歩~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳になったっクマよ!

2022-10-20 09:03:29 | くまち
image_50382849.jpg
「オムレツ?!」


image_50444545.jpg
「お次はこれね♪」



image_50415105.jpg
「これはなに?」

image_50419713.jpg
「かぼちゃプリンヤさかいに~!」




image_50423041.jpg
「わぁ♪おすそ分けですか~?」


というわけで、この日はくまち1歳のお誕生日。
この日のために、娘が頑張ってあれこれ作ってくれました。
だから降って湧いた幸せに皆さん揃って大喜び!

無論、ここには写っていないけれども、ほかのわんこ×5,にゃんこ×2にもご相伴に預かりウホほほのほ♪

さて、そういうわけで1歳となり、大人の階段を一段登ったくまちさん。
だけどもまだまだおこちゃまで、毎朝毎朝、私が寝室から出てきて会うたびに、
足元にじゃれついてきては、
「イタタ!イタタタタ!」
相も変わらずかじりつきます。
その後も当然大人しくなるはずもなく、ぴょんこぴょんこ飛び跳ねてはあれこれそれこれ何かと用事の邪魔をします。

だからその後の散歩も同様。
きょろきょろと目ざとくアチコチ目を配り、これといったものをささっとくわえてはそれを振り回しブンブンブン!
だからその都度、
「くマぁ~!」

それで大人しくなる子ならこうはなっていない。
だからその後も変わらずで、いきなりピーコやチップに飛びついてウガウガしたりしております。

そうそう、たまにあることなんですが、散歩途中の救急車!
あのサイレンの音って、わんこにとっては非常にそそられるものがあるようで、
どの子も競うように遠吠えを上げて応えるのですが、実は若手三匹は吠え方が下手。

どの子も最初は吠えたいけれどどうしていいのかよくわからない、そんな様子。
そこで先頭を切ってベテランのチップさんが吠え出して、次第にみなそれを真似て吠えるようにはなれました。
おかげでゆきのはまあまあ上手。
ピーコは少々不器用で、「うごぉおぉ~ん!」と結構オリジナル。
そしてクマはといいますと…
「うごが… ゴ… ぉ~ぉ~?」
と非常に心もとない。

でもそういう四者四様の吠え声がなんとも見ていて楽しくほほえましいのですよ。
(救急車の方には申し訳ないのですが…)

そんなこんなで、誕生日が来たから急にしっかりするはずもな。
今後もクマチはらしくあると思いますので、その様子を機会があればまたあれこれご報告させていただきます。


image_50441729.jpg
「うちからもよろしくお願いしますッピ♪」
「よろしくね~♪」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日チョイ乗り

2022-10-19 10:05:15 | ぷ♂の日記
こんにちは。
なんだか季節が一日でがらっと変わり、今朝なんか寒くて寒くて…
そんな中、一昨日の夜バイク仲間の面々が今年も四国へ渡り、恒例の原付瀬戸内海横断ツーリングに出かけてゆきました。
私は家の事情やなんかで、この時を最後に参加できていないのですが、せめて見送りにだけとも思いバイクに乗って出かけました。
ですが上がったと思った雨も途中から地味に降りだしてきたではないですか。
私はめんどくさがり雨具を着ずに出た私ので、「うっとうしいな…」と思いながら走っていると、前方に見知ったスクーター。
信号で横に並び顔を見ると、「やっぱり~!」。
急遽参加することになった保育園の同級生のキンちゃんでありました。
「結局行くことにしたん。」
「まあな、で、あんたは見送り?」
「うん。」
「雨具は。」
「ない!」
「じゃあ、あとでこれ来て帰ぇりいや。」
「でも、あんたはどうすんのん?」
「明日は晴れやし、フェリーに乗ったらもういらんから。」
「さんきゅ!」

というわけで、並んで走り出し、その後スタンドで給油のため止まっていると。
「こんばんは~!」
やややや!見慣れたバイクに乗るのは久しぶりのぽにょさん!
「え?ポニョさんも参加?」
「いえいえ、リハビリがてら見送りに。」
「リハビリって!あんた京都からやん~!」
(さすがに鉄人過ぎるでしょう?)

というわけで、三台で連なって集合場所へ向かい皆と合流、無事お見送りを済ますことができました。

RIMG4599.jpg

RIMG4596.jpg

そして私は、先程の話通りキンちゃんからカッパを受け取りながら、
「じゃあ、今度返しに行くから、その時はお土産と交換な!」
ヘ(__ヘ)☆\(^^;

そんなわけで、チョイ乗りでしたが走れたし、なにより短い時間ながらみんなと久々に会えたので、結構満足して帰宅。

皆さん今度ぜひまた飲みの方でも集まりましょう♪
(*^人^*)


で、あくる日、つまり昨日は朝一番いこいつでチョイ乗り。

RIMG4607.jpg
気持がいい!最高の天気やん♪

今頃みんな海の上を楽しく走っているのだな。じゃ、わしも気持ちよく走るか♪
と、ちょいと離れたスーパーまで光津に乗って買い出しに。

今回の買い物も前回同様、

RIMG4610.jpg
一升瓶のVツインに、バカほど買った美味しいベーグル

で、この日は朝から結構冷えたので、この秋初めて革ジャンを羽織って出かけました。
というのも、この春にジム仲間のおっちゃんから
「わしのバイクハーレちゃうから、代わりにあんたがこれ着てハーレに乗って!」
とよさげな羊の革ジャンをいただいておったのです。
でもその後すぐ暑くなったので切る機会がなかなかなかったので昨日はナイスタイミング。
思った通り着心地も良くなかなか良い感じで、これはいいものをいただいた♪とにやにや。

とはいえ、さすがに良い天気すぎてこうして止まって一服すると暑いほど。
そんなわけで、思わず脱いでバイクに引っかけコーヒータイム。

RIMG4616.jpg
ちょうど良い虫干しになったな♪

うん、チョイ乗りやったけど結構楽しかったな♪


その後もカステラを買いに走ったり、お酒を買いに走ったりとバタバタ動き回ったのち帰宅。
そしてわんこたちと楽しく散歩。

RIMG4657.jpg
「うがうが~! 「……!」
相変わらずチップちゃんにちょっかいをかけているのは、めでたく1歳を迎えたクマち。

そして帰宅後は…

RIMG4666.jpg
買ってきたお酒とカステラで一杯♪

その後、ポチを抱っこし読書のはずが、気が付くと爆睡!
(それでも夢の中で本の続きを読んでいるという素晴らしさ!」

で、奥さんがわんこのご飯の用意に来たのに気づき目を覚ましたのが午後4時ごろ。
大慌てで義父宅に向かい、わんこの散歩やご飯の買い出しなどあれこれ。
全ての用事を終えると、あたりはもう暗くなり始めており、なんだか気が焦る焦る!

だからまずは家に戻ってご飯作り。

RIMG4669.jpg
間違いなしの焼きそば定食

そして、お風呂に入って、わんこと読書。
今度は寝ずに最後まで読み切りました。
(=^^=)ゞ

さ、来週は月に一度の連休!
でもコロナワクチンの接種予定なんだよな~。
副反応さえなければ、またあちこちうろうろできるのだけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりん倒れる!

2022-10-16 09:04:39 | かりん
最初に申し上げておきますと、ただいまかりんは回復し、いつも通り元気に過ごしております。

さて、昨日の朝、いつものようにあれこれ用事を済ませひと段落。
さあ次はポチとかりんお散歩だなと思っていると、3階から私を呼ぶ声。
その様子が尋常ではないので、急いで階段を駆け上がると、
そこにはぐったりとして動かなくなったかりんを抱く奥さんの姿が。

聞けば、いつものようにもりもりと食事を済ませ機嫌よくトイレに向かい用を足しに行くも、
踏ん張ってスッキリしたかと思ったその直後、
「きゃん!」
悲鳴とともにのけぞってそのまま倒れてしまったそうなのです。

だから奥さんが私にまずかりんの舌の色を見るようにと。
確かに、チアノーゼの症状が出ていればもう時間との勝負。
そこで覗き込むも赤みが十分なのか、青みがかってきているのかいまいちよくわからない。
だから、すぐにでも主治医の先生に診てもらうべく大急ぎで連絡するも、時間外でつながらない。
こうなれば直接お家を訪ねてみようと出かける準備をしていると、
「かりん少しましになったみたい。」
見てみると、顔を上げ鼻をひくひく。
先ほどのようにぐったりした感じはなく、体にも力が入っている様子。
その様子を見て少しほっと…。
だから、もうしばらく安静にさせ、落ち着いてから病院へ連れて行こうかということに。

そういうわけで、しばらく抱っこされたかりんですが、その後娘が鶏肉を焼き鼻先へもっていくと、
クンクンクン…
力強く鼻を引くつかせたかと思うと、身を起こしパクパクパク♪

RIMG4565.jpg
「もっと欲しいの♪」

だからその後もおやつをあれこれ出してみると、どれも機嫌よく完食。
そしてその後はかなり落ち着き、いつも通り歩いたり座ったり。

RIMG4573.jpg
「ふ~、満足♪」


RIMG4574.jpg
「でもまだまだ食べれるよ♪」


とはいえ、これで安心できるはずもなく、その後病院で検査を受けることに。
すると心配していた心臓などは以前と変わらず(年相応に)健康。
ただ血圧が170とかなり高かったため、今回はおそらくこれがの原因。
(高血圧の方が気張ったりして倒れてしまうあれですね。)
そこで血圧を下げるお薬を処方し、1週間ご再度検査を受けることに。

そういうわけで、まったく心配でなくなったわけではないのですが、とりあえずは一安心。
しばらくは運動も控え安静にし、お散歩もカートで楽しみつつ過ごしたいと思います。


そう言ことで今朝のお散歩は…

RIMG4590.jpg
「おにいちゃん!がんばれ!がんばれ!」

かりんちゃんはカートから高みの見物なのでありました。


RIMG4584.jpg
「でも、お散歩後のおやつは一緒に食べるよ♪」



**追記**

しかし今回は本当に驚き、おののき、うろたえました。
そして、覚悟を決めてしまいました。
正直抱かれたままぐったりしているかりんを見た時にはもこの最後の日が脳裏をよぎり、
「これはもう助からない。でもできるだけのことは…
それにしても何てあっけないものなのか?」

と、そう思っていたのです。
これはその後の話で奥さんも同様であったよう。

それだけに今回こうして無事に戻ってきてくれたのが本当に嬉しく、
また奇跡のようでもあり、
「これはきっとお空の子たちが皆かりんを送り返してくれたんだ…」
と、そう思ってしまうほど。

だから、いつもと変わらぬ日常がとてもありがたく嬉しく。
夜中のトイレ、朝ご飯、お散歩…
全てすべてがかけがえのない一瞬であるなと、今さらながらしみじみ。

これは当然ほかの子たちも同様。
なので昨晩はいつも以上にみんなと一緒に布団でぎゅうぎゅうに固まり、
「ああ、これこそが幸せ…」
そうかみしめながら眠りにつきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のガラクタ(骨董)市 ~四天王寺~ 仏軍用VESTA

2022-10-15 09:14:18 | 犬日記
この日はお彼岸で国宝四天王寺さんまでお出かけ。

IMG_1594.jpg

ハルカスに負けない1400年前の高層建築!(建て替えてはいるけどね…)

IMG_1564.jpg

いつものように亀池のカメさんを眺めた後は、あちこちぶらぶら

IMG_1565.jpg

うん、良い香りだけど今はまだ食べる時ではない!

今回はとあるものを探しに来たのだ!

IMG_1571.jpg

う~ん、おもろいけれど使い勝手が悪いな、なによりちょいと古すぎる。

IMG_1573.jpg

うんうん、これくらいの懐かしさがちょうど良い♪


IMG_1570.jpg
おおお!ヤダモン

これは欲しいぞ!

最悪探し物が見つかなければこれでもいいか…

実はこの日さがしていたのは、切子細工のおちょこ。
この時割っちゃったものの代わりになるものを探していたのです。

とはいえ、さすがにヤダモンのコップでお酒を飲むのもな~。

そうこうしていると、とあるお店でこれを発見!

IMG_1567.jpg

う~ん、ちょいと厚手なのが気になるが値段も安い(500円)しとりあえず抑えで買って置くか!

てなわけで、とりあえず探し物を見つけれたのでここらで一服。
いつも立ち寄る甘酒屋さんに向かうと…

IMG_1578.jpg
え?夏季はところてん屋さんなの?!

まあ確かに蒸し暑いときはこっちのほうが嬉しいやね♪
なんせ私は大の心太好き♪


その後は香ばしい匂いにつられてふらふらこちらへ。

OKONOMI.jpg

横断幕の「贈 江川卓」の文字が不思議で尋ねたら、何でも親戚筋の方だとか…

IMG_1589.jpg
うん、美味しい♪


その後は腹ごなし場寺まだうろうろ。

IMG_1595.jpg

へ~、全国の野沢菜がここからね~、広がったんか~。


そして最後の最後で…

IMG_1583.jpg
こ!これや~!

イメージ通りの品を発見!
お店の方の話では、近ごろこういう切子のおちょこを集める方が増えてきたので、
品薄なうえ、出してもすぐに売れちゃうのだとか。
タイミングよかった~♪

というわけで、こちらを買って大満足。
ちなみに、昭和の初期もので、お値段は1500円の100円引き!

こういう感じでほぼ半日、うろうろ楽しみ目当ての品も変えました。
そしてついでにこういうものも…

IMG_1596.jpg
ガレージがまたにぎやかになっちまう!


最後はいつものように一服し大満足のお彼岸の休日でありました。

(*^人^*)

IMG_1614.jpg


**動画**


お彼岸のガラクタ(骨董)市 ~四天王寺~ 仏軍用VESTA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングの相棒 ~コールマン・ピーク1(404) アンレドデッド~Coleman Peak1 Unredded MODEL442

2022-10-14 09:35:37 | 犬日記
私は今まで300台以上のストーブを手にし、今でもおおよそ200台弱手元にあります。
ですがやはり最初はそんなわけはなく、複数人で出かける際はクラブの備品であった大ブスを借りて持って行き、
一人の時は、バイトで買った8Rを抱えて出歩いておりました。
その後バイクに乗り始め山歩きをしなくなってくると、より手軽で強力な一台が欲しくなり、
その際あれこれ悩んで買ったのがこれ。

IMG_1481.jpg
コールマンPeak1アンレデッド MODEL442

プレヒートいらずの手軽さと扱いやすさ。
強力な火力に長時間使用可能な大型タンク。
何より通常のレギュラーガソリンも使えるという点が非常にいい!
確かに少々大振りではあるものの、背負って歩くわけではないのでそれも大きな問題ではなかったのです。
だからそれ以降バイクにいつも積み込んでは、山、海、川、場所を問わず持ち出しては大活躍の日々。

またそれとは別に、その手軽さから家族でのお出かけ時車に積み込んでは、
出先のちょいと雰囲気の良さげな場所でお茶したり、お肉を焼いたりと、そんな感じでも大活躍であったのです。

だからそうなると、今でもこいつを使用していると過去のそういった日々がふと脳裏をよぎるので、
気分的にはツーリングwくぉしているかのような心持になるのです。
まあ、一種の条件反射みたいなものでしょうかね?

さて、ついこの間もちょいと用事を兼ねてお墓参りに向かった折、

IMG_1487.jpg
バイクの荷台には当然こいつが

そして景色の良い場所でちょいとお昼でもと思い、まずはお湯を沸かす。

IMG_1480.jpg

さすがの火力であっという間にお湯が沸いてくれますが、
その間思うことは、前述のように今までの楽しい思いで出。

だから、ほんのちょっとのこういったお出かけも、なんだか気分はツーリング。

IMG_1482.jpg
うん、すごくお得だ!


そんなわけで、昔も今も、私はバイクの後ろにはたいていこいつを積んでいる。
むろんほかにも魅力的で楽しい機種もあるのだけれども、
なんだかんだでツーリングの最高の相棒は、このアンレデッドだと、そう感じておるのですよ。


**動画**

ツーリングの相棒 ~コールマン・ピーク1(404) アンレドデッド~Coleman Peak1 Unredded MODEL442
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽち&かりん 18歳と1ケ月

2022-10-13 09:24:06 | ぽちぃ
先月めでたく18歳の誕生日を迎えたぽち&かり兄妹。
それからひと月経った今も、元気に散歩に出ております。

RIMG4539.jpg


そういうわけで今回は老犬コンビが、トコトコ歩くだけの動画をどうぞ♪


ぽち&かりん 18歳と1ケ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする