goo blog サービス終了のお知らせ 

もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

一杯遊びました

2025-04-23 08:33:14 | ぷ♂の日記
昨日一昨日は連休をもらって目いっぱい遊び倒しておりました。

P1080765.jpg

まずは四天王寺さんへ向かい恒例の骨董市へ♪

今回も色々と素敵な品物があり、あれこれ悩みつつ楽しく見て回ました。

P1080774.jpg

で、結局抱えきれないほどのお宝を買い込んでしまい…

さて、これを一体どうやってバイクに積み込めばいいのやら。

(=^^=)ゞ


P1080801.jpg
「それからどしたの?」

ハーレのタイヤ交換が済んだという連絡をもらったので、代車のCB50に跨りひとっ走り!
無論途中で気持ち良く一服を決めたりしました♪

P1080810.jpg
小さいバイクはやはり楽しいな~♪

とはいうものの、気づけば最近は小さいバイクばかり乗っている。
だから、「大きなハーレに乗れるんやろか?」
と、少々不安になりつつ久々の御対面!


でもまあ、跨れば何とかなるもんで、
ご機嫌で走り出したその後は、やはりここでも途中で気持ち良く一服を決める!

P1080830.jpg
やっぱ、大きなバイクは楽しいな~♪

こんな感じで走り回って一日目は終了。


そして翌日も朝からとてもいい天気であったから…


P1080867.jpg
木蔭で一服するしかないでしょう?

で機嫌よく戻ると、すでにもう暑い暑い!

だからわんこたちとの二度目の散歩は、私も含め皆さんばて気味。
今からこれだと夏はいったいどうなるの?!

P1080884.jpg
「で、それからどしたの?」


それからはね…


RIMG5489.jpg
「かんぱ~い♪」

昨年今年と大手術を経験し生死の境をさまよったしのやん
ですが、最近は体調も戻り元気になったこともあり、晴れて退院祝いをしていたのでした。

本当は本人の希望もあって焼肉に行きたかったのですが…
お昼時ってどこのお店も開いてないのね!?

だから、近所の居酒屋で手を打ってもらいそこに腰を据えたのです。

それでもまあ、よく飲む!よく食べる!
元気になったとはいえ少し心配しておりましたが、この調子なら大丈夫!

で、結局じいちゃんがデイサービスから戻る時間まで一緒に飲んで、
その後は一緒にじいちゃんちへ向かい、会ってもらうことに。

これにはじいちゃんも大喜びで。
彼が帰ったその後も、しきりに昔の話をして懐かしんでおりました。

そんなこんなで、本来連休というものはゆっくりするものなのでしょうが、
どうもこうしてばたばたバタ。

ま、そういう性分だし、それが楽しいのだからこれで良し!

ヽ(^∀^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで起きるん?(おじいちゃんとわたし⑮)

2025-04-20 07:54:42 | ぷ♂の日記
こんにちは。
私は相変わらず介護のために、義父宅に通う毎日であります。
特に夕方は、じいさんがデイサービスから戻る時間が3時過ぎということもあり、
もうずいぶん前から店の閉店時間は3時半。
こうなると夕方というよりはもはやお昼過ぎですよね?

で、その後は洗濯したり、ご飯の用意をしたり。
そうそう、眼が悪いじいさんなので、眼薬も5種類の目薬を左右それぞれのものを5分おきに点眼。
そうこうしていると、時間はすぐに過ぎて行き、あっという間にじいさんの就寝時間。

とはいえ、その時間は年々早くなり、最初は午後7時だったのが、6時、5時。
そして今では4時半ごろにはベッドに横になりすぐにグーグー。
おかげで私の方は少し楽にはなっております。

でも、寝る時間が早くなったから起きるのも早くなるかというとそういうことはなく、
毎朝私が起こしに行く時間(午前7時ごろ)まで、気持ち良さげにずっとグーグー。
だから毎日15時間はしっかり寝ている計算。
いや、昼間も放っておけばずっと寝てるから実質20時間以上?
年を取ればずっと寝ているのはわんこも人も同じですね。

だから、これだけ寝ていれば、もう充分だろうと思うのですが…

実は毎朝私が起こしに行くたびに、
「う~ん、あともうちょっと寝る!」
と、よく駄々をこねるのですよ。

毎回毎回、それをなだめすかせて起こすのですが、ついこの間はこのようなことが。

「じいちゃん、朝やで、おきてや!」
「う~ん、まだ…」
「あかん、あかん、もう朝!さっさと起きてや!」
「いやや~、まだ寝てる…」
「あかん!起きて!」
「ん~、なんで?起きるん?


ここで私は一瞬言葉に詰まり…

「朝やん、朝は起きなあかんやん!」
「なんで、朝は起きなあかんの?」
「そら…、あれや…、その… 
そう!朝ごはん!朝ごはんを食べなあかんやん!
「食べた後どうするん?」
「ほなもう、その後は寝とき!
じゃあ、起きます…


このやり取りがなんとも我ながら可笑しく、

「寝るために起きるってなんじゃ??」
「わははは!ほんまですな!」


と、しばらく二人で笑い合っておりました。





とまあ、こんな感じで暮らしているので、気づけば私の就寝時間も最近はすごく早い!
早けりゃ8時、遅くとも9時にはわんこと共に布団に入って夢の中。

だからたまに表へ飲みに出るととても眠たくて仕方がないのですよ。

(=^^=)ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト花見でコーヒー焙煎!~リトルカブ&ピーク1アンレデッド~Coffee roasting at the last cherry blossom viewing party! ~Peak 1 ~

2025-04-19 07:46:10 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



P1080634.jpg
桜散る!

というわけで、この日は散り桜を単横するために雨の中出かけました。

P1080639.jpg
屋根があるから雨でも平気!


そのうえ今回は…

P1080608.jpg
タープも導入したので、小雨程度は問題なし!

そう、今回はバイクで雨天走行を楽しみつつ、こうして秘密基地気分を堪能しようとしたのです!
ちなみに反対側はこのような感じで、しゃがみつつなら十分あれこれできるスペースを確保できます♪

P1080606.jpg

ですが、こうしてタープを設置したその後、雨はすぐに上がってしまったのでほどなく撤去。
というのもこの後は少々煙の立つひと仕事が待っていたから。

P1080627.jpg
そこで出番のこいつです!

広く均一な強火力が今回のひと仕事にはうってつけ!
そう、そのひと仕事とはこれ!

P1080615.jpg
コーヒーの生豆焙煎♪


前回はこのような感じで裏庭でやりましたが、吹き飛ばす薄皮の掃除が結構面倒でだったのです。
だから、やっぱ焙煎するなら屋外が一番!
で、そうなればやはりうってつけはこのアンレデッド!

前述のように焙煎にうってつけの炎!
そしてまた、お手軽簡単、この扱いやすさが雨中タープの中でものを言う!
ヽ(^∀^)ノ

実際この使いやすさとお手軽さ、そして高火力は、旅のお供としては申し分ない。
そのうえ、燃料はバイクのガスをそのまま使えるというのが非常に高ポイント!
特に私のように、頻繁にガス欠をやらかす人間にとってはなおさら…
(=^^=)ゞ

だからバイクにうってつけ、旅にうってつけ!
そのうえじつはかっこいい~!

もう、こうなりゃ無敵ですよね?

P1080622.jpg

そういうわけで、無事焙煎が済めばそのままお湯をこうして沸かし、焙煎したての豆を挽く♪

P1080623.jpg
そして即抽出!


辺りに広がり残る焙煎の良い香りと、同じく広がり残る散った花弁のピンクの色彩♪
それらを存分に堪能しながら、今年最後の花見を楽しみます。


今年の桜は長かったな~♪
来年もまたこうして楽しめたらよいな~♪

P1080632.jpg


**動画**

ラスト花見でコーヒー焙煎!~リトルカブ&ピーク1アンレデッド~Coffee roasting at the last cherry blossom viewing party! ~Peak 1 ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり♪楽しい~♪ ~FUKI FK310 & 英軍用クッカー№7~Relaxing♪ Fun♪ ~FUKI FK310 & British Military Cooker No.7~

2025-04-18 08:11:24 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1080565.jpg
頭上に桜!

P1080567.jpg
足もとにも桜!

風にハラハラと舞い散る花弁が美しい散り際こそが、実は最も美しい!

だからこそ、その散る姿を愛でながらこの春最後の花見としゃれこみます。

そっして、そんな優雅なお花見には、この優雅なバイクこそふさわしい!

P1080538.jpg
自転車バイクの FUKI  FK310

ほぼ自転車そのもののボディに、31.7cc単気筒2ストロークのエンジンを積み込む自転車バイク! 
パワーはたかが、0.8PSではあるけれど、漕がずに進むそのパワフルさ!
バイクならば当たり前♪
だけれども、自転車ならば信じられないほどたいしたこと!


この感覚の落差が非常に楽しい!
それはもう、乗っているだけで顔がにやけてくるほどに♪

おまけにこの非常に優雅でスタイリッシュなフォルムでしょ?
もうニヤニヤが止まらないですよ~!

とはいえ、当初はちょいと悩んでしまうことも。
それは、この優雅なフォルム故の積載能力の無さ!
当初は、荷台もなかったので荷物は背負うほかに方法がなかったのです。
だけどもそれではリラックスできない。
せっかくの、のんびり気楽に乗れるポジションンなのに…

そこで、全体のイメージを損なうことなく、何とか積載能力を高めた姿が今のこれ!

右のバッグに必要なツールを収納し、
左のアンモボックスにてストーブ一式を余裕で収納。

P1080559.jpg
これで、気楽にふらっと出かけられます♪

で、そうなると、どうしてもアンモボックスとイメージが似通ったこのストーブの出番が増える!

P1080553.jpg
英軍用クッカー№7">英軍用クッカー№7

武骨で頑丈な緑のケースがなんか、おんなじイメージなんですよね♪

また、構造が全く自転車ゆえに走行時のショックをもろに浴び続けるFKですから、
そういう意味でも、小さくとも頑丈で非常にタフなこの№7はまさにうってつけ!

だから気づくと、ほぼこのコンビで持ち出して遊んでいるような気がします。

P1080529.jpg
おまけに非常にパワフル!

そう、ほぼSVEA123Rと同じ構造ながら、なぜかそれよりも火力が強い№7。
そういう点でもポンっと放り込むのに安心感があるんですよね。

ただ、火力が強いがゆえにちょっと困ると言いますか…
すぐにお湯が沸きすぎる!

そう、せっかく火をつけても、お湯が沸いたら消さねばならない。
火力が弱けりゃ、もっと長時間炎を眺めておれるのにな…

なんてことも思ってしまうほど。

(=^^=)ゞ

P1080533.jpg

とはいえ、やはり火力は強いに越したことはない!
そして同じく、バイクもパワーがあるに越したことはない!

ですので、時折FKのパワーアップ化に取り掛かりたい衝動に駆られたりもするのです。
(実際その方法もすでに調査済み)
ですが、ほら、いうても車体は自転車ですやん?
剛性、耐久性、何よりブレーキ性能。
そこらを考えると、過ぎたパワーアップは百害あって一利なし。

ゆえにいましばらくは、まだこのままのんびり気分で気ままに走ろう。

そう、せっかくのんびりが楽しい乗り物なんだから!

P1080540.jpg
と、前回乗ったときもそう思ったな…



(=^^=)ゞ

**動画**

のんびり♪楽しい~♪ ~FUKI FK310 & 英軍用クッカー№7~Relaxing♪ Fun♪ ~FUKI FK310 & British Military Cooker No.7~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくかわいいお花見コンビ♪ ~モンキーZ50Z&ベイビーエンダース~A cute little duo♪ ~Monkey Z50Z & Baby Enders~

2025-04-17 08:09:56 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RIMG5244a.jpg
右を向いても…

RIMG5243_202504090835214ed.jpg
左を見ても…


RIMG5246.jpg
桜満開!

だから今日はここでお花見です。

そして、お花見のお供にはこれ!

RIMG5236_20250409083700bfb.jpg
ベイビーエンダースこと、エンダース9063

加圧ポンプ装備で、立ち上がりが早く火力も強い!
安定化なるごとくで調理もラクチン。
小さくかわいい見た目ながらも、実力充分の本格派の一台です。

しかもこれは、ただ単に小さくかわいいだけのストーブではありません。
エンダース社の人気モデルである9060シリーズのイメージそのままに小型にデフォルメし、
しかも基本性能のはそのままそっくり踏襲するという、思えばかなりの離れ業ともいえるもの!

IMG_1552_20180318181828a70.jpg
9060N

だから道具としても本格派で、可愛いよりもむしろかっこよくすらある!
何という素晴らしいデフォルメ!

じつはこれ、今回乗ってきたモンキーにも当てはまることで、
元はレジャー先のアウトドア用のおもちゃバイクとして企画されたもの。
だからとっつきやすくかわいらしいフォルム♪
ですが、そこはそれ当時のホンダ。
「どうせなら…」と、走行性能を徐々に高めて行くのです。
そして気が付けばいつの間にやらはワンメイクのレースまでこなせるほどの高性能なバイクに!

そういうわけで、おもちゃっぽい見た目に反し、かなりの距離もラクチンに移動可能!

そして、どちらも使うととても楽しいのです♪

RIMG5232.jpg
だから、似た者同士の二台です♪

RIMG5215.jpg
だから、ニコニコしながら湯沸かしに

RIMG5228.jpg
そして、その後は花より団子♪

詳しくは下記動画を♪


**動画**

小さくかわいいお花見コンビ♪ ~モンキーZ50Z&ベイビーエンダース~A cute little duo♪ ~Monkey Z50Z & Baby Enders~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト花見?♪

2025-04-16 08:10:12 | 犬日記
昨日の休日は朝から雨。
それならば、ということで…

P1080639.jpg
屋根付きカブで最後の花見♪

しかし、この雨もすぐに止み、その後は日が差し良い天気。

P1080623.jpg
うむ、焙煎したてのコーヒーが美味い!

その後はどんどん良い天気になってきたので、帰宅後はわんこを引き連れ公園へ。

P1080662.jpg
わんズ達も最後の花見を楽しみます♪

そしてふと見上げれば…

P1080667.jpg
お!八重桜はこれからが見頃か♪


P1080673.jpg
「まだまだお花見を楽しめるね♪」

とか言いながらてくてく歩くと…

P1080672.jpg
「やや!ここ二もお花が!」


P1080670.jpg
お~!もう咲き出したの?!

この花は「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」
名前の通りつる性で地面を這うように茂り、初夏から秋まで日々欠かさず咲き続けるかわいらしい花。
だからこの花が咲き出すと、汗をかく時期がもうすぐ。
なんか怖いな~。

で、その後はういろう君を連れ別の公園に。

P1080650.jpg
「さ!はやく歩こ!」


久々の公園い大はしゃぎのういろうと、てくてくのんびり歩いていると…

P1080643.jpg
「あのお花は何?」

P1080642.jpg
おお!藤も咲き出したのか~♪

5月の花のイメージがあるのですが、もう綺麗に咲き出した。
優しい色目と独特の花の形がなんともいえず、保育園時代から大好きな花です。
その後実大きな豆も楽しみ!
(子供の頃はこの花でギロンごっこをしたな…)

てなわけで、桜が散ってもまだまだ楽しいお花見は続きそうです♪

P1080668.jpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年ぶりの再会!

2025-04-14 08:40:55 | ぷ♂の日記
RIMG4839.jpg
ややや!なんとなつかしい~!

この看板は、近所に会った食堂のもの。
学生時代は、通学路にあったこの看板を毎朝目にしていたものでした。

ですが、いつくらいだったか覚えていないほど前にその食堂は廃業し、
やがて、そのお店は草木に覆われ、いわゆる廃墟化。
そしてこの看板も遠に見なくなっていた訳なのです。

ですが、つい先日この元食堂の周りの草木が全部綺麗に刈り取られ、
この看板とこうして久しぶりに対面を果たせたというわけ。

本当にいつぶりだろう?

さて、そういうわけで、長らく廃墟であったこの場所が今回手入れが始まったということは、
いよいよこの元食堂の取り壊しが決まったということ。

というのも実はこの場所昨年から周囲の取り壊しが始まっており…

RIMG4843.jpg
いまではこの建物を残すのみ!

そういうわけで、おそらく近日中にも、看板は建物ごと無くなってしまうはず。

だから、感慨深くてこうして写真を撮っていたところ、ご近所の方と遭遇。
じつはこの方、この廃墟に住み着いた野良猫のお世話をずっとされている方。
今後のネコたちの行く末を心配して見に来たのです。

ですので、その手の話をあれこれしていた際のこと…
「え?!ここって元は食堂だったのですか?!」

なんと、この方はご存じなかった様子。
それどころか、近所のほとんどの方もご存じでないとか…

なるほどな~。

気が付くと、私は近所でもかなりの古参になってしまっていたのだな。

なんか、色々感慨深くなっちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博へGO~♪

2025-04-13 07:38:32 | ぷ♂の日記
さて、いよいよ本日万博開催!

というわけで、早速行ってまいりました!

P1080513.jpg
人類の進歩と調和~♪

というわけで、行ってきたは昭和万博♪
と言いますのも、この日はここで様々なアンティークを扱う「万博蚤の市」が開催されていたのです。
私は言うまでもなく、娘もその手が好きなものですから、
「せっかくだから見に行こか?」
と、二人で朝から出かけていたのですよ。

幸い心配していた雨も上がり、時折陽射しが差すような穏やかな天気。
しかも桜がはらはらと散り際なので、お花見気分で会場へ向かいます。

P1080471.jpg

幸い開場一番会場に入場できたので、混雑もなくのんびりゆっくり♪
で、早速私が売り物のお皿を落とし割りそうになるなど、周りをひやりとさせながらあちこち眺めて回ります。
すtると、思いのほか家具などの大物がたくさん目についたので、
「あれなんか、買ってもどうやって持って帰るんやろ?」
とか思っていると…

P1080468.jpg

ブースの一角にたくさんのリアカー!
ふむふむ、これを借りて駐車場まで運ぶのだな。
とはいえ、ここから駐車場まで1キロ弱もあるから、返しに戻るのがかなりの手間やね。

で、その後は娘と別れ各々の好きなものを勝手にぶらぶら見て回る。

P1080472.jpg

なんともいい顔をしたくまさんたちや…

P1080479.jpg

とっても味のある電気スタンド。

P1080478.jpg

めちゃくちゃ素敵なスポーツカー♪ヽ(^∀^)ノ

P1080474.jpg

やや!これはわしのローチャリの仲間やん♪

で、値札を手にして驚いた!

P1080475.jpg
げげげげ!

いやいやいや…

いやいやイヤイヤ…


こうして一通り見て回り、各々掘出し物を見つけたのでまずは納得&満足♪
この時点でまだお昼前なので、時間はまだまだ十分ある!

そういうことならば…

P1080496.jpg
いざ、70年代へタイムスリップ!

すぐ横にある「エキスポ70パビリオン」という昭和万博の記念館を見ていきました。

中には当時の様々な資料と共に、実際に使われた展示品なども多数!
そのどれもが懐かしく、面白い!
すると娘が、
「パビリオンはどれだけ見て回った?」
「え~っとな…、ん?あれあれれ?ほとんど記憶が無いぞ?」

そう、よくよく思い返すと当時は小学一年生。
物凄く混雑する広い会場なうえに人気のある所はどこも長蛇の列。
そんななか、祖母に手を引かれあちこち回ったものの、入れたところはほんの数か所。
おまけにあまり人気のなかったパビリオンのみ。
「それでもめちゃくちゃ楽しくてワクワクした記憶だけはあるねん。」
考えると不思議ですが、当時の雰囲気そのものがものすごく未来でワクワク楽しかったんだと思います。

ああ、でもこれは確実に覚えている!

P1080492.jpg
この手の椅子に恐々座って写真を撮った!


というわけで、あれから55年経ってもう一度♪

P1080491.jpg

その他当時のコンパニオンのユニフォームが多数展示されており、それらも非常に懐かしかった!
というのも、実は私の叔母が当時万博のコンパニオンをしていたのです。
だからそのユニフォーム姿を今でもよく覚えているから!

そういうわけで…

「これこれ!〇〇姉ちゃんが着ていたのはこのユニフォーム!」
「カッコええな~。」
「いや~、こんなに細かったんか~!」




で、その後も時間があったので公園内をぶらぶら散策。

P1080520.jpg

桜もきれいでしたが、ネモフィラやポプーもとてもかわいく咲いておりました。


そして気づけばお昼過ぎで歩いた距離も約5キロ。
もうそろそろ帰ろうか?
そう言いながら駐車場へ向かつつ…

「わしは太陽の塔の顔の中では「過去の顔」が一番の推しやな。」
「え?どの顔?」
「ほら背中というか裏側にある顔。」
「え?そんなとこにも顔があるん?」

というわけで、少し回り道をしながら、ほらほら、この顔!

P1080522.jpg

久しぶりに見ましたが、やはり今でも3つの顔の中で一番好きだなと思いました。

そんなこんなでテクテク歩き続けたのですが、要所要所で休憩を取る私。
そしてそのたび、道行く人に笑顔で声をかけられ、こちらも笑顔で受け答え。

「いいですね~、それ♪」
「いいでしょ~?これ♪」

「飾るんですか?」
「いいえ、乗ります!」

というわけで…

P1080525.jpg
ほんと、いっそ乗れたらどれほど楽だったか!


リアカーを借りず、何とか頑張ってかつぎつつ駐車場まで運びましたよ。

(=^^=)ゞ



さあ、今月はいつもの四天王寺さんの骨董市にもいく予定。
今から楽しみやな~♪

ヽ(^∀^)ノ


**追記**

先ほど件のスポーツカーの正体が判明しました!
日産フェアレディSRをモデルとした1960年代の日本製で、
その名もモーリス 「マイクロレディー」

今後きれいにレストアするかこのまま飾るか…
しばし楽しく悩みながらとりあえず、只今店の前に並べて飾り楽しんでおります♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見だ!野点だ~!~メッサ-&MEAVA2140~It's cherry blossom viewing! & tea ceremony! ~Messer & MEAVA2140~

2025-04-12 08:56:07 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1080169.jpg
桜が咲いた~!

何時もはわんこと連れ立って歩くこの道も、しばらくはお花見の人でにぎわいます。
かくいう私も、この日の休みはわんこたちを家に置き、こうしてメッサーに乗り込んだ!

P1080167.jpg
さあ、今年もこのメッサーでお花見だ!


久方ぶりの出動ですが、メッサーは特にごねることもなく至って快調♪
好きな音楽を聴きながらのんびりと気ままに走り、お花見によさそうな場所を探します。

う~ん…  今年はあそこに行ってみるか?

P1080172.jpg

川沿いの桜並木の足元。
ここなら花と一緒にメッサーの姿まで愛でることができます♪

P1080171.jpg
花見のお供は旧チェコ軍用Meava2140

ユニークな構造のこのストーブは、ただ操作するだけでも非常に楽しい!
ましてや、今回のお花見のようにスペシャルな気分の時ならなおさら♪

そういうわけで、楽しく火を入れ、しばし待つ。

P1080174.jpg
やがて素敵な湯気が立ち上り始め…

P1080173.jpg
お湯もぐらぐら沸き立つのです♪

そこに登場するのがこれ!

P1080185.jpg
お気に入りで愛用のお茶碗!

じつはこれ、この時友人である陶芸家さんが焼いてくれたお茶碗群の中のひとつ。
普段は毎食事ご飯をよそって愛用しておりますが、今回は…

P1080182.jpg
文字通りのお碗だ~!

うんうん♪
やはりスペシャルな日にはスぺシャルな飲み物♪
桜には団子。
団子にはお抹茶でしょう~♪


P1080187.jpg


そういうわけでこの日も、大s機なメッサーに大好きなストーブ。
そして大好きなお団子に大好きなお抹茶♪
そして何より大好きな桜の花!

完璧すぎる日であったのですよ♪

ヽ(^∀^)ノ



そうそう、ついでにこういうだ好きなものも…

P1080190.jpg
かっこよくて使いやすいサルパウチさんの収納袋!



詳しくは下記動画で確認してね♪



**動画**

花見だ!野点だ~!~メッサ-&MEAVA2140~It's cherry blossom viewing! & tea ceremony! ~Messer & MEAVA2140~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ういろうだよ!

2025-04-10 08:06:33 | ういろう
P1080354.jpg
「ういろうだよ!」

今日も明るいういろう君。
脚にが悪く、お散歩に出れないこの子ですが、週に一度の休日は公園でノンビリ散策。
でもこの時期だけは、少し遠出してこの公園に。

P1080356.jpg
「そう、桜が咲き誇るお花見の時期!」

とはいえ、わんこさんたちにとって魅力的なのは、頭上の満開の桜ではなくむしろ足もと、地面のにおい!
それでも若葉の香りは気になるようで…

P1080370.jpg
「クンクンクン…」

P1080369.jpg
「なんか、いつもと違う匂いがします!」

こうして熱心にクン活していると…

P1080366.jpg
「おやや~?」


P1080365.jpg
「背中に可愛いワンポイント♪」

こういうのを見ると、つい笑顔になってしまう♪

だから思わず背中をトントン。
すると驚いたように顔を見上げ、愛想よくペロペロ♪

本当に可愛くて性格の良い子♪


さきほど足が悪いと述べましたが、その原因は過去の劣悪な環境下での飼育状況。
長年狭い場所に閉じ込められていたために、両後ろ足の腱が伸び切ってしまったのです。
無論そういう生活だから、他の子たちと元気に楽しく遊んだ記憶もあるとは思えない…
(保護当時の姿がこちらです)

それなのに、うちに来た時から明るい性格で、他の子たちとも仲良く上手に付き合っております。
そして、他の子たちが元気に遊んでいると、それに交じって遊ぼうとも。
でもやはり、不自由な足のせいか、みんなのペースには合わせられないから
気が付くと、少し離れた場所からほかの子たちの様子を眺めています。

その様子が不憫で、いじらしくて…

だからそっと手を伸ばすと、嬉しそうにこちらを見上げてペロペロ♪
そこで名前を呼ぶと、更に嬉しそうにペロペロ!

本当に可愛い子♪

だから、つい何度も名前を呼んでしまうのです。

「うい君♪うい君♪」

それだからでしょうか?
今では名前を呼ばれるとそれだけで大喜び!

「ういろう」という名前が、おそらくこの子にとって一番大好きで自慢の言葉になっているような気がします。

P1080374.jpg
「ぼく、ういろうだよ!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだお花見~!

2025-04-09 08:30:34 | 犬日記
RIMG5246.jpg
「咲いてる!」

P1080374.jpg
「咲いてる!」

P1080420.jpg
「桜が咲いてる~♪」


というわけで、昨日の休日もまたお花見散歩。
幸いお天気にも恵まれて、

P1080401.jpg
「絶好の花見日和やね~♪」

このような感じで、朝からお昼までそれぞれを連れ出しお花見三昧。

ですが、お散歩に出れないお留守番チームの子たちもいるわけで…

P1080440.jpg
「私は寝ます、ぐーぐーぐー♪」

P1080445.jpg
「私も寝てます、スヤスヤスヤ♪」

P1080433.jpg
「花よりオヤツをよこしなさい!」

P1080427.jpg
「花見より、一緒に遊んでほしいニャ!」

と、このような感じ。

で、私もさすがに疲れておりましたから、午後からは寝室にこもって一休み。

それでももちろん、腕の中には…

P1080436.jpg
「花より抱っこ♪」



こういう感じで、毎回花見の時期の休日は忙しい~!
でもこれも今日までかな?
明日以降はお天気が崩れ桜の花も散っていってしまいそう。
残念ですが、其れもまたそれ、風情がある。

上手くいけば、来週の休みには、散った桜の花びらでできたピンクの絨毯を楽しめるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬け海苔で飲む! ~居酒屋ひす㊲~

2025-04-07 07:58:56 | ぷ♂の日記
さて、さてさて、生湯葉か…

はい、相も変わらず私は毎週木曜日に豆腐を買っています。
といいますか、昨年の夏からはわざわざ配達してくれるようになったんですよ。
おかげで、買いそびれるということがなくなったかわりに、絶対に週に3度は豆腐の日!

さすがにそうなると飽きが来るので、ここのところは、厚揚げと生湯葉を配達してもらっております。
焼いた厚揚げは好物なので、今のところ全然飽きる気配がないし、
生湯葉も好きな上、そう腹にたまるものではないので、美味しく消費できる♪

とはいえ…

さすがにね?

(=^^=)ゞ


でもまあ、お鍋に出も入れたらかなり美味しいよな?
だから、そういう手もあるとは思うものの用意も片付けも面倒…

というわけで…
 
P1070665.jpg
生湯葉のお茶漬け風

この間お茶漬けのように食べてもいいし、ポン酢を突ければまた最高♪

作り方も何もないのですが、適当にカットした湯葉をさっとお湯で煮て、お茶漬け海苔を入れるだけ。
ですがこれがかなり良い!
さすがは永谷園!よい仕事をしてくれる!

同じ要領で小さく切った豆腐で湯豆腐風。
バラ肉を煮て肉吸い風。

おまけに、お茶漬け海苔も、酒、梅、ゆずなどなど種類が豊富!
なので、さまざまなバリエーションを楽しめます♪

そんなわけで、今ではこれがむしろ楽しみに♪

熱燗にすっごく合うんですよね~♪

なにより手軽なのが一番!ヽ(^∀^)ノ

皆さんもぜひどうぞ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピコ&クマチの大冒険♪ IN メッサーシュミット! ~Pico and Kumachi's Great Adventure♪ IN Messerschmitt!

2025-04-06 08:10:26 | かしまし娘
さて、先日のお休み、元気いっぱいのピコ&クマチ姉妹はこんな感じ…

P1080196.jpg
「やった~♪」「お出かけ~♪」

というわけで、大喜びでお出かけした先は…

P1080235.jpg
「こんなところにつきました!」

ここはその昔ぽち君が良く遊びに来た広い広い河原です。

この子たちにとっての今までの広い場所とは、ドッグランか近所の公園。
ですがこの場所は、それらよりもう~んと広い!
行けども行けども端が全然見えないほど!

だからも興奮しちゃって…

P1080207.jpg
「進め!進め~!」「続け!続け~!」

と、振り返ることなくずんずん進む!
「この先が一体どうなっているんだろう?」
そのワクワクが抑えきれない!
まさしく二人にとっては大冒険!
ヽ(^∀^)ノ

とはいえ、延々河口まで歩くわけにもいかないので、おおよそ1キロほど歩いた後に折り返し。
すると、少し疲れてきたのか、
はたまた帰り道だと新鮮味が薄れてしまったのか、両名とも目に見えてペースダウン!

だけどももそれは、わたしたちと共にならんでの程よいお散歩ペース♪

P1080215.jpg
菜の花も咲きいい感じ♪」

で、こうしてのんびり歩いていたのですが、ここでいきなりクマチのスイッチが入る!

P1080216.jpg
「わはぁ~!」

急にこのように飛び跳ねてはしゃぎまわる!
この子は時折こういうことがあるんですよね。
これが若さか~!

そしてその勢いのままピコにちょっかいをかけるも、ピコはややお疲れモード。

だから、その後は場所を近くの公園に移してまずは一服♪

P1080236.jpg
おやつを食べて、お水を飲んで♪

こうしてパワーを回復したのち、今度は公園を散策です。

P1080241.jpg
「タンポポ咲いてるね♪」「咲いてるねぇ~♪」

こうして下を見ればタンポポ、上を見れば桜。

まさにお花見しながらのお散歩をみんなで楽しみました♪

P1080252.jpg


P1080263.jpg

今度は雪乃も連れてきてあげたいから、小さく狭いメッサーじゃ無理やね♪

(=^^=)ゞ



**動画**

ピコ&クマチの大冒険♪ IN メッサーシュミット! ~Pico and Kumachi's Great Adventure♪ IN Messerschmitt!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローチャリ花見 ~ローライダー&エスビット~ Cherry Blossom Viewing with Low-Riding Bike Riders ~Lowrider & S-Bit~

2025-04-05 08:20:50 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


P1080152.jpg
サクラサク!

というわけで、今年もこいつに跨りお花見に参りました。

P1080133.jpg
いちびりのご用達自転車、ローライダー!

ふざけた見た目のこの自転車は、実用性がほぼ皆無!
でも、だからこそにピュアな趣味の自転車!

気持ちの良い日、能天気に乗り回す♪

それが最高に気持ち良く楽しい乗り物!
だからこそ、毎年花見に出るにはこのローチャリ♪

P1080149.jpg
とはいえ、ご覧のように荷物が全く積めませんから…

P1080142.jpg
ポケットに放り込めるこのエスビットが大活躍!

同じく、ポケットに突っ込んできた缶コーヒーをこのようにセットすれば…

P1080138.jpg
花冷えも、もう怖くない!


火力自体はご察しの通りそこそこですが、こういう温め直しには必要十分!
なお、市販のゼリー状の固形燃料と化しようすれば、そこそこの調理も可能です。

だから本当は、こいつで魚を炙りつつ、熱燗と行きたいところだったんですが、さすがにね…

でも、なにはともあれ、今年もまずはお花見化成功!

やっぱ、きれいな景色の中でこうして遊ぶのは最高だ~!

ヽ(^∀^)ノ


**動画**

ローチャリ花見 ~ローライダー&エスビット~ Cherry Blossom Viewing with Low-Riding Bike Riders ~Lowrider & S-Bit~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭花見 ~英軍用№2&メスキット~Backyard camellia Blossom Viewing ~British Military No. 2 & Mess Kit~

2025-04-04 08:04:50 | ぷ♂の日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のわんこ動画はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




P1070960.jpg
咲いたぞ~!

というわけで、今年も無事ガレージ裏庭で椿の花が咲いてくれました。

さて、このガレージは元はといえば祖父母宅で、私はここで育てられたのでした。
そしてこの裏庭は当時から存在し、かっては愛犬など様々なペットも暮らしておりました。

DSCN4671.jpg
かっての愛犬マキと犬小屋(詳しくはこちら「紙ブログ」を」

そして私が保育園を卒園することとなった春に祖父がこの裏庭に椿の木を植えたのです。
以降、私は椿の木とともに成長していったので、今もこの木にはとても強い思い入れがあるのです。
ある意味、私の分身の様のな気すら。

そういうこともあって、毎年春に花が咲き出すと、無性に嬉しくなるので、
「よし!花見だ!」

というわけで、今年もめでたく裏庭花見♪

P1080057.jpg


そこで、今回登場してもらったのは…

P1070843.jpg
英軍用№2&専用メスキット

使いやすくカッコいいのですが、大きさ重さがあだになり、気軽でバイクに積みにくいこのストーブ。
ですがこういう時には最適解!
普段はガレージ要員として待機しくすぶっている分、今日は存分い発散してもらいましょう!

ヽ(^∀^)ノ

さて、この№2にはにぎやかなローラーバーナーのMK1と静かなサイレントのMK2がありますが、今回は静かなマーク2!

P1070849.jpg
ユニークな炎の形状(ファイヤー饅頭)が素敵でしょう?

なんせ裏庭なので静かな方がいいものね。
(なお、騒がしいマーク1の燃焼風景はこちらを)

で、この№2はどちらも火力は強力で、サイレンと言えども侮れない!
ですので、先ほどのような大容量のメスキットが大活躍できるというわけなんですね。

とはいえ、今回は私一人なので、さすがにそこまで大容量は必要ない!
だから…

P1070857.jpg
ふたをフライパン代わりに使います

少量のお水を入れたらば、そこにソーセージをどかっと入れて、水分がなくなりかけるまで転がして…

P1070859.jpg
最後にもやしで全体を覆い、塩コショウ!

ざっくり混ぜ合わせれば余熱でちょうど良い感じで火が入り、
ソーセージの旨味が凝縮された水分ともやしが絶妙に絡み合う!

P1070862.jpg
最後の仕上げはこいつで決まり!

インディアビールと言いますが、実はこれ立派な英国風。
植民地時代、インドへの長い航路でも腐敗しにくいようにと通常り多めのホップを使用したストロングなビール!
おかげd絵苦みも度数も可なり強め。
で、何よりホップの香りが良い!

一口飲むと、一気に広がる柑橘類のような芳香!

だから、もう一口、もう一口と、確認したくなるので、ドンドン進む!

(=^^=)ゞ



こういう感じで今年も無事楽しく裏庭で花見をすることができました。

P1070861.jpg

さあ、次は桜で花見だ!

ヽ(^∀^)ノ



**追記**

実は今回のこのメスキット、取り寄せてみるとたまに当たりがあるんです。
それはどういうものかと言いますと…

s-l1600b_202503211340428cd.jpg
やった~!固定ベルト入りだ~!ヽ(^∀^)ノ

ストーブごとまとめることのできる大きなサイズの革製ベルト。
しっかりとした厚手の牛皮で金具も何気に真鍮と結構造りが良いのです。

ですが、いくら造りが良くとも手入されておらねば…

そんなわけで、大抵当たりを引いても即使用はできません。
カビと汚れみまみれ油分を失い完全に弾力性がなくなっているので、すぐにちぎれてしまいます!

まずはお風呂場でしかりと洗浄。
汚れとカビを徹底的に落とします。(私はボディソープを使ってぬるま湯洗い)
その後生乾きの愛仇にクリームタイプの革クリームを数日かけて塗りこみ続けます。

さすれば…

P1070954.jpg
ここまでピカピカに!

さあ、これで存分に締め付けることができるぞ~!

ヽ(^∀^)ノ


**動画**

裏庭花見 ~英軍用№2&メスキット~Backyard camellia Blossom Viewing ~British Military No. 2 & Mess Kit~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする