昨年の不調以来あれこれ試してみたものの、いまだに調子のおかしいわがモンキー。
そこで、原因は点火系でコイルが一番怪しいと踏んだ私は、
バイク屋の56君いコイルを注文しに行ったのですが、
「それ、ポイントとかほかの部分が原因ちゃいますか?」
とのこと。
それでもまあ一応、中古のコイルを借りて帰って家で交換して様子を見ることに。
とはいえ、いつも調子がおかしくなるのはしばらく走ってからのことなので、
交換前にまず56君お店まで走ってゆきました。
するとやはり途中から調子がおかしくなったので、
店に着いたのち一度56君に試乗してもらい状態を確認してもらうことに。
で、しばし走ったのち彼の出した答えは、

多分これ、プラグキャップかコードが原因
なるほどそうだったのか!
そこで、他のバイクからキャップを引き抜き好感してみたところ、
おおお!症状が無くなった!
なんとまあ単純な原因…
するとちょうどそこにきよさんが現れて、
「見るからにダメそうなキャップやもんな~。」

う~ん、確かに…
とはいえ、この状態の外観で瀬戸内海横断や丹波篠山などあちこち走り回っていたので、
まさかこいつが悪いとは思いもしなかった~!
いやはやさすがプロの目は違う!
感謝感激雨あられ!
(*^人^*)
そういうわけで、56君いプラグキャップ(むろん赤色)を注文し、
これでまた楽しく乗れるとニコニコしながら家路につきました。

まだまだこいつと走れるぞ!
**動画**
ホンダ モンキー Z50Z ~HONDA MONKEY Z50Z~
そこで、原因は点火系でコイルが一番怪しいと踏んだ私は、
バイク屋の56君いコイルを注文しに行ったのですが、
「それ、ポイントとかほかの部分が原因ちゃいますか?」
とのこと。
それでもまあ一応、中古のコイルを借りて帰って家で交換して様子を見ることに。
とはいえ、いつも調子がおかしくなるのはしばらく走ってからのことなので、
交換前にまず56君お店まで走ってゆきました。
するとやはり途中から調子がおかしくなったので、
店に着いたのち一度56君に試乗してもらい状態を確認してもらうことに。
で、しばし走ったのち彼の出した答えは、

多分これ、プラグキャップかコードが原因
なるほどそうだったのか!
そこで、他のバイクからキャップを引き抜き好感してみたところ、
おおお!症状が無くなった!
なんとまあ単純な原因…
するとちょうどそこにきよさんが現れて、
「見るからにダメそうなキャップやもんな~。」

う~ん、確かに…
とはいえ、この状態の外観で瀬戸内海横断や丹波篠山などあちこち走り回っていたので、
まさかこいつが悪いとは思いもしなかった~!
いやはやさすがプロの目は違う!
感謝感激雨あられ!
(*^人^*)
そういうわけで、56君いプラグキャップ(むろん赤色)を注文し、
これでまた楽しく乗れるとニコニコしながら家路につきました。

まだまだこいつと走れるぞ!
**動画**
ホンダ モンキー Z50Z ~HONDA MONKEY Z50Z~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます