goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

差している傘の大きさをイメージ

2025-06-24 23:59:59 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

雨の季節ですね。

ところで、傘を差して人とすれ違う時、
傘をぶつけてしまう人がいますね。
スマホをいじりながらという理由でなく、
前を見ていながら、です。

でも、傘をぶつける人でも、
傘を差していない時には、
ぶつからずにすれ違うことができていると思います。
それは、
自分の大きさが自分でイメージできているからです。

逆に言うと、
傘を差している時にも、
差している傘の大きさがイメージできている人は、
ぶつかることなく通れるということになります。

さて、察しの良い読者諸氏はもうお気付きでしょうが、
これは、自動車運転に際しての“車両感覚”の話に通じます。

自動車を運転する時には、
運転席に座っている状態での“自車”の大きさをイメージしておきましょう。
そして、特に狭路課題(クランクコース・S字コース・方向変換・縦列駐車)では、
その取り回し方を考えてみると良いですよ。
傘で言うところの「傘かしげ」みたいなものですね。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すぐに停まって停止線までバック | トップ | 停止線よりかなり手前で停ま... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事