goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

「煽られる(あおられる)」って?

2007-08-30 20:51:50 | Weblog
よく事故を起こしたドライバーが
「後ろの車に煽られたのでスピードを出した」と言い訳するのを聞きますが、
「煽られる」って、どういうことなのでしょうか。

小生自身は煽られたことが有りません。
正しく言うと「煽られた」と認識したことが有りません。

後ろの車が前照灯をハイビームにしたのなら
「急いでいるんだ。通らせてくれ。」の意味ですよね。
左側に余地が有るなら寄って譲ってあげましょうか。
後ろの車が車間を詰めてきたら「危ねえなあ。」と思うだけです。
後ろの車(特にトラック)が右ウインカーを出していたら
そのまた後ろの車に「前方に危険あり」と報せているだけ。
後ろの車がホーンを鳴らした?
きっと何か危険な状況が有ったのでしょう。

いずれにしても自分がスピードを上げる理由にはなりません。
第一、自分の目の前の状況(路面の凸凹とか自転車がいるとか)は、
後ろの車には分からないのです。
加速も減速も、「後ろの車がどうしたから」という理由でなく、
自ら状況を認知し、自ら判断し、自らの責任で動作に移すべきでしょう。


※このブログは「人気ブログランキング」に登録いたしました。
ぜひ投票をお願いします。(クリックするだけです。)

人気blogランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする