goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

府中と鮫洲とで難しさが異なる

2025-06-18 12:59:56 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

東京での本免技能試験は、
府中試験場と鮫洲試験場の2か所で実施していますが、
「府中」と「鮫洲」とでは、路上の様相が異なります。

府中の路上は、車の交通量はさほど多くないですが、
その分、歩行者や自転車が多いですよ。
それらに注意を払いながら、かつ、メリハリのある運転も求められます。

一方で、鮫洲の路上は、
全般的に交通量が多いと言えます。
そんな中、車線変更しなければならない場面もありますから、
慣れていない人には難しいかも知れませんが、
過去に運転経験のあった方などは、
府中よりも鮫洲の方が走りやすいかもしれません。

こういったことを踏まえたうえで、
自分は「府中向き」なのか「鮫洲向き」なのかを考えても良いでしょう。

ネット上には、
「鮫洲の路上試験は難しい」という声もあるようですが、
それを真に受けて
「鮫洲は難しいので府中で受験したい」なんて言っている人は、
おそらく、府中で受験したって合格できませんよ。

そもそも、しっかり練習して受験すれば、
受験場所がどこであれ、合格できるはずです。
現に、パイロットアカデミーの教習生は、
鮫洲でも府中でも、さらには、二俣川でも鴻巣でも幕張でも、
9割以上が1回で合格していますから。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変速せずにカーブを曲がることも | トップ | パイロットアカデミーの教習... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事