軌道エレベーター派

伝統ある「軌道エレベーター」の名の復権を目指すサイト(記事、画像の転載は出典を明記してください)

STARS-ECがテザー伸展と回収に成功

2021-08-05 09:29:06 | ニュース
 静岡大学とSTARS Space Service(浜松市)が開発、軌道投入した軌道エレベーターの実証実験衛星「STARS-EC」が、宇宙空間でのテザー(ケーブル)の伸展と回収の実験に成功した。。軌道エレベーター建造の初期条件を見出すことにつながる試みであり、伸展・回収の成功は世界初だという。
 STARS-ECは、一辺10cmの立方体のキューブサット(小型衛星)3個から成り、軌道投入後に上下のキューブサットが分離して、間にテザーを展開する設計になっている。
 
 3月14日、STARS-ECは国際宇宙ステーション(ISS)のイジェクタから軌道投入され、4月に実験を開始。5月3~10日の間にテザーの進展と巻き取りが行われたデータを受信したという。
 なお、中央部分のキューブサットは昇降実験を行うクライマーに相当し、テザー上を移動し、昇降性能やテザーの挙動、衛星の姿勢などへの影響を検証することもミッションに含まれているが、今回はテザー展開についてのデータが確認できたとしている。
 開発に携わった同大能見公博教授の研究室は、今回の成果がデブリ回収にも貢献する可能性を見出している。(軌道エレベーター派 2021/8/5)
 
(以下は軌道エレベーター派の雑記です)
 昨年のニュースの続報です。少々前の話題ですが、後述の考察記事も一緒に書いていたので時間がかかってしまいました。
 軌道エレベーターの実験行為というと、何かとクライマーの昇降ばかりが世間ではもてはやされますが、今回の成果は、軌道エレベーター建造に欠かせない基礎的な要素として、より重要性を担っていると言えるでしょう。
 今回は「研究レビュー」に解説も添えましたので、ご興味のある方はご覧ください。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STARS-EC 今後のミッションの... | トップ | 神田神保町書店街の歴史について »
最新の画像もっと見る

ニュース」カテゴリの最新記事