軌道エレベーター派

伝統ある「軌道エレベーター」の名の復権を目指すサイト(記事、画像の転載は出典を明記してください)

第4回宇宙エレベーター技術競技会(JSETEC2012)開催

2012-08-17 21:22:41 | ニュース
 8月1~5日、静岡県富士宮市で、軌道エレベーター(または宇宙エレベーター)実現のための技術蓄積や実験を兼ねた「宇宙エレベーター技術競技会」(JSETEC2012)が開かれた。
 一般社団法人「宇宙エレベーター協会」の主催で、4回目となる今年は大学の研究室や有志などのチームが参加。ヘリウムガスを入れたバルーンを掲揚し、そこから吊るしたひも(テザー)を、各チーム自作の機械「クライマー」で昇降する技術を競った。
 今回はバルーンの数と浮力を増して、ベルト式とロープ式のテザーを同時展開し、2種類のテザーの規格に合わせたクライマーが、それぞれ並行して競技を行えるよう試みた。機械トラブルや上昇能力・グリップ力等の不足などにより途中で空転するなどのケースも目立ったが、神奈川工科大など、トラブルなく昇降をスムーズにこなすチームもあり、機体が無事に地上へ帰還すると会場から拍手が沸き起こった。記録は上昇速度やペイロード比などの部門別に分けられ、後日協会から公式結果が公表される予定。

 各チーム、とりわけ常連チームが着実に進化させた機体を持ち寄ったが、一方で今年は競技条件でのトラブルと遅延がたびたび生じた。4日目には緊急用のガス抜き装置が誤作動してバルーンの一つが落下、この日の競技を中止したほか、5日間を通じて、当初予定していた高度1200mの掲揚は実現しなかった。
 全日程で好天に恵まれたにもかかわらず、絶え間なく変化する風向きや風速に左右され、なかなか競技条件が整わないという、従来からの問題が深刻化。競技内容自体が日本では過去にない試みであるがゆえに、誰も経験したことのない障害に直面するという宿命も抱えているが、テザーのたるみやねじれの解消、動作不能に陥ったクライマーの回収など、大規模化して高度が増すほど悪化しやすい問題が、4回目を迎えて顕在化した一面があり、今後への課題を残す大会となった。同協会は問題点を見直すとともに、トラブルシューティングの方法を改善し、より安全な大会の実現を目指すとしている。(軌道エレベーター派 2012/8/17)

プレゼント当選者

2012-08-10 07:47:37 | その他の雑記
 先日募集しました「軌道エレベーターの日」記念プレゼント、ご応募いたいだた6名様を当選として、募集を締め切りました。当選者は次の通り。

 石頭 様
 やすたん 様
 亀ライダー たけし 様
 T.M. 様
 ゴロウ 様
 yuppy 様


 以上の皆様には、再度メールで送付先を確認の上、追って品物をお送りいたします。ご応募、誠にありがとうございました。
 6人も来るとは驚きでした。まさかたった1日あまりで締め切ることになろうとは。。。

JSEA年鑑完成

2012-08-08 19:58:14 | その他の雑記
 8月1日から5日間開かれた、「宇宙エレベーター技術競技会(JSETEC2012)」に行っておりまして、しばらく更新お休みしてました。ずっと屋外だったもんで、いやあ暑かった。帰宅後も撮った写真やメモの整理など残務処理に追われまして、きょうはちょっと休憩。ニュースとしての競技会の記事はもう少し先にアップします。

 代わり、というわけではありませんが、別のお知らせを。2010-11年度宇宙エレベーター協会(JSEA)年鑑『JAPAN SPACE ELEVATOR ASSOCIATION ALMANAC』が完成しました。昨年は震災の影響で発行を見送ったこともあり、赤字覚悟で初めて印刷版を制作。苦労して作ったんですが、60頁を冊子にすると厚みはたった4mmなんですな。ちょっとショックでした。とはいえ、表紙には大林組のお力添えで「宇宙エレベーター建設構想」のイラストを使用させてもらい、なかなかカッコいい仕上がりになったかと。完成のタイミングが合ったので、競技会の会場で関係者に配ることもでき、ちょっとした余興になったと思いました。
 B5判本文56頁で、内容(目次)は次の通り。

 あいさつに代えて
 2010 ~ 11 年度のトピックス
 (寄稿)橋は黒い宇宙へ -軌道エレベーターに寄せる小文
 2010 ~ 11 年度JSEA の歩み
 主なメディア出演・掲載記録
 (特集1)ゼネコンが描くSE 実現の青写真 大林組「宇宙エレベーター建設構想」
  建設会社に何ができるか 『季刊大林』編集長インタビュー
 (特集2)JSETEC 通信実験
 会員?による覆面座談会RETURNS 23
 (2010-11 年度 主な活動報告)
  JSETEC2010 に出場して
  第3回 宇宙エレベーター学会(JpSEC2010)
  グラフ JSETEC2011 第3回宇宙エレベーター技術競技会
  突然すいません SF 大会に行ってきました
  LASERplus2011 ~子どもたちの宇宙エレベーター開発~
  第4回 宇宙エレベーター学会(JpSEC2011)
 2010-11 名珍場面集



 で、協会のK原さんからお許しをいただいたので、遅ればせながら、「軌道エレベーターの日」の記念として、この年鑑を数名様にプレゼントいたします。JSEAの関係者や有料会員には配布しているので、それ以外の方が対象です。

 ご希望の方は、必ずタイトルを「軌道エレベーターの日プレゼント希望」とした上で、このサイト上で公開してもいいハンドルネームを明記し、画面左「ご意見等はこちらへ」下のアドレスにメールでご応募ください。まあ毎年3人くらいしか応募がないので、1週間くらいの間の先着順で決めることになると思います。当選者にのみ、こちらからメールを差し上げ、後日サイト上で発表します。ご応募、お待ちしております。

(8月10日付記)プレゼントの募集は締め切りました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。