軌道エレベーター派

伝統ある「軌道エレベーター」の名の復権を目指すサイト(記事、画像の転載は出典を明記してください)

宇宙から歌声を

2012-10-23 18:28:55 | 気になる記事
サラ・ブライトマンさん、宇宙旅行へ

 世界的に有名な英ソプラノ歌手、サラ・ブライトマンさん(52)が記者会見し、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙旅行に参加すると明らかにした。(略)ISSには約10日間滞在し、プロ歌手として初めて宇宙で歌声を披露する計画だ。(10月11日付 日経新聞)



 ふだん更新に使ってるPCがおかしくなり、間があいてしまいました。ていうかまだ直ってません。HD軽くしようと思っていらんソフトを削除しまくってたら、どうもクリティカルなものまでとっぱらってしまったようです。今回は取り急ぎ、代替機で他愛のない話題を更新します。

 さて表記の記事ですが、ああ、『タイタニック』の主題歌歌ってた人ね、と思ったら違ってました。『ボディガード』だっけ? まあとにかく歌手として初めて宇宙へ行くのだそうで。自分で稼いだお金でやるんでしょうから好きにすればよろしい。
 しかし、宇宙から歌唱を披露なんていう話ですが、宇宙酔い大丈夫なんですかね? 日本人初の宇宙飛行士である秋山豊寛さんはミールに滞在中、終始吐き気に襲われて大変だったらしい。まあ宇宙酔いはしばらくすると直るとか聞きますが、それはまだしも、

 ムーンフェイスでも歌うのか? (○`ε´○) 

 芸能人としてはイメージに響くんじゃないでしょうか。下手をすれば声色にも影響がでるかも知れないし。それもご愛嬌って笑い飛ばせるようなキャラであればいいんですが、ムーンフェイスは体質によってはあまりひかないとか。まあ、当然ロシア宇宙局とかからアドバイスはあるんでしょうし、「歌声届ける」っていうから、本当に歌声だけなのかも知れませんが、中継だけでなく、ISSに来た様子を写真に撮られて色々PRされるでしょうし、その辺覚悟してるのかなあ。だとしたらアッパレ!

 野尻抱介氏の『ロケットガール』でちょうどそんな話があって、タレントがISSに来て中継しようとするのですが、ムーンフェイスで顔がパンパン。そのタレントはそのまま出演するのが嫌だとゴネた挙げ句、長ーいテザーにつなげた救命ボールに入ってそれをぐるぐる回してもらい、遠心力で疑似重力を作り上げてムーンフェイスを解消しようとするのですが、途中でテザーが切れて宇宙空間を漂流。理性までキレてしまい、デンパ系の人になってしまうというお話でした。ロケットガール続編書いてくれないかなあ。 
 何にしても、時代は変わったものです。自分も金さえあれば、なんて思わずにはいられませんが、その前に軌道エレベーターさえ出来れば、ですかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする