軌道エレベーター派

伝統ある「軌道エレベーター」の名の復権を目指すサイト(記事、画像の転載は出典を明記してください)

重力波観測のニュースに思う

2016-02-14 13:22:16 | 気になる記事
「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム 発表
 アメリカを中心とした国際研究チームは、11日、宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」を初めて直接観測することに成功したと発表しました。重力波の観測は、ノーベル賞に値する成果とも言われ、日本の専門家も「天文学の飛躍的な発展につながる」と述べて高く評価しています。
(後略。NHK NEWS WEB 2月12日)



 軌道エレベーター関連のことを書こうと思いつつ、なかなか時間をつくれずにいたら、大ニュースが入ってきました。日本のKAGRA、本格稼働前に先越されちゃいましたね。
 重力波は理屈自体はシンプルでありながら、あまりにも微弱なためいままで検出できずにいたわけですね。何しろ自然界の四つの力のうちでも、重力は無限遠に到達するものの力は最弱で、次に小さい「弱い相互作用」の1/10^32というものですから、それにかかわる重力波も検出が困難なのは当然で、ブラックホールの合体で生じたものを観測して、やっとこさその存在を証明できた。SFの世界でも、たとえばワープの航跡をトレースするのに理屈が用いられることもあるし、生きているうちにこういう発見があるのは個人的にも非常に嬉しいです。

 しかし、今回は特に話題が消えていくのも早いような気がしています。ニュース番組とかで「私にはよくわからないんですが……」と前置きする人の多いこと。ヒッグス粒子やらニュートリノの質量やら、ここ最近宇宙論にかかわる成果が目白押しですが、その中でも重力波はかなりイメージしやすいと思うのは私だけでしょうか? 重力イコール時空のゆがみであり、質量が存在すれば周囲の時空がゆがむ。動けばその歪みがズレて波となり伝わる。プールの中で立っていたとして、動けば波が起きて伝わるのと同じですが、興味のない人は想像すらしようとしないんじゃなかと思えます。
 
 実生活に関係なければ、ほとんどの人はどうでもいいのでしょうねえ。その一例が、ネットでも話題になっている四国新聞。

 さすがうどん県 
 「四国新聞」朝刊トップが重力波でも円急騰でもなく
 「うどんの価格上昇」でTwitter民うなずく

 ノーベル賞級の功績よりも日本経済よりも、うどんが大事
 (2月12日 Yahooニュース)

 私も親の実家が坂出市なので、このニュースの重要性よくわかりますよ。関東の人がいかに讃岐うどんを誤解しているかとかイライラすることありますし、そりゃあ四国ではうどんの方が大事だよな! 真面目に言うと、こうでければ地方紙の意味もないし。だからそれはいいとしても、今回の重力波に限らず、科学の話題、とりわけ宇宙論やら素粒子物理学やらのディープな話題というのは、少し経つと、ほぼ完全に話題にのぼらなくなるものです。それは、ニュースに世間が熱狂することの目的や本質が、内容よりも一時の興奮の共有にあるからなのだと思われ、毎回少しさびしくも感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする