待望の南岸低気圧接近 しかし寒気の張り出し不充分

2024-01-20 10:42:19 | タナカ君的 日常

 僕が雪の結晶撮影行に出かける際の気象関係の指標の一つに「南岸低気圧の接近による降雪予報」があります。 なにしろ草津スキー場あたりでの南岸低気圧接近による降雪の場合、 西からの低気圧接近と東方への遠ざかる速度が早く、 短時間の内に針状、 角板、 六華、 鼓型etc 種々の形態の雪の結晶に出会えるチャンスが有るために、 僕の大好きな気象条件となっているのです。

 今日・明日にかけての予報ではそれが期待出来るのですが、 気温の低下が ー2℃にも達せず、はかばかしくありません。そんな気温では降雪の中から結晶を試料ステージで受けて、 カメラの視野内にセットし、フォーカスを合わせてシャッターを切るまでに型崩れが生じて綺麗な結晶写真を得るのが難しいのです。

 そんな訳で待望の南岸低気圧での降雪が期待出来る今日と明日ですが、草津スキー場に出かけるのは見合わせます。

 

 

 そして、 その後の水曜日辺りには通常の冬型気圧配置で気温の低下と降雪予報が出ているので、そこを期待して出かけようかと考えて居るのですが、 その時には風速が3m/s と強めの風の予報です。 それはまたそれで雪の結晶の一枚いちまいを分離した状態で試料ステージに受けるのが難しい場合が多くて困るのだけれど、 出掛ける準備はしておこうと思っています。 

コメント

半年遅れて耳に入った囲碁仲間の訃報

2024-01-19 20:29:35 | タナカ君的 日常

 「最近 Nさん 来ないね、 どうしているのかなあ?」そんな会話が出始めたのは昨年の7月頃の話。 そして今日、 公民館囲碁の場に姿を現したSの口から 「Nさん、昨年8月に亡くなって居たそうですよ」の話が出た。 Sは我々が根城にしている公民館囲碁のメンバーであるのだが、 他の公民館囲碁の場にも顔を出していて、 そっちの世界からの情報としてNさんの訃報を伝えて呉れたのです。

 我が公民館の仲間の中で、 僕と同程度の棋力であった三人組(他のメンバーからは「三羽ガラス」と呼ばれることも有った)の一人は既に2年前に亡くなっている、 そして今回のNさん。 いずれも80歳の半ばを前にして、 あの世へ行った。 そうなると「僕の余命も残すところ3〜5年」の想いが強くなります。

 

 その想いを胸にして、 残りの人生楽しみたいものです。

コメント

ブログ投稿 カメラ画像編集アプリ OLYMPUS Viewer3

2024-01-18 22:12:08 | PC & Soft

 ほとんどのブログ投稿者は記事の中にデジカメで撮影した画像を組み込む事を常としているだろう、 僕もその一人で在るわけだ。 その画像を組み込む前にはカメラメーカーが提供してくれる画像編集ソフトの中の幾つかの機能を利用している。 Top写真では、その多くの編集機能の内で実際に使用している機能とブログ投稿に際して一度も利用した事の無い機能を区分けしてみた。

 

 なんでこんな事をしてみたか? それは僕が持っているPCーWindows7機の動作が思わしく無くなったためにPCの買い替えを考慮し始めているのだけれど、 新しくWindowsマシンの購入にためらいが有って、 価格も安く、 起動の素早い(約 10秒)Chromebook PCへの移行に気持ちが傾いているからです。

 

 その際の問題は現用の画像処理ソフト OLYMPUS Viewer 3 が Chromebook PCに対応していない事。 しかし、Chromebook PCで動く画像処理ソフト Photo Editer が OLYMPUS Viewer 3の持つのと同様な機能を持っているか? それが確認できれば Windows マシンにこだわる必要が無くなります。

 

OLYMPUS Viewer 3 の編集機能 コントローラー

 

 確認した結果、僕がブログ投稿用写真編集に使っている機能は全て  Photo Editer が備えている事が確認出来ました。 その上更に、 画像を jpg ファイルとして保管する前に 写真のファイルサイズを小さくする目的で、 別の「MoZA」なるアプリで対応していたのですが、  Photo Editer では jpg ファイルの圧縮率を指定してファイルサイズを小さくする機能も持っている事も判りました。

 

 デジタル・カメラの設定を一般的なファイル形式 jpg では無く、 より高品質な画像を保持出来るRGBモードで記録して画像処理を行いたい場合はカメラメーカーの提供する編集ソフト OLYMPUS Viewer 使わざる得ないかも知れませんが、 ブログの世界だけを相手にしている間は jpg で済ませることにしようと想います。

コメント

リンゴジューす 廃棄を見合わせ 調味料として活用

2024-01-16 20:05:15 | タナカ君的 日常

 昨日の投稿で話題にした リンゴジューす 美味しい飲み物として購入したのに、 飲んで見たら僕が予想していた「爽やかなリンゴジュース」とは異なる飲み物だった。 それは原材料としてリンゴ酢やグラニュー糖が使われている事に起因するのだと思う。 それで、 「廃棄するか」の考えも頭の中に生じたのだが、 今日の夕飯の時の牡蠣とトマトとちじみホーレンソウの煮物の味付けに使ってみた。

 

 最初はホーレンソウを茹でる時に「顆粒のだしの素」を使い、 その後にトマトと牡蠣を放り込みトマトが柔らかくなった時点で味を確認したのだが・・・ 何か物足りない。 そこで廃棄する事を考えていた リンゴジューす を ぐい呑一杯分を追加投入した。 そしたらなんだか、 それっぽい味わいになってくれました。

 

 それで、 廃棄処分は当面見合わせすることにしました。

コメント

リンゴジューす@安曇野スイス村 ちじみホーレンソウ@こんにゃくパーク

2024-01-15 09:31:01 | 道の駅の産直品

 

 先日の光城山ハイキングからの帰り道のこと、 安曇野ICを降りて、オリンピック堤防道路に向かう途中に在る「安曇野スイス村 ハイジの里」なる施設の売店で リンゴジュー なる飲料を通常のリンゴジュースと誤認して土産に購入した。

 

 

 商品名の カタカナ・ひらがな が混じったラベルには深く注意を向ける事も無く、ボトルの背面に貼られた原材料名の表示されたラベルには全く注目もせず、単にリンゴの品種 「紅玉」と表示されたラベルだけに惹きつけられて購入し、 帰宅後に喉に流し込んでから「しまった、失敗!」と判断した次第です。

 

 

 

 また群馬県富岡市に隣接した甘楽町に在る「こんにゃくパーク」も訪れたのですが、 敷地内のフーズマーケットで ちぢみホーレンソウ を購入しました。 こっちは僕の想定通りの品質の物で満足でした。

コメント

旅の土産 肩叩き棒

2024-01-14 10:00:02 | 国内旅行と山歩き

 先日、 光城山へハイキングに行った折、 光城山の山頂からは少し長峰山へ続く尾根筋を辿ってから下山する周回ルートを下った。

 

 その尾根筋歩きの際にTop写真に見られる大きなコブの付いた松の木の枝を見つけました。 見つけたのは「寄り添って成長した二本の大樹の隙間に人が差し込んで置いたかの如き状態」で地上から1mほどの場所でした。

 

 その瘤の付いた松の枝 :

   コブの直径 :  8 cm

   柄の長さ  : 28cm、 太さ 3 cm 弱

   重量    : 320 g

 

 柄に相当する部分の松の枝、 凹凸の有る松本来の表皮は刃物で削られ、白い肌が見える状態になっています。 この事からも誰かが樹間の隙間に押し込んで置いた物との確信は深まりました。

 

 それを抜き取り手に取って振り回してみたら「肩叩き棒」に具合が良さそうなので、背負っていたデイパックに収納、 旅の土産に持ち帰りました。

コメント

安曇野から北アルプス展望 光城山ハイキング

2024-01-13 21:12:32 | 国内旅行と山歩き

雪の北アルプス展望@2024年1月11日午後3時頃

 池田町と安曇野市を結ぶ高瀬橋・橋梁上からの眺望

 

 11日に出発した安曇野の知人宅訪問と絶好の北アルプス展望も得られた今回の旅。 実はコロコロと天候の変化する旅でもありました。 終には自宅に戻った13日の今日は東京地方に初雪が舞った日となりました。

 

迎えて呉れた知人宅では暖かいストーブの炎も歓迎してくれました

 

 

 翌日12日には前日の好天が崩れ始める日となりました。 安曇野市の東・松本市の北に在る光城山に知人と一緒に軽いハイキングに出掛けましたが、光城山山頂では前日の見事なまでの雪山展望は失われ、 安曇野の西山一帯の山頂は全て雲に隠された眺望となってしまいました。

 

 しかし桜坂コースの上部ではこの写真の様に宿り木がまとわり付いた木々の眺めが有ったりして、三人の年齢を合計すると230歳を超えるグループでのハイキングが楽しめたので良しとします。

 

 そして帰宅の日となった三日目には更に天候は悪化、 長野での降雪は当然としても、 東京地方まで初雪となる湿りっ気の多い降雪を見た日となりました。

コメント

思い込みが 無駄な時間の生じた原因

2024-01-12 20:21:08 | タナカ君的 日常

 小正月が過ぎない内にと想い、 昨日・1月11日は自宅から夏のヤナバ暮らしの際に世話になっている、 ショージ君の自宅に年始の挨拶がてら訪れる目的で、 中央高速を車で走った日だった。

 

 その途中、 北杜市に暮らす知人 Y氏にチョイとした品物を手渡すために八ヶ岳PAで落ち合う約束をしてあった。 そのY氏の自宅は八ヶ岳PAまで車で数分で到着可能な位置。 そこで甲府盆地を走行し、韮崎を通過、 須玉のICを過ぎた頃に我が車の走行位置を電話で連絡を入れた。 その電話地点から八ヶ岳PAまでは10分以内に到着するはずで、実際に7分後くらいにはPAに到着した。

 そして到着後はY氏が車でPAの外部駐車場に来るルートは長坂方面からであろうと僕は勝手に推定し、 その方向が見渡せるPA外周を取り巻くフェンス脇の屋外に立ち、 Y氏の車の到着を待ち続けました。 5分経過しても車が来ません。 10分しても車は見えません。 「可怪しいな?」「何か彼らの車にトラブルでも発生したか?」との危惧を胸にして電話を入れました。

 

 電話の呼出音に対して車の運転中とは思えない素早さでY氏から応答が有りました「タナカですが、PAに到着して待っています」の呼び掛けに先方からも「こちらもPAに居ます!」みたいな応答が有りました。

 

 フェンス脇の屋外からPAの売店や食堂などの建物に向かって慌てて戻って行く僕の目にY氏夫妻の立ち姿が飛び込んで来ました。 彼らはPAの建物内部に僕が待って居るだろうと探し続けて呉れていた様です。 そしてY氏の語るところでは僕が見張っていた道路とは逆方向からPAに歩いて入場したとの事。

 僕の勝手なY氏の車が来る方向に対する思い込み それで無駄に出会い迄の時間を長引かせてしまったのです。 聞けば、 どっちの方向からも車でPAまで来れるのだけど、 バス停も在る様な道幅の広い道路を利用し、 バス停近くに車を置き、PAには歩いて入場したとの話。 僕の見張って居た方向は全く真逆の方向であったと言うお粗末なお話でした。

コメント

温泉門 草津温泉

2024-01-11 10:22:46 | 国内旅行と山歩き

 長野原から山を登り、草津温泉の中心部に至る道路。 標高を上げて道の駅「草津運動茶屋公園」に達すると、そこからバスターミナルの在る中心街へは下り坂となる。 その下り坂の急勾配の途中に二股に別れる部分が有って従来そこに交通信号が設置されていた。

 右する道は東京方面からのバスがターミナルへと向かう一方通行路となっていた。 そしてほぼ直進状の左の道はバスターミナルから東京方面に向かうレーンと草津スキー場方面に向かうレーンの在る普通の道路でした。 そのため急な坂道途中の当該信号機が置かれた交差点は渋滞が発生しがちな場所だったわけです。 

 そのY字状道路の交差点部分が昨年10月に東京方面に帰るルート上の信号機が除去された立体交差の道路に生まれ変わっていました。  その立体交差道路工事の一環として「温泉門」なる額が掲げられ、 湯滝や足湯も開設された、「チョイとした観光スポット」に変身していました。 工事費用は国費なのか? 県費か?知りませんが、なかなかGoodです!

 

 Top画像は現場に設置されているLiveカメラからの1ショットです。

コメント

長野原町・林温泉 かたくりの湯、 チャンスの神 カイロス

2024-01-09 11:51:49 | 国内旅行と山歩き

 草津スキー場に雪の結晶撮影が主目的の旅に出た。 その手前の長野原町に「かたくりの湯」なる温泉がある事を昨年5月に友人Fさんのブログで知った。 そこで帰り道にでも立ち寄ろうと想い、 行きには場所を確認する目的で立ち寄り、 道の駅「八ツ場ふるさと館」に立ち寄った直後、 北側山腹一帯に民家が散らばる林地区に進み、 出会った地元の方にお聞きして(Googlemapで確認可能)、道の駅から西に1km強の位置に在る建物(道の斜向いには王城山神社の森があった)を訪ねた。 入浴を済ませて出てきた地元の方との立ち話の中で入浴料金や利用可能時間などの話を聞いたのだが、 入り口ドアに張り出されていた案内の内容はそれと異なる部分が幾つかあった、 連日・朝から夕方まで使用可能でも無いし、 利用料金も五百円に変更されていたり、 詳細は張り出された告知内容を撮影して来ましたから見て下さい。

 

 

 そして草津からの帰り道・月曜日のこと、 カタクリの湯の駐車場は一台も車が在りませんでした。 ドアには鍵が掛かっています。 丁度その時、女湯の入り口ドアが開き、 清掃員スタイルの女性が出て来ました。 聞けば月曜日の午前中、 清掃作業で入浴出来ないとの張り紙もありました。

 

 行きに入ろうと思えばそれは可能だった様ですが、 入浴してから雪中の車中泊などしたらカゼを引くだろうと考えて見合わせた結果がこれでした。 前日に入浴のチャンスを逃してしまったと言う訳です。 そんな事が有って、 今日のブログのタイトル写真はチャンスの神と言われる、 ギリシャ神話のカイロス神となりました。

 

カタクリの湯の建物

 

斜向いに在る 王城山神社の杜

コメント