ミラーレス1眼・OM-Dが届いた日

2012-12-20 07:10:59 | タナカ君的日常
 昨日の昼近い時間に先日注文したオリンパスのミラーレス1眼カメラが宅急便で届きました。 早速ダンボール箱を開梱して注文品のリストと照らし合わせながら品物の点検を済ませ、 3時間ほどの電池の充電を待つ間にはメモリカードを入れたり、アイカップを取り付けたり、液晶画面の保護シートを貼り付けたり、取説を読み耽ったりしてました。 そして電池の充電完了を待ちかねて早速、動作確認を始めました。 カメラの撮影動作はとりあえずOKです。 

 次に撮影した画像を大画面の液晶TVに映し出す動作確認に取り掛かりました。 HDMIケーブルはカメラメーカとは異なる会社の品物で少々不安でしたが、Dタイプの小型コネクタもカメラ本体のコネクタと問題なく嵌合してくれました。 しかしケーブルを接続すると、カメラ本体背面のモニタ表示は消えてしまうし、TV画面も真っ暗けのままで何の表示されません。

 念のために今迄メインで使って居たCanonのカメラ本体と、それ用のHDMIケーブルでTVにつなぐと、カメラの映像が問題なくTV画面に表示されるのを確認出来ました。

 こうなると何が問題なのか判断しないといけません。

1. 新たに購入したHDMIケーブルが不良なのか?

2. カメラの映像出力系統に不具合が有るのか?

3. カメラの操作に問題があってTVに絵が出ないのか?

 3項目目に関しては取説の関連しそうなページを探して見ましたがハッキリ判りません。 そこで取説に書かれた 「0120」のユーザーサポートに電話相談してみました。 そこの受付嬢の指示に従い、あれこれトライしてみたのですが、相変わらずTV画面には何も絵が出ません。 HDMI以外の標準添付品の黄色と白色のCNの付いたAVケーブルで試して見るように言われ、それもやりましたが全くダメでした。

 これ以上は電話での相談では埒があかないと思ったので、 「都内にデモ場みたいな所が有りますか?」と聞いて、場所を教えてもらいました。 それはは神田小川町、都営新宿線・小川町駅のA6出口の真ん前にあるとのことです。 その電話相談を終えたのは午後の4時過ぎ、「デモ場の営業時間は18:00迄」と言われましたから大急ぎでカメラ本体と接続ケーブルを持ってOLYMPUSさんの展示場に向かいました。

 そんな急ぎの時に限って何かあるのが世の常です。 今回も中央線の電車に大幅な遅れがでていました。 体調崩した乗客が居てその対応のために日野駅で30分近く電車が止まっていたらしい。 「電車は動き出し、日野駅を出ました」そんなアナウンスが流れる駅のホームは人で溢れ返っていました。 通勤時間帯の満員顔負け状態と同じ車内に乗り込み、新宿駅で地下鉄・都営新宿線に乗り換えて17:35頃にはなんとか目的地に着きました。 そして2階のフローアの修理受付窓口に行って「カクカクシカジカ」と説明し、 動作確認をしてもらうと・・・ 「ありゃま?! 何の問題もなくTVに絵が出てしまいました」。

 なんだか腑に落ちない気分でいっぱいですが、 カメラ本体も別途購入のHDMIケーブルも問題無しと確認出来ました。 とりあえず「メデタシメデタシ」です。 

 そして家に戻ってから確信を持って動作確認してみると、どうって事無くカメラの中の映像がTVの画面に表示されました。

 「俺はCanonのカメラの映像をTVに出してTVの設定に問題は無い! そう確認しながら動作確認していたつもりだけれど、 結果的には「TVリモコンでの入力切り替えが不適切だった」そう言う事になっちゃいますね。 くやしいな~。
コメント

タオルが製図に必須だった頃

2012-12-18 22:18:50 | サラリーマン人生
 新入社員として配属された設計部署で先輩社員の使うテーブルは製図板が少し傾斜して置かれた物でした。 僕にも最初からそんな斜めになった机が与えられたかハッキリ覚えていないのだが、 製図用具はまだT定規だったことは覚えている。 物を製作するために必要な設計図面の中では平行な線を沢山描く必要があって、それにT定規は使われていました。 原図となる用紙を製図板の上にテープで固定し、製図板の左側面にT定規をあてがって、 主として水平方向の線はそれで描き、 垂直方向の線はT定規の水平部分に三角定規を載せて滑らせて、必要な箇所に垂直線を描くのです。 

 筆記具ですが、黒いインクを使って烏口で線を引き、Gペンと呼んだタイプのペン先で文字を書いてましたが、 急激に鉛筆、特にシャープペンシルに移行しつつありました。 0.5mm、 0.3mmそんな細線がいくらでも引ける便利な道具としてね。 移行していった物の中で大きく目立った物は 平行線を描くための道具、 T定規からドラフターへの流れでした。



      写真は武藤工業の「ドラフター」です。
 

 更に意外な物が製図作業に必須な時代がありました。 タオルです。 「えっ、何に使うの?」そう思われるかも知れませんね。 今時の会社では暑い時期になっても汗なんかかきません。空調が効きすぎて、女性社員など冷え過ぎないようにと膝掛けなどを使って保温に務める事があるほどですから。 だけど日本の高度成長期前、僕が新入社員となって暫く、夏の暑さを凌ぐための室内の設備と言えば扇風機が主流であったりしたのです。 暑けりゃ身体は汗を出して体温調整しますけど、 腕から出た汗、それをトレーシングペーパーに吸わせたら、用紙に皺がよって、鮮明な複写が出来なくなるのです。 それを避けるために腕の下にタオルをあてがって、腕からの汗が紙に染み込まないように注意しながら図面を描いていたのです。

 Topの写真にはT定規、三角定規、烏口、ステンレス製の字消板、そんな懐かしい品々が並んでいます。(Googleの画像から拾って来ました)
コメント

通販でお買い物

2012-12-17 20:42:49 | タナカ君的日常
 家電量販店で商品の現物を見て、 実際の購入は価格の安い通信販売で購入する。 そんな人が増えてきて、大型量販店の売上に悪影響が出ている、 そんな新聞記事を最近読んだ。 僕も近頃それに似た買い物をやるようになっているものだから「さもありなん」と頷いてしまいます。

 ところで、前々から欲しかった「ミラーレス・デジタル一眼カメラ」を注文しちゃいました。  まあブログの紙面を賑わす程度の写真撮影には今使っているコンパクト・デジカメで充分なのだけれど、 今年に入ってから義弟もショージ君もデジタル一眼を使い始めたものだから、「俺も欲しい!!」の気持ちが強くなっていたのです。

 小遣いも車の維持費と囲碁の本を多量に買った以外は大した買い物もしなかったから少々の余裕もありました。 更に、ここに来て株式市場も賑わい始め、 今年の春先の購入価格に較べて水面下深くに沈んでしまった手持ち株も値を少し戻して来たし、 さらに数日前には12月配当の権利を取ろうと購入した銘柄が、 衆院選の結果が出て賑わった今日の市場で、まさかのストップ高を演じてくれた。 だから、カメラ1台買うくらい鼻歌混じりではあるのです。 

 でもって、購入するカメラ本体はオリンパスOM-D、2本のズームレンズ付きのもの。 さらに予備のバッテリー、 アイカップ、 液晶画面保護フィルム、 HDMIケーブル、等も追加しての発注でした。 これら商品全部ひっくるめての購入金額は量販店が提示する本体・レンズキットの価格で済んじゃうのだから、 お得感の強い通販で買物になっちゃいます。

 でもね量販店で買えば3年保証だとか付いて、 その面では安心感は高いし、メモリーカード1枚おまけ程度の事はしてくれる。 何年間か使っている間の費用トータルではどっちが得か? 微妙なところもあるんですけどね。
コメント

衆院選投票@2012

2012-12-16 17:36:12 | タナカ君的日常
 衆院選の投票率は全国的に言うと前回より下回っている、そんなTV報道を見ながら午前10時を少し過ぎた頃に投票所に出かけて行きました。 我が中学校の体育館の投票所に赴くと、ギョッとするような長蛇の列が体育館の入り口から屋外に伸びています。 未だかって見たことのない長さの入場者の列です。 本当にこれでも全国的には投票率が低くなってしまっているのでしょうか? 不思議な気分です。

 でもね、午後にもう一度投票所に行って、壁に張り出された時間毎の投票率の数字を眺めてみると、 ここの投票所でも投票者の行列は消え失せ、前回を下回る投票率になってました。

 結果は見えました。 民主党大敗でしょう

 政権担当以来の不甲斐なさを放っぽらかして、反省の態度も示さずに、野田ブーがいくら 「ブレない政治・決断する政治」と大声出したところで、誰も相手にしませんて。

 自民党・公明党の政権再来は望まないし、 民主党には呆れ返って投票する気にはならない僕は、 当然その他の政党に投票しました。

 結果はどうなるか? 2時間半後には開票が始まって10時ごろには結果が見えてくるのでしょう。 それまで開票報道を見物します。 
コメント

フレッツ光ルータのセットアップ

2012-12-15 11:49:14 | PC & Soft
 数日前に「開通・光VDSL」のタイトルの記事で書いておいたルーターへのセットアップ作業の様子を書いて置きます。 

 フレッツ光回線を利用申し込みでは、 電話オペレータの案内嬢との対話の中で大半の有料サービスは断りました。 例えば、フレッツ・テレビ、ウイルス対策、リモートサポートなどの有料サービスは全て断り、インターネット接続設定など有料作業も断って自分で作業する事にしたのです。

 結果的にインターネット接続に必要なルータセットアップ作業は結構手間取り、2時間近くも時間を使ってしまった。 現役時代の時間単価と比較したら「有料で作業してもらったほうが簡単・確実」そう思わないでは無いほどの時間だったけれど、それで3千数百円の節約が出来た思えば、現金収入の無くなったリタイア人生では悪くない稼ぎです。


 光回線の利用申し込みを行い、 工事日程も決まり、 NTTとインターネット・サービスプロバイダ(ISP) からセットアプに必要なパスワード等の記載された契約書類、セットアップに必要な物か?と思われるCD等の入った封書が事前に届きました。

セットアップ用のCD-ROM

 郵送された封筒にはCD-ROMが同封されていた。 当然それを使ってソフトのインストールが必要なものと思うじゃないですか、 ところがCDの中の説明文を読むと・・・

”「フレッツ接続ツール」のご案内”そんな一節にさらりと”ひかり電話対応機器やルータをお使いの方は「フレッツ接続ツール」を利用する必要はありませんので・・・ 云々の文字が。 つまりひかり電話の利用申し込みを行った我が家の場合、ルーターがそんなタイプですから、 郵送されてきたCD-ROMを使って何かインストールする必要性は無かったのです。 勿論「必要ない」ことの確認は郵送元に電話して確認しておきました。


工事当日 ・ ルータの設置


 [NTT電話工事]のワッペンなどの付いた作業服を着たオジさんが電話予約した時間に到着して作業が始まりました。 従来使用していたADSLモデムなどの取り外し、 電話回線の物理的な接続変更、持参したひかり電話対応ルータ( RV-S340SE )の設置とケーブル接続、 ここまでの作業時間は15分程度。 次いで持参したパソコンとルーターをイーサネットケーブルで結んで何やらセットアップ作業。 そして電話機のケーブルの先のコネクタをルータに挿入して物理的な工事は終了。 携帯電話から我が家の電話番号を呼び出し、我が家の電話から携帯電話に呼び出し掛けて動作確認も終了。 全部の作業時間は30分も掛からなかった。 そしてそそくさと帰り支度をはじめたのです。

工事当日 ・ インターネット接続スピード測定
 帰り支度を始めたオジさんを「光回線に変更して、インターネットに接続するスピードが本当にUpしたか? 確認して貰わないと困るなあ」 そう押し止めて測定してもらいました。 一度仕舞ったPCを取り出して、LANケーブルでルータとつなぎ、何やら接続スピード測定ソフトを動かして、その結果を見せてくれました。 96Mbpsほどのその値がどこに接続しての計測値か不明なところは有ったけど、 とりあえず良しとして、お帰り願いました。

工事当日 ・ ルータセットアップ

 インターネットに接続してメールなどを利用するためにはルータとISPの間の接続を確立しなければなりません。 そのための ルータのセットアップが必要なのです。 大雑把な言い方をすれば、ルータにISPへのアクセスに必要なIDとパスワードを覚えこませるのです。 その方法はルータの取り扱い説明書に書いてあります。 ただそれが届いたのは工事日の今日ですからね。 ルータにはCD-ROMも同梱されていましたっけ。

 さて工事のオジさんがひかり電話の操作確認して帰った後もルータの状態を示すランプはといえば

[初期状態 ] オレンジLED 点灯
       セットアップが完了していない事を示しています。

[PPP]、[VDSL] LEDは消灯。
       つまりインターネットはまだ使えないのです。


 急いで取説を読み進めました。 「ここら辺からして嫌だ!! 」 そう感じる人は有料のセットアップサービスを利用したほうが良いでしょう。 

やるべき作業の概要(詳細はルータの取説を良く読むしかないですよ)

パソコン : インターネット関連設定
       IPアドレスの自動取得、DNSサーバの自動取得 に設定

ケーブル接続 : パソコンとルータ間をケーブルで接続。

Webブラウザを使ってルータをセットアップ:
    取説に書かれたアドレスにアクセスすると
    ” 設定ウイザード” ダイアログウインドウが出て来ます。

  2段階の作業が必要です。
  1st ルータに変更を加える作業に必要な機器設定用パスワードを(自分で決めて)入力。
 2nd ルータ内部にISPが郵送で知らせて来たIDとパスワードを書き込む。

後半「設定」ボタンをクリックすると ルータのランプが全て点滅して光電話の接続も切れる事態が生じました。 たしかに設定画面の中には「通話中の電話が切れることが有ります」そんな表示もされていたけど、一瞬面食らいます。 ルータ内部の書き換えのためにルータがリスタートするんですね。

 所でセットアプ作業に躓いたことは「開通・光VDSL」のタイトルの記事の中で”電話フォローを受けた”と記しましたが、★ 印を付けた作業中での事でした。 出て来たポップアップウインドウに入力スべきユーザー名欄にどんな名前を入れたら良いか判らなくなったからです。



 取説を良く読めば "user" の4文字を入力しろと書いてありました。 そんなデフォルトのユーザー名で良いなら、入力欄なんか無くしておけよ・・・ そんな思いもしないでは無いけれど、とにかくそんなたわい無い事で躓いて時間をくってしまいました。

 セットアップ作業開始にあたり、150p強の取説の中から関連するたった12ページほどの作業手順を全部読み終わらないまま逐次作業を進めてしまったのが悪かった、  そんなよくある話でした。
コメント

タイヤ交換・ワゴンR

2012-12-14 21:17:31 | タナカ君的日常
 今年6月に購入したスズキ・ワゴンR、 そいつに冬用のスタッドレスタイヤを装着した。 履き替えた冬用のタイヤは買い替え前に乗っていたダイハツ・アトレーで使っていた物だ。 ワゴンRに標準で付いているタイヤの規格とアトレーで使って居たそれは取り付けネジのピッチとおおよその直径は同じなのだけど、 本当に問題無いか? そこら辺に微妙さがありました。 日差しが暖かかった水曜日にタイヤは交換。 交換後は昭和記念公園迄走り、 その間にGPSでの速度計測と車のスピードメータの指示値の比較をして見ました。 結果ですが11月下旬に標準ワゴンRで測定した時と較べてほとんど同じ結果になりました(スピードメータの指示がGPS計測値よりも10%程度多めになる)。 公園の広々した駐車場ではハンドルを思い切って切った時にタイヤハウジングと干渉したりしないか? そんな確認もしましたが、それも問題なし。


 そして昨晩、 比企丘陵の堂平天文台近くまで双子座流星群見物にも出かけました。 流星の方は数的にはしょぼかったけれど、 雲の全くない見通しの良い星空と、埼玉から都心方向にかけての関東平野に広がる町の明かりをうっとりと眺めたり、 屈折望遠鏡を積んでやって来てくれたF君のお蔭で、木星とその衛星群を眺めさせてもらったり、 寒い夜に暖かなカニ鍋を作って食べたりと、それなりに楽しい一夜を過ごして帰って来ました。 付け替えたタイヤでの走りも問題なし。

 これで新年を迎える年越しに雪のヤナバの山荘へ出かける準備もOKです。 
コメント

オーロラ見物延期

2012-12-13 08:04:40 | タナカ君的日常
 カナダのイエローナイフでオーロラ見物した僕は「次は太陽活動の極大期にまた見物に出かけよう!」そう心に誓い、 11年周期の活動極大期となる去年を待ちました。 しかしどうも極大期がずれているらしいとの情報もあったので1年間待ってみた。 しかし結局のところ黒点数やその他の指標や実際のオーロラ発生などの状況の極大期は去年から今年の春先までであったらしい。 カナダ国境に近いアメリカの北部の州でもオーロラが見えた、 そんな情報も今年の春を過ぎると見かけなくなってしまいましたから。

 最近も太陽活動の状態を公開しているサイトを時折チェックしていたのだが・・・ そこで公表している黒点数などの推移の表を貼っておきましたので御覧ください。  振り返ってみれば、赤矢印を入れた去年の12月が数字的には最大でした。 そうはいっても、実際に発生するオーロラがこの表の数字だけで左右されるものでは無いですけどね。





 それで結局、「当面オーロラ見物には出かけない」そう決めました。

 その憂さ晴らしって訳じゃ有りませんが、 今夜ふたご座流星群見物と忘年会を兼ねて、 比企丘陵の堂平山の駐車場に出かけます。
コメント

3ケ月だけの寮住まい

2012-12-11 22:24:33 | サラリーマン人生
 新入社員としてやって来た東京、そこでの住まいは会社が用意した木造2階建ての借り上げ寮でした。 所在地は会社の在った高田馬場駅から直通電車のある西武新宿線の小平駅近く。 もっと正確な最寄り駅を言うと小平から分岐した1駅先の萩山だったか。 まあどっちの駅からでも歩けました。

 南は九州から北は北海道の高校を卒業した連中だけが入寮して、一部屋に2人の寮生活が始まった。 僕の相棒は青森県・浅虫出身の奴だった。 それまでだって、世の中には方言と言うものがあるくらいの意識はありましたけど、 何か話しかけられても意味が即座に判りかねる話し言葉に出くわしたのは、この寮での生活が初めてでした。

 ところでタイトルに書いたように”3ケ月だけの寮生活”となったのは何も僕達新入社員に経済力がついて、アパートを借りられる様になったからでは有りません。 会社が急に寮を閉鎖すると言い出したのです。 その理由ですが「寮にいる新入社員が”民青”と呼ばれた左翼系組織へのオルグのターゲットになったため」後に随分と世話になった上司から、そんな話を聞きました。

 新入社員時代となった昭和30年代後半、世の中の会社の労働組合は春の賃金交渉、夏・冬のボーナス時期、会社との交渉が始まると赤旗立ててストライキを決行し、集会では歌を歌い、 何はともあれ元気がありました。 その元気さは夏の時期に千葉県富津の辺りの民家を借りて「海の家」を開設する様な形にも現れたりしてました。 会社はそんな海の家を利用するのも嫌っていましたがね。
コメント

開通・光VDSL

2012-12-10 10:56:38 | タナカ君的日常
 料金値下げのニュースで賑わったNTTの光回線への変更工事を先月末に申込み、 その工事が今日おこなわれました。 今迄は電話回線を使っていたADSLでの接続スピードは下りで1Mbps弱程度だったのが、 開通後に確認してみたら 63Mbps 出てました。 これでメール接続やインターネット接続の料金は今までとほぼ同額の3千円強で済むそうですから、 今夜はお祝いです。

”祝 光回線 開通 !! ”


 インターネット接続のために必要なルーターへのセットアップ作業はセットアップ料金を支払うのが癪だから自分でやりました。 完全に自力で出来たかと言えば「否」で、 NTTの無料電話フォローを受けました。 そこら辺の内容は後日まとめてUpしてみたいと思います。
コメント

ボーナスサンデーの渋滞

2012-12-09 20:23:40 | タナカ君的日常
 10日ほど前に作った柚子ジャムを手土産にして群馬の実家や親戚に年末の挨拶廻りに行って来た。 僕たちは柚子ジャムや柿を持って行って、訪れた先ではTopの写真に見られる、カリンで作った綺麗な赤い色に仕上がったジャムの瓶詰めをもらったり、沼田の近くのリンゴ農家で買って来たという蜜のたっぷり入った淡い黄色いろした皮のリンゴ(品種名:名月) をを頂いてしまったり、 結局、車の中の荷物は行きも帰りも同じくらいの重さのままで戻って来ました。

 群馬への行き帰りには関越高速を使ったのだけれども、日曜日だというのに行楽の車による渋滞はまったく無くスムーズな車の流れでした。

 週末には大半のサラリーマンにはボーナスが支給され、今日の日曜日なんかは近所で”お買い物サンデー”だったのか? 高速道路の渋滞は無かったけれど、帰り道で圏央道の入間ICを降りる時には国道16号線の八王子寄りにあるアウトレットモールに向かう車列が渋滞している影響で、ICから八王子方向への出口近くで行列が出来てました。

 そんな様子を見て僕たちは川越方向の出口へ車を向けて、16号を川越方向に少し戻ってから北側の横道に入り、 アウトレットモールに向かう車で渋滞する国道16号線を迂回して八王子方向に向かう作戦を取って帰宅しました。
コメント