走る治療師の練習日誌

月間500kmを目標+質も上げる

練習日誌(30・金)

2017-06-30 | Weblog
28’47” 5kmjog(㌔5’45)

睡眠8時間 前日強度5 心拍数50/分

午後は時間なかったので、何が何でも朝しかなかったが、小雨だったので問題なく軽めに。
明日は溜まりバネ作戦でREST&頸背部~腰部の鬱血ダシ。。

明後日㈰は朝6時過ぎには嬬恋高原にいるんだろうな。
明日は4時間半前後の睡眠かな???


来週から本当にアホみたいに熱くなるそうだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(29・木)

2017-06-29 | Weblog
22’47” 6kmPR(㌔3’47)
 3’06” 1000m

28℃

睡眠6時間 前日強度2 心拍数46/分
前夜帰宅22時45分

6km(1,2kmコース)
4’42” 4’40” 4’33” 4’30” 4’20”

1000m
74”2 75”6 37”0

嬬恋キャベツ前の最終刺激。
1000mを3’10”で走ろうと思っていたので、現在昼練にてC310(チャレンジ3’10”)をやっている、I間さんに昨日の内に「やるのでしたら、ご一緒させてください」と連絡しておいた。

公園に着くと多摩湖RCのM井も練習に来ていて、繁忙期に入ったからかなり忙しいと訴えていた。
M井も1000mに参加し、その後200m×10をやっていた。

こちらは、軽く6kmのPRをやってから1000m。
きっちりと200m38”で刻む予定だったが、I間さんがスタートからスピードに乗る。(そもそも、I間さんはその前に、㌔3’10”ペースで200m・400・600mをやっている)

急に落としてもしょうがないので流れに委ねた。
決して、ムキになった訳ではないからヨシ。
I間さんとは同時にフィニッシュ。。
それよりも、30km以下(あ、フルも十分速い)~10kmや5kmでは50代では基本ほとんど負けないレジェンドとご一緒出来た方が刺激的かつアドレナリン全快で楽しかった。

M井はラスト200m前からアゲ、3’01”でフィニッシュ。
I間さんは、現在関東エリアでは50代では兎に角強い。
ただ、1人だけ年下らしいが、Oさんという元箱根戦士がハーフとかも12分台で走り、半端なく強い。
先日の冨里スイカでも、10kmをゆたさんに勝ち、34分前半で走った。

俺はアト5年すると50歳だが何をやっているのかな?
正しい生き方していたら、今みたいに走っている場合じゃないだろうな。


今日、ケンちゃんに骨盤矯正して頂いたが、子供でお金かかるからひたすら仕事で8月も全く休まないと言っていた!!
(あそこ、奥様恐いんだよな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(28・水)

2017-06-28 | Weblog
28’22” 5kmjog(㌔5’40)

睡眠6時間10分 前日強度1 心拍数50/分
前夜帰宅22時30分

小雨だったので軽く。
ようやく、梅雨らしくなり湿度も半端ない。

所が、来週は真夏が来るそうだ。
まだ明けないよな???

忘れもしないが、世間ではTRFがデビューし、ZARDの「揺れる想い」がヒットした1993年は冷夏。
そして、翌年の1994年の夏は7月頭から真夏全開だった。

あの頃から異常に暑い熱い夏になったんだよな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(27・火)

2017-06-27 | Weblog
17’01” 2kmウォーク(㌔8’30)

睡眠6時間30分 前日強度5 心拍数50/分
前夜帰宅21時50分

走る前にスマホを充電したら、見たことのない画面になり、どのボタンを押してもウントモスントモ。(壊れたか?ウィルスか?)

かなり、動揺し落ち込んだ状態で早歩き。
思いの外速かった。(何とも言えない感情が躰を推進してくれた)

明日は雨かな???
㈯から左ハムは怪しくて、つむじ風くん攻撃はずっとしていた。
昨日も怪しかったから100連発位はやった。

今日は久々に先輩にハムを緩めて頂いた!!
㈭は気持ちよく最終刺激を入れたい。。


因みに、スマホは固定電話からかけてみたら解除されたのか?元に戻った。
メデタシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(26・月)

2017-06-26 | Weblog
2゜35’56” 31kmjog(㌔5’01)

睡眠7時間 前日強度8 心拍数46/分

昨日は有り得ない位走り易い条件にも関わらず情けない結果。
ただ、今朝の心拍で分かったが押せてなかったと思う。
10日間程風邪の影響もあり、かなり血が汚れたと思う。
昨日のインターバルは血管に対し良い刺激になったかな?

今日は28℃位まで上がったが曇天だったから蒸している分は発汗あるが、然程ストレスなく遂行。
4日前の20kmjogが上り10km下り10kmと平坦が無かった分、今日は多摩湖の起伏だったが、それよりは楽で呼吸にくることもなく足脚にくることもなく距離が踏めた。

これで仮に明日明後日が雨でもRESTでもOK!!
ただ、㈭は雨でも軽く最終刺激。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-06-25 | Weblog
1000m×5

21℃

睡眠6時間10分 前日強度3 心拍数50/分

設定 3’10(R60秒)
1本目は3’15”

1)3’13”(60”)
2)3’10”(60”)
3)3’11”(2分)
4)3’16”(5分)
5)3’10”

伸び盛りのKさん(37か38歳?)と合同。
3本終わり無理と判断。
5本とも終始引っ張ったが、ラスト1本のラスト100m過ぎてから刺される。
5本目、5分もリカバリーとったがこれが限界。
2人とも高校まで陸上経験者だが、向うは完全な中距離で800m専門。
1’58”だったようだ。
因みに、俺の高校時代の800mは2’04”と物凄く遅い。
(高校生で800mをやるものとしては)
そもそも、学生時代に誇れる記録は中学生の頃しかない。
というか、高校時代は半分以上は坐骨神経痛で脚を引きづっていた。
ここらの中距離での心肺能力は全く違う。

よくやってる。
学生時代に中距離が得意だった人は市民ランナーになったら間違いなく大成出来る確率は高い。
バネはあるし心肺能力も別格だから。

年齢が離れているので、初めて会って走りを観た時から何れ勝てなくなるとは思っていたが、こちらがモートン病でウロウロしている間にフルでは全く勝てなくなった。

収穫としては、この十日間の体調不良から何とか今日走れたのと、現時点ではフクラハギ&ハムが切れてはいなさそうなので、あと1週間ノンビリ調整し嬬恋キャベツはシャッキリとした走りをしたい!!

今後はスピード色気はやはり封印だな。
では、どうやって富士登山駅伝の刺激を入れるべきか?
アラフィフらしくやりたい。

でも、仮にこのままいくと本当に走れなくなるかもだな???
今日も原石に会い、彼にはフル2時間35分狙えますよと得意の煽り作戦は遂行しておいた。。。
名前聞いたけど、初めて聞いた難しい名前で正確にはもう覚えていない(汗)。
確かKさんだったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(24・土)

2017-06-24 | Weblog
43’53” 8kmjog(6~7km間ナガシ×5)(㌔5’29)

睡眠7時間 前日強度2 心拍数46/分
帰宅22時35分

起床時はそれほどでもなかったが、出社しトイレでやや緩め。
寝冷えはしていないつもりだが、明らかに体調が悪い。
走って朝食後に又トイレ。

もう、明日からの天候の悪さをこの躰は察知しているのか???
先が思いやられるな・・・。

8kmのみだったから問題なくナガシも入れて終了。
明日は1000m×5の予定だが出来るかな?

明日は5時起床予定!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(23・金)

2017-06-23 | Weblog
33’27” 6kmjog(㌔5’34)

睡眠7時間30分 前日強度5 心拍数46/分

折角早く起きたがインターネット&掃除で時間を食う。
昨日はSNSを少々頑張った。
これで、当分SNSは又自粛だな。。
(遣り切った感で満足)
それより、本当にリアルでちゃんとやらないと走ることも出来なくなるかもしれない。
最終的には腹を括るしかないが、そうならないようにしないとな。。

昨日は平坦でほぼ走っていないせいか、起床時に腰が痛かった。
そういえば、最近はあの左腰のどうしても痛かった状態が然程気にならない。

先月、18日の奥多摩アタック後に骨盤矯正受けてから、痛みがぶり返したが、最近はスジッピキもやらないで忘れていた。
来週が又骨盤矯正だ!!

グロインペイン症候群は、絶対にもう嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(22・木)

2017-06-22 | Weblog
1゜45’57 20kmjog(1kmの坂10往復)(㌔5’17)

睡眠6時間 前日強度2 心拍数48/分

この1週間で1番まともな朝。
先週は結局走れない位体調悪かったので、よくぞ回復してくれた。

富士登山駅伝を想定して、1kmの軽めな坂を使いjog10往復。
上りは㌔5分~切るようにし、終盤は追い込む。
下りは㌔6分が目安だったが、終盤は6’15”まで落ちた。

まあ、面白い練習だったな。
これで、㈰には1000m×5をやりたい!!


5’37 5’32 5’07 5’38 5’05 5’37 
4’58 5’48 4’54 5’52 4’36 5’56
4’28 5’58 4’10 6’15 4’02 6’14
3’43 6’18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(20・火、21・水)

2017-06-21 | Weblog
・20(火)

17’11” 2kmウォーク(㌔8’35)

睡眠7時間30分 前日強度6 心拍数56/分
帰宅21時50分
鬱血採り

寒気がだいぶ取れてきた。


・21(水)

43’54” 8kmjog(㌔5’29)

睡眠7時間20分 前日強度1 心拍数46/分

起床時はだいぶ体調良くなったと思っていた。
ただ、元々この時期は苦手。そこで風邪もひいたので条件悪し。
年を重ね1年経つ頃なのである意味終末期。

ようやく梅雨空の雨。
午前の仕事が終わると、又ぶり返して体調が悪い。
ようは、自律神経が上手く機能していない。

熱は籠るは寒いは鼻水が止まりかけていたのに又出てきた。

明日は走れるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする