そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

原油の価格競争が複雑な構図になって

2016-03-12 | 安倍晋三
アメリカは昨年12月は18日に40年ぶりに原油の輸出を解禁する条項を盛り込んだ法案をオバマは通した。シェールオイルの増産で、アメリカ国内で原油がだぶつき始めていることが背景にあった。
そして今日(12日)日本への輸出初となる原油を積んだタンカーがテキサス州の港を出た。コスモ石油が30万バレル買い上げたのであるが、来月末に日本に到着する。
イランの経済制裁解除によって、新たな(過去に持っていた)石油権益を復活することになり、一気に日本の原油輸入が多様化する。
これまでは石油市場は、OPECが握っていた。生産も輸出も自在に操っていた。サウジアラビアなど中東諸国は価格低迷で困惑している。ロシアの経済復興にも役立っていたが、かなりの影響をを受けることなる。
生産量が
エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は8日、2017年の平均原油価格の見通しを従来予想の1バレル=50.00ドルから40.09ドルへ大幅に引き下げた。 多分これを下回ることになると思われるが、当分は少なくとも原油価格は上がることはない。
これで日本の物価はまた一段と下がることになり、朱門の喜びとは反対にアベノミクスは困ることになる。インフレの目標が達成できないからである。いかに経済が庶民の生活を考えていないかがわかる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲田朋美在特会との関係裁判... | トップ | そして甘利はどこに消えた? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安倍晋三」カテゴリの最新記事