お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

東洋陶磁器美術館

2007年04月19日 16時56分45秒 | 旅先で
気がつけば桜の喧騒も終わり、うちの小さな坪庭のもみじも日に日に青葉を増して行き、新緑の季節に入ろうとしています。3月末から4月始めにかけては毎年宿泊ご希望の電話が毎日毎日相当数かかってきて応対に追われますが、10日を過ぎてやっとひと段落しました。第3火曜のお休みには毎年奈良に出かけていますが今年は諸般の事情で予定していた「山の辺の道」が中止となり、でもどこか行かねば気がすまない僕たちは大阪の東洋陶磁器美術館に行くことにしました。開館25周年記念特別展として「安宅英一の眼」が開催中です。雑事を済ませ大阪中ノ島に着いたのが3時30分。閉館が5時。ちょっと時間が足りないかなと思いつつ、入館。しかし安宅コレクションの山の前に我々は呆然。すごい。すごすぎます。朝鮮から中国まで、国宝2点を含むこれぞコレクションというべき陶磁器のボリューム。幸い平日なんで入館者も少なく、ゆっくりと鑑賞できますが、おかげでゆっくり見すぎて、閉館の音楽が聞こえるなか、後半は足早に・・・。9月30日まで開催中なので改めて出直そうと言うことになりました。しかし月曜定休の我々と美術館の月曜休館のこのジレンマは「布屋」の永遠の課題です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月曜休館 (姥桜)
2007-05-07 07:34:31
お久しぶりです。
昨年秋にお世話になったハワイ組の一人です。
日本の美術館の多くが月曜休館となっていますが本当に何とかならないのでしょうか。私も日本に帰国のたびに日本の友人と1,2泊の旅を楽しんでいるのですが、私のハワイへの帰国日に合わせてもらうためたいてい土、日、月という日程になります。時差があるので月曜の夜のフライトでハワイ着は月曜の朝です。
たいていは同日の午後に出勤しています。
土日に旅先でおいしいものをいただき目的地をまわると、さてその翌日は美術館でもゆっくりということになるのですが、それがいつも月曜で友人からは月曜だけはは避けろといわれてしまいます。
秋に京都に到着した日は京都での”若冲と江戸絵画”の最終日でとても残念な思いをしましたが、この春は九州の国立美術館で同展が開催されていることを知り3/11の最終日に間に合うよう日程を調整して出かけました。
最終日とあってすごい人でしたが若冲、其一、抱一を堪能しました。その帰り京都に降り、おいしいものでも食べようと思ったのですが、偶然大丸で魯山人の”カワシマコレクション展”が開催されているのを知り、すぐに行きました。今まで本にも紹介されていない作品ばかりで感激しました。
帰国前に桜が見たくてやはり京都によりました。
3/26は京都も桜には早いようでしたが、御所に早咲きの桜があるというのを地元の方から聞き地下鉄に乗りました。たぶん烏丸御池でおりどこから入ればいいのかと探していたら、ご主人がここで紹介していた”雲月”の暖簾を見つけたので早速お昼に穴子丼をいただきました。その後御所に行ったのですが北に近い公園にその一角だけ桜が咲き乱れていました。
嬉しくてしばらく眺め、そして写真に収め帰途に着きました。
ご主人は電車男ということですが、いわゆる”鉄ちゃんですよね。私は鉄子さんと呼ばれています。(笑)
返信する
若冲展 (タマイ)
2007-05-17 00:12:25
1月にお世話になった。タマイです。
先月は、蹴上の「あずきや」さんで泊まって来ました。
あちらのオーナーも朗らかでステキな方ですね。
町家も手が入っているものの雰囲気良かったです。

ところで、現在、相国寺・承天閣美術館でやっている、
「若冲展」は月曜日もやってますよ。
6月3日まで会期中無休です(さすがお寺!)。
「動植綵絵」など約80点集められています。
プライス・コレクションより凄いかも。
布屋さんも、ぜひいらしてください。
僕達は、来週見に行く予定です。
返信する

コメントを投稿