半透明記録

もやもや日記

SFを考える

2006年05月17日 | もやもや日記
録画しておいたNHK-BS2の「名作平積み大作戦」という番組をみました。今回は、遠藤周作「深い河」とスタニスワフ・レム「ソラリスの陽のものに」の対決だったので。この番組は名作をそれぞれにプレゼンテーションし、観客と書店員によって、読みたくなったかどうか、書店に平積みで置きたくなったかどうかを判断してもらうという内容です。で、結論から申し上げますと、世間一般のSFに対する食い付きは極めて悪いようです。残念至極。ゲストの藤崎奈々子さんや生田智子さんなどは完全に引いてました。まあ、プレゼンもあまり読みたくなる感じではなかったので仕方ないと言えば仕方ないのですが。藤崎さんなどは、あの恐ろしい場面(ハリーをロケットに乗せて打ち上げるところ)の紹介で大受けだったようですし。う~む。

しかし、私が思うに、SFアレルギーの方々というのは何か奇妙な思い込みによって拒否反応を示しているのではないかという気もします。物語というのは物語であるという時点で、たとえSFだろうが恋愛ものだろうがサスペンスだろうがミステリーだろうが、それがフィクションであるという事実には変りがないのに、何故にSFだけそう区別されるのか(私が思う程されていないといいのですが)不思議です。多くの場合現実の世界とは違った世界を舞台として設定しているSF小説には「そんなことはあり得ない」という印象があるのでしょうか。私からすると、ある種の恋愛小説のほうがよっぽどあり得ないと思わざるを得ませんが。と、このようにひとりで勝手に想像していても埒があかないので、そのうち実際に話し合ってみることにします。嫌がられるんだろうなあ…。

私などが心配せずとも、名作はそれがSFだろうがなんだろうが、この先もずっと残ってゆくことでしょう。しかし、私はもっと沢山の本を読みたいので、売れないからという理由で出版されなくなるようなことがなければと願います。そのためにもどうにかSFブームを起こせないものだろうかと思案しておるわけです。やっぱり魅惑的なタイトルや帯をつけるなどの努力も必要かもしれません。ああ、しかしそれが難しい。「泣きながら 一気に読みました」なんていう文句でも、何故か本がバカ売れしましたものね。(あれは本の内容が本当に良かったからなのかどうかは、私は読んでないから何とも言えない訳ですが…←そのくせ否定的;いかんなあ。反省します) SFには下手な実用書よりもずっと直に精神を成長させてくれる要素があると私は思うのですがねえ。

と言う訳で、誰もがつい読みたくなるような紹介文を考え中。とりあえずはレムよりももっと冷遇されているような気のするストルガツキイの「ストーカー」について。「滅びの都」のがいいかな。…どっちにしろ、考えてみると結構難しく、全然思い付きません。「収容所惑星」なら、「手に汗握るサスペンス。青年マクシムの行方に待ち受ける謎と苦悩。ついにハリウッド映画化!(希望)」かな…。ほんとはハリウッドでなくて全然いいんですけど。一般受けを狙うならやはり…(あ、これも思い込みか?)。というか、そこが売りなのか?って感じですね; いえいえ、そんなことは決して。ただ「まるで映画のようなスペクタクル!」と言いたかったのですよ。なら、それでいいじゃないかって? ええまあ…ほんとだ。「月曜日は土曜日に始まる」だったら、「月月火水木金金、毎日でも通いたくなる職場 あります。プログラマーの愉快な冒険」って感じ? あれー、グッとこないなあ。つーか怒られそうだなあ…。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (くろにゃんこ)
2006-05-31 10:58:44
そんな番組ありますね。

遠藤周作とレム。

違いすぎます。

何処をどう比べようっていうんでしょうかね。

それはいいとして、私の昔の思い出ですが、中学生のころ、教科書に星新一「おーいでてこーい」が載っていまして、クラスメートの女の子がが一言「わけわかんない」と言い放ちました。

SFが嫌いとか読めないという人は、SF的な想像力の使い方がわからない、またはイメージの喚起がメンドクサイ、なんてことじゃないかと思います。

ファンタジーはハリポタで、一気に盛り上がりましたが、SFはどうでしょう?

万人ウケするようなSF。

そんなSFの登場を期待するしかありません。
返信する
そうですねー (ntmym)
2006-05-31 17:25:35
くろにゃんこさん、こんにちは!



>SFが嫌いとか読めないという人は、SF的な想像力の使い方がわからない、またはイメージの喚起がメンドクサイ、なんてことじゃないかと思います。



これは納得。SFじゃなくても、海外小説で登場人物の名前が覚えられないという人もいますしね。これがSFになると、さらに設定された世界観なんかも想像しなくてはいけなくなるから、面倒と言えば面倒かもしれないですよね。



万人受けするSFって、どういうのでしょうね~。出るといいですね~!
返信する
「ストーカー」紹介文 (piaa)
2006-06-01 23:43:14
『ある日高度な文明をもつ地球外生命によると思われる「来訪」が起こり、ハーモントの町の一部は「ゾーン」と化した。「ゾーン」には「来訪者」が残した「ブツ」が転がっている。これらのブツには極めて危険なもの、有益なもの、意味不明なものがあり、政府が「ゾーン」を立ち入り禁止にして研究・管理していた。

その監視の目をかいくぐって「ゾーン」に侵入しブツを持ち出し闇ルートに売る者がいた。彼らの事を人は「ストーカー」と呼んだ… 』

・・・って私の記事のコピペですけどね。



 ところで今日何気なくGoogle Earthを見てたらチェルノブイリ原発を見つけました。あそこって「ゾーン」そのものですよね。半径30kmは永久立ち入り禁止だそうです。永久ですよ永久。へたなSFよりも現実って恐ろしい。
返信する
ほお~ (ntmym)
2006-06-02 13:36:07
piaaさんの紹介文は私的にはグッときますね。でもSF好きな人は惹かれそうですが、SFを読まないという人にはどうですかね。私も色々考えたのですが、一般人に受けるかどうかという問題を乗り越えられず…。そもそも一般の人がグッとくるポイントが分かりません(/o\)対象が広過ぎるのか…。 まあ、無理に読ませようとしなくてもいいんですけどねー。でも、読み始めたら面白いと思えるんじゃないかという気がするのになー。



それにしても、チェルノブイリ。

永久ですか…。恐ろしいですね。人間は手に余るほど威力のあるものを作り出せるのは素晴らしいですが、やはり手に余ったりするところが恐ろしいですね。
返信する

コメントを投稿