ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

マスク

2020-01-31 06:17:52 | Weblog

二日続いてのプラス気温、プラス3度とかになった。厳冬期でもあるに関わらずプラス、ちょっと信じられない今年の気温と少雪だ。今、中犬ハナ公の散歩のため外に出たが、この時期で積雪50センチ前後なのか。北海道は大荒れ、積雪80センチとかの予報も出たがニセコは舞っただけ、積雪にならない。例年雪が降らない道東の方が大雪のようだ。

 

昨日、久しぶりにジムのホテル以外のホテルに野暮用があってスタッフの方と会った。フロントで待っている時に、宿泊の方々をみているとマスクをしている人と、してない人が半々だ。ホテルの従業員の方もしている方としていない方半々かな。正直俺は70年近く生きているがマスクをしたという記憶は2,3日しかない。マスクをした事がないというはオーバーだがそれに近い。タダ、こうやってホテルに通っているとこの時期マスク必要かな、くらいは思うがしないだろう。

 

春節も終わったが、今年はチャイニーズ系の人達余り見かけなかったのか。それほど来ている感じは受けない。最も滑っていないのでゲレンデの状況は分からないが、そんなに来ていないだろう。今後、マスクする機会もないだろう。

 

1年振りくらいに地元の焼き鳥屋に顔を出した。ボヤ騒ぎがあったのは記憶しているが、室内も、メニューも変わって変身していた。我々のグループは12,3人居たし、もう一組の日本人もいたが、その外は西洋系の人達が何組も来られていた。イタリアだ、フランスだ、豪州だ、ニュージィだとかがいた。観光客も居たが従業員らしき人達か。従業員と言えば日本人の従業員を確保する事が一番難しいようだ。外国人の従業員は6月頃には全て決まっていると管理会社の若者が言っていた。外国の若者に人気のニセコ、倶知安界隈だ。

 

それにしてもこの少雪、温暖、まるで3月初旬だ。道路の雪は溶け、水たまりが出来る。ひょっとして2月中に蕗の薹とか水仙が顔を出すかも知れない。来いよ、寒波、大雪。来るな、天敵、雨とプラス気温。

 

1月30日朝。もう1月も終わりか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする