台風が北海道を通過している。一週間に3回上陸したのは初めてだし、その3度の台風の影響はニセコにはなかったが、昨夜は荒れた。強風がメインで雨はそれほどでもなかった。風台風だ。
久しぶり台風の影響が大だった。寝たらすぐに停電になったし、復旧したと思ったらまた停電だった。その後は寝てしまったので分からなかったが夜の9時頃から12時頃まで風が吹き荒れ影響があったのか。
この風台風、ニセコの農産物に悪さをしなかったのか。トウモロコシや稲作、未収穫の農産物に影響がでたろう。
ニセコでこれだけの台風に遭ったのは16年間で2度目かな。7,8年前にも風台風がやってきて軒並み木々を倒して行った。支笏湖周辺の木々が倒れニセコにも大きな影響を与えている。夜中通過した風台風、道路際の木々を倒して通行止めの道路も出てくるだろう。雪には強いが風には弱い北海道の木々、被害は大きいのか。
それにしても16年間で2度の台風、そして地震も少なく、震度も3までのニセコ、災害が少ないなと思っていたがこんなに台風が来るなんて気象変動が激しいのか。ガキの頃と違って台風のルートも随分と変わってきている。東北地方から台風が上陸するのは初めてとのことだし、4度台風が北海道に上陸する、これも初めてだろう。災害はいつ何処に起きるか分からない。それにしても停電グッツを揃えていない。準備しておく必要はあるな。
8月31日朝。台風の前のレインボー