goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

日本女子プロ、頑張れ

2024-05-31 05:59:40 | Weblog
▲全米女子オープンが始まり大量、20名ほどの日本人女子プロが挑戦している。日本のトップ選手20名が米国でプレイするというか戦っている。1日目も終わっていないが上位に顔を出す日本人選手が出てくるかも知れない。ただ、コースは難しそうだが若いと言っても全員が若いか、その中でも岩井姉妹、竹田プロに期待しよう。
▲それにしてもこれだけのビックなトーナメントを地上波は放映しないが、bsの松竹なんとかでゴルフ中継してくれている。地上波で、タダで見ることが出来た数年前に比べ今は何処かの会員になるとか、専門チャンネルに毎月支払わないと見られなくなっている。ゴルフに関係なさそうなチャンネルで、しかも無料で中継してくれている。有り難いことだ。
▲今度の日曜日の大会に向けて練習はしているが、俺のゴルフがバラバラになって居る。いつものゴルフ場で、去年はエージシュートをしたゴルフ場で昨日は90だ。一生懸命やればやるほどダメになる。ライバルでニセコから故郷の群馬に帰ってしまった師匠のO川さんは5月30日の群馬県のグランドシニアで、スコア76で優勝している。たいしたモンだ。
▲たまたま新幹線の工事をしている道路を通った。そこで写真を撮る方が知り合い、久しぶりに会った。考え方は合わないがいい人なのだ。「まだ、k党に入っているの」から始めて、話しが終わらない。彼には俺にない揺るぎない信念がある。

5月31日朝。数日ぶりに青空だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更

2024-05-30 05:36:39 | Weblog
▲寒い1日だった。おそらく11度前後、そして曇り。ここ数日カラッとした天候、お天道様が顔を出してくれていない。昨日ゴルフした方は寒かったのでは。
▲知り合いが来て、携帯電話をdocomoにすると言うことで、付いて行き、じゃあ俺もSBからdocomoにするかと同行した。倶知安の携帯電話店はdocomo、AU、sbと同じ通りに隣接してある。俺の場合は会社契約なので、しかも、会社名が変わったので会社登記簿が必要だったが、先ずはsbで携帯会社を変更する旨を言って、会社名を変更してもらい、移転の手続をして貰う。
▲それを持ってドコモ店へ。手続には時間がかかり昼飯も喰えなかったが、無事終了。携帯電話のSIMを取り替えるだけでsbからdocomoに替わった。随分と簡単だった。料金はほぼ変わらない、1ヶ月5000円ほど。料金が変わらなければ変更する必要はなかったが、ちょっと気にくわないことがあったので変更した。
▲それは、なんとかミカさんという自然エネルギー財団に所属して活動していたが、そのオーナーが損さん、ソフトバンクのオーナー。C国に寄り添うそんな人達が関係する携帯なんか使いたくないとの思いから替えたのだ。
▲それにしても両店ともスタッフの対応が良かった。ただ、携帯の通信会社を替えても何ら変わりはないけど、ちょっとスッキリしたかな。

5月30日朝。羊蹄山もアンヌプリも隠れて居て写真が取れない。今日も寒いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービーゲット

2024-05-29 05:52:35 | Weblog
▲お客さんが2人で来られた。名刺を見ると九州から、そして大阪の方が土地を探しているという。本人ではなく、第三者が来られて成約した試しはない。2人なのに人気のバンのレンタカー、レンタカーの大きさでお金持ちか否かが分かるのか。色々な質問を受けるが、余りの値段の格差に驚いていた。お土産で頂いたふくさやのカステラ、美味しい。
▲西武の松井監督がチーム不振で休養に入った。俺が予想した今年優勝するチームの一つだったが、その予想はあっけ無く外れた。去年が5位、そして今年が借金15の成績で首だ。そしてGMの渡辺が監督代行として返り咲いた。何処か楽天に似てきた。ファイターズは2年連続で最下位の監督を使い続けている。どっちが良いのか分からないが、どっちもよくなさそうだ。でも、途中で監督が解任されるのは最近では珍しいのか。西武のエリート松井元監督、残念だろう。
▲先日ダービーが行われた。少なくとも何頭か知っている馬はいるものだが、最近馬券を買っていないため全然名前さえ知らなかった。でも、ダービーか、単勝でも買うかと思い、全頭に200円投資した。結果、6000円ほど儲けが出た。一旦は辞めた競馬だが、再度、少額で楽しめればと再開した。俺の馬券の買い方はカンピュータだから楽しむだけだ。
▲ここ2,3日曇りだったり雨が降ったりしている。そして体感的にはだいぶ寒く感じる。俺はこの寒暖差に攻撃に弱い。

5月29日朝。羊蹄山が見えない。ここ2,3日こんな感じの天候だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと

2024-05-28 05:48:25 | Weblog
▲午後3時から空き家バンクの会議が後志支庁であり、出席。出席者は各町村の担当の方。平均年齢にしたら30歳前後か、かなり若い。その中で、業者側で最年長、勿論会議出席者の中でも最年長の俺、ちょっと抵抗が出てきている。年齢を気にしては何も出来ないが、黒毛の中に1人白髪頭の俺が居る、辞め時かな。
▲空き家バンクもコロナ渦で活動が一時中断し、今、また盛り上がり出しているのか。それは支庁の新しい課長からそれなりのやる気が感じられるからだ。ニセコ、倶知安の空き家を売るケースが少ないが、不動産業者の不在の日本海側の町村にはこの空き家対策は必要だろう。一つの空き家を売るのに片道80キロ以上かかる場合もあるし、何回も通わなくてはならない。まあ、完全なるボランティアだ。ボランティアは嫌いではない。もうちょっと頑張るかな。しかしだ。何事も、「もうちょっと」の年代になりつつあることを感じるな。
▲その課長の歓迎会を含め一杯倶知安で呑んだ。やはり呑めば打ち解け、色々な話題もある。呑み会って必要なんだ、だな。
▲昨日は気温が15度前後、雨が降り曇り空。随分と寒く感じた。家の暖房を入れたようだ。この寒さを感じているのか、この時期になってもブヨが出てくるのが少ないのか。

5月28日朝。2日前の写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士的快挙

2024-05-27 06:03:41 | Weblog
▲大の里が圧倒的な強さで優勝した。いくら幕下10枚目からのスタートとは言え、入門7場所で幕内最高優勝をするのは凄すぎる。幕内に入幕後、3場所連続二桁勝利も類を見ない。圧倒的な強い野郎が相撲界に入ってきたのだ。先ずは身体がいい。193センチ、173キロ、アンコでもない、痩せ型でもない、理想的な身体だ。押し相撲が多いが四つでも取れそう。先ずは入門7場所での優勝は長く歴史に残る歴史的な快挙だろう。我々は前場所の尊富士の新入幕での優勝も歴史的だが、大の里の快挙は永遠に残るような気がする。我々は歴史の中にいるのだ。
▲朝4時に目覚ましを合わせたが、その15分前には目が覚めた。目覚ましを掛けても目覚ましが鳴る前に起きてしまう。4時40分に家を出て小樽のゴルフ場に6時5分過ぎに着き、7時7分スタートでラウンド開始。グランドシニア選手権の予選が昨日あったのだ。16名参加のうち、予選通過は8名、その中に残らないことには上を目指せない。途中、通過可能のスコアで来ていたが、残り3ホール目の16番で、残り50ヤードをシャンクして池ポチャ。トリプルを打ってしまい、これはダメかと。
▲どうにか41,45の85で上がり6番目で予選通過、来週からマッチプレイで戦い、チャンピオンを目指すことになる。3回上位選手を破らなければ優勝はない。この大会は70歳になる年度以上の人が参加出来る。若い人達が入ってきて毎年厳しくなってくる。でも、楽しいんだ、出るだけでも。

5月27日朝。朝の小樽に行く倶知安の風景。美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち会い変化はダメ

2024-05-26 04:17:35 | Weblog
▲俺はちょっとばっかり琴桜に優勝を期待していた。が、がっかりした。昨日、阿炎に負けたからではない。その前日に立ち会い変化して勝ち星を拾ったからだ。なんで正面から堂々とぶつかって勝とうとしなかったのかと。老いぼれた大関がやるならまだしも、これから横綱を狙う若い大関が格下の若手力士にやったことに呆れているのだ。こんな大関なら先行き大関までだ。横綱なんかになれっこない。先場所の貴景勝との相撲も八百長だと思って居る。なんでこれからの力士が逃げるのか。ガッカリだ。今日、豊昇龍に投げ飛ばされるだろう。明日は大の里が勝って優勝して貰いたいが11勝4敗の力士同士のトーナメントになる可能性もある。
▲昨日もmpさんと北海道ゴルフクラブをラウンド。午後から廻ったが、駐車場は一杯、停めるところがないほど、混んでいた。mpさんの知り合い、このコースのメンバーの人達4人で廻る。後3打少なかったらエージシュートだった。軽いシャンク1回、チョロ2回でこのスコア、俺のゴルフが分からなくなった。

▲大谷君も一大ブームを起こしているが、それに負けないのはDeNAからカブスに入団した今永投手。防御率がこの時点で1点未満なのは記録的だという。入団会見で「Hey Cubs」とやり、一気にチームやファンを虜にした。投げるボールが浮き上がるのではという勢いのあるボールを投げる。勿論落ちるボールも投げる。投球回数以上の三振を取る。SHOHEIからSHOTAに人気は移りつつあるのか。

5月26日朝。早起きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースが変

2024-05-25 05:23:29 | Weblog
▲苫小牧に来ている。今日の9時に苫小牧で用事があり、どうせなら苫小牧でゴルフを、と思ってmpさんに連絡し、一緒に樽前カントリーでラウンドする。このゴルフ場も去年あたりから人手不足か、簡素化か知らないが、セルフでほとんど行う。随分と「格」が落ちた感じがする。ただ、ゴルフ場のコンディションは良かった。昼飯はゴチになったが支払い、プレイ代は6000円を切っている。
▲mpさんも3年ほど前か、体調を壊し、疲れが出るようでハーフで終わったり、回数が減ったりしていたが、段々と体調は戻りつつあるのか、1ラウンド回れた。ただ、飛距離は落ちているし、絶妙のアプローチをするが少し錆びついていた。86点。
▲晩飯は回転寿司さんでmpさんと食事をした。回転寿司でアルコール抜きの昼飯を食う事はあっても、昨夜はアルコール付き。ペースが変だ。店員さんも外国人が目立つ。しかも流暢な日本語を話す。スリランカから来られているようだ。こんなことを言っては失礼だが、寿司はカウンターで、ゆっくり飲む一杯がいい。
▲某ホテルに泊まっているがwi-fiのつながりが悪い。前回ラインズで来た時も泊まったが、その時も途中で切れたり、youtubeが動かなくなったりしていた。ホテルカウンターに居た年配の方に「wi-fiつながり悪いようですが」とニコニコし、穏やかな口調で言った。ホテル側も各室からつながり情報を取って検討しているようだ。そうした方がいい。

5月25日朝。苫小牧のホテルにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっつあんです

2024-05-24 05:55:16 | Weblog
▲今年、我が家周辺はタンポポが沢山花を咲かせ、全体がタンポポ畑になっている。タンポポとの戦いでもあるが手強い。タンポポを刈っても2,3日で伸び、すぐに花を咲かせ、子孫を残す。圧倒的に雑草の中でも次から次へと伸びてくる。
▲60年振りで去年ニセコの熊笹の80%以上は枯れた。枯れた後どうなっているかと言うとそのままだ。枯れたところには笹の新芽が出てきていない。完全に枯れているのだ。熊笹の枯れた後は正直汚い。ゴルフ場なんかでも枯れたままなので風景が変わっている。
▲大相撲トップにたったのは3敗の力士3名。ひょっとしたら優勝者は11勝か。レベルが低いのか、図抜けた力士がいないのか、寂しい数値だ。我々の子供の頃、勝った力士のインタビューはほとんどの力士が無言だった。何も聞かれても「あぁー、うぅー、ごっちゃんです」だった。それに比べ今の力士はよく喋る。ごっちゃんです、と言う力士はいなくなって、全然聞かなくなった、死語になっているのか。時代が変わったのだ。

5月24日朝。2日前の写真。キツネが寄ってくる。誰か餌をあげている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間

2024-05-23 05:38:58 | Weblog
▲昨日も爽やか一日だった。ニセコのゴルフ仲間7名とニセコゴルフコースをラウンド。半袖では少し肌寒く、上着を羽織ると少し背中が暖かいような、そんな快適な天候。普段は1組、土日2組くらい集まるが昨日は2組、仕事をしない年代が増えているのだ。
▲ドライバーが飛ばない。飛んでいるときよりは2,30ヤード飛ばなくなっている。「タテノさん、ちょっと痩せた?」とか言われて「迫力がなくなった、ケツが小さくなって居る」と言われる始末。4月末のコロナの影響が未だあるのかな。年かな。83点。
▲近くに住宅地があり、その側に1500坪ほどの唐松林があるが、2台の重機がやってきてあっという間に唐松を倒し、枝を取っ払って、山のように木材を作り上げ、空き地にした。たった二日間で200坪ほどの唐松林が空き地になった。ここにも家が建つのかな。賑やかになるニセコ豊里地区だ。
▲夜、ライオンズクラブの例会が某ホテルであって、食を楽しむ。シャンパンで乾杯し、その後、ビール、日本酒、最後はウィスキーでいい気分になる。このホテルは美味しいものを出してくれる。が、人手不足なんだろう、以前よりはスタッフは少ない。送迎車に乗ってきたが、その方が接待もするし、帰りも送って貰った。何か申し訳ない気分となる。

5月23日朝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地物野菜

2024-05-22 05:35:58 | Weblog
▲アスパラを何人かに贈った。1キロのアスパラを贈ったが、大家族ならまだしも夫婦だけとか、1人暮らしになってしまった方に贈って、喜んでくれるのか、と思いながら送った。アスパラを贈るというのは俺が2000年4月にニセコ来て、初めて食べたのがアスパラ、その美味しさというか新鮮さにビックリした。その関係でずぅっと贈っている。
▲最初の会社を興した頃、やることも無く暇だった。それでニセコの美味しいもの6種類を選んで友達中心に買って貰い、季節毎に送った。案内を送ったがかなりの確率で申込みがあった。春先にアスパラ、夏にメロン、秋にはトウモロコシ、ジャガイモ、そして百合根だ。もう一つあったが、思い出せない。これらはそれなりに人気があった。
▲ただ、送料の問題があり、それなりの値段になったし、そんなに儲けにはならなかった。暇つぶしには良かったし、農家の人達と知り合いになったのが今思うと良かったのか。義理で買ってくれた人達がほとんどだったかもしれないけど。
▲ニセコにいると新鮮な農産物が食べられる。地元の季節のモノを食べると身体に良いと言う考え方「身土不二」は倶知安の蕎麦屋の親父さんに教えて貰った。地元の美味しいものを食べて惚けないで長生きしよう。

5月22日朝。緑がビューティフルな季節だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいしたモンだ

2024-05-21 05:53:51 | Weblog
▲ダルビッシュが日米通算200勝を達成したとのこと、たいしたモンだ。確か、高卒で入団した時に喫煙していたとのことで謹慎を食らっている。その男がwbcではチームをまとめ上げ、選手間では一番の人気者。自分の偉大さをハナにも賭けず、新しくジャパン入りした選手の面倒を見て、チームを世界一にした立役者と言っていいだろう。凄い選手だ。
▲現在は37歳という高齢だが去年に45歳くらいまで投げられる契約を行っている。当然時々は打たれるときもあるが、一番安定した投球をする投手の1人だろう。彼を見ていると昔に比べ選手寿命が延びた、体力が強いのだろう。素直に褒め称えたい。
▲やはり、相撲が面白い。モンゴル勢の勢いが無くなり、日本人若手関取の元気が良いのも嬉しい。俺は豊昇竜がオジさん朝青龍同様、大関になって、3,4場所で横綱になるのかと思って居たが、勢いがない。今場所を見ていると相撲が覚えられ、体力で圧倒されている。
▲やはり次世代を引っ張るのは大の里だろう。身体つきが良い、アンコ型でもなく、細くもなく、横綱になる身体つきだ。次には琴桜が来るのか。ただ、圧倒的な強さが見られない。おっぱいあたりの肉付きも気になる。ただ、この23,24歳世代の日本人世代が大相撲を引っ張るのは間違いないだろう。
▲一方、照ノ富士、貴景勝は来場所あたりで引退するだろうし、霧島もここ2,3場所負けが込んでいる。大関になってから彼の強さなくなった。世代交代は間違いない。

5月21日朝。何日か前の写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏方

2024-05-20 05:16:48 | Weblog
▲1時間30分で小樽に着き、2時間弱かけて帰ってくる。その間に4時間30分ほど歩いてのゴルフ。帰ってくると運転の疲れがある。ニセコのゴルフは片道15分、ラウンドは3時間、3時間30分で終わる。全然疲れが違う。でも、ニセコとは違う何かがある。昨日は月例競技、朝5時前に出て、6時半前に着いて、練習、そしてバックティーからのラウンド。前半、全然ショット、パットとも纏まらず、50.後半はどうにか43の93.90以上は打ちたくないが上手くかみ合わない。
▲3時前に帰り、4時からの早朝ソフトの練習があり、運転の疲れは動かないと、と思い参加。10名が集まる。少しダッシュをし、ランニング。キャッチボール、ノック、打撃練習をこなす。動いているうちに身体が快適になり、運転の疲れが吹っ飛ぶ。キャッチボールをしていて、小学校6年で48mを投げた俺だが、今、遠投すると20m、思い切り投げても25mしか投げられない。これから練習をしていけば30m位は投げられるのか。間違いなく衰えて居る。
▲俺は小学校からキャッチャー一筋。外野のノックを受けるが、外野フライを捕るってこんなに難しいのかと。練習しながら「今年は裏方」に徹するかと思った。裏方で十分だな。

5月20日朝。田んぼに水が張られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの季節

2024-05-19 04:19:47 | Weblog
▲今、アスパラガスが芽を出し、ピークを迎えているのか。近くの農家の奥さんに聞いたら「今年は寒くて、やっと出だした」とのことだ。ニセコに来て感激したのは沢山あるが、このアスパラもそのうちの一つ。生で食べても甘くて、美味しい汁が滲みだしていたのだ。今は慣れもあるだろうが、その感激はないが、贈れば「北海道のアスパラは美味しい、違う」と言われる。
▲昨日はニセコのゴルフ仲間で作るニセコゴルフ同志会の今季初のゴルフコンペ。登録は25名ほどいるようだが、昨日の参加者は10名。ドライバーの飛びはイマイチ、OB1発、池ポチャ1発で83.10名中3位になる。まあ、天気の良い中をいつもの連中とラウンドするのは楽しい。
▲終わった後、BBQが用意されており、昼過ぎから1杯。皆さんと一緒に喰う肉をメインとした食材は美味しい。自分ちではこれだけの肉は食べられないが仲間と一緒なら食も進むのか。
▲メジャーゴルフの全米プロ、若い日本人久常君が3日目いいスコアを出しているようだ。テレビ中継が楽しみ。

5月19日朝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか、清々しい

2024-05-18 05:53:18 | Weblog
▲今朝も実に爽やか、緑のそよ風が吹いている。良い日だね、だ。真冬の雪に囲まれた時にも埃一つもない新鮮な空気だが、この時期の空気は新緑が作り出しているのではと思うほど新鮮だ。味も匂いもしないけど。この空気を吸っていれば長生きするかも知れない。
▲半日ゴルフが続いている。8時過ぎにスタートし、12時前に終わるゴルフだ。カートに乗って進むためそんなに疲れはない。平日はほとんど混むことも、待つ事もない快適ゴルフ。ただ、ショットが良くない、パターも打ち切れない、ストレスの貯まるゴルフだ。後悔とストレスがゴルフの醍醐味、この2つが若さを保つと思えば楽しいのだ。86点。
▲アメリカメジャーのゴルフ、全米プロというメジャーの大会が開催されているが地上波では見られない。たまたま、bsの松竹テレビで放映されているのを確認、じっくり見てみよう。
▲男子プロは期待の若手、中島選手は予選落ちほぼ確定、金谷、久常も予選落ちの可能性大。後は松山だが、予選は通りそうだ。男子プロは世界では中々通用しなくなっているが、日本の小娘プロゴルファー達は頑張っている。優勝まではちょっと遠いが、今行われているトーナメントは上位10名のうち、3名が日本人。小さな日本人、若い美人なプレイヤーが頑張っている。たいしたモンだ。

5月18日朝。清々しい朝だ。写真は昨日、爽やかさは感じないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間がいる

2024-05-17 05:27:29 | Weblog
▲良い天気が続いている。昼間の時間が長くなり、気分もいい。日が長いって随分得している感がある。また、絶好のゴルフ日和でもある。この時期が一番良いかも。
▲早朝ソフトの監督から練習を行うとの電話連絡が入った。練習も試合も早朝だったが、今年の練習は日曜日の夕方行うことが決まっている。朝だと仕事の関係で早めに引き上げる人もいる。少しは長い時間掛けて練習をするってことか。俺にとっては、何年も出来ないので1年1年が勝負だ。ここまで野球というかソフトをやるとは自分でも思っていなかったし、周りにそういった仲間がいるから出来ること、頑張ってやるか。
▲ゴルフもそうだ。いつでも出来る仲間がいるからこそ出来るのだ。これが仲間がいなくて1人ゴルフが出来るゴルフ場を捜すって面倒だ。昨日もニセコの仲間2組8人が集まってニセコゴルフコースでラウンドしてきた。相変わらず成長度合いはなくなっているがゴルフができるだけ、芝生の上を歩けるだけでも幸せを十分に感じている。88点。ゴルフが下降気味だ。
▲コロナにかかり、外で一杯は控えていたが、快気祝いをやるため、近所の方を誘って、な、なんと真狩村まで出掛けて一杯やってきた。誰もが初めて行く居酒屋さん。テーブル席が4プラス2席、カウンターが5,6人座れる小さな居酒屋。マスターは60歳くらいか、良さそうな人だった。料理も廉いし美味しいし、時々行く価値はありそうだ。合格点のお店だった。

5月17日朝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする