▲やはり、この春先というか5月は寒い。昨日もゴルフ場を散歩したが、雨が降りそうでも降らず、ドンヨリとした曇り空の下、散歩したが、カッパを着て丁度良い気温だった。家に帰って気温を調べて見ると9度だった。太陽が出ず、曇りだとこの気温、寒い筈だ。この時期になるとカッコーが鳴くが未だに「カッコー・カッコー」の声が聞こえて来ない。カッコーが鳴くと農産物の種を蒔いたりしても寒さでやられない目安になるが、未だのようだ。
▲午後、テレビで男子プロのゴルフ中継を見ていた。フィリピンの40台の男がトーナメントをリードしていて、結局3打差を付けて優勝してしまった。余り聞き慣れない選手だったが長い間日本のトーナメントには出ていたらしい。その彼、キャディさんを使わず、一人バックを担いでいた。打っては担ぎ、18ホールを歩く、その負担は相当なものだし、今までこんなプロは居たろうか。しかもバッグの中には最大14本のクラブを入れることが出来るが、担ぐ負担を軽くするため11本しか入れずにラウンドしていたという。
▲俺がゴルフを始めたときはハーフセットと言って、7,8本のクラブで始めたが40年以上も前のことだ。素人の俺でさえ、大多数の素人ゴルファーでさえ14本近くクラブを入れている。距離にあったクラブを使っているので14本使ってしまうと減らすのはかなり難しい。一人でバックを担ぎ、11本のクラブで優勝してしまう。何をやっているのか他のプロ達は、と思うと同時にゴルフの原点を思い出させてくれた。天晴れだ。
5月31日朝。俺のスコアも寒く90回打ってしまった。玄関前の緑も濃くなってきた。
▲午後、テレビで男子プロのゴルフ中継を見ていた。フィリピンの40台の男がトーナメントをリードしていて、結局3打差を付けて優勝してしまった。余り聞き慣れない選手だったが長い間日本のトーナメントには出ていたらしい。その彼、キャディさんを使わず、一人バックを担いでいた。打っては担ぎ、18ホールを歩く、その負担は相当なものだし、今までこんなプロは居たろうか。しかもバッグの中には最大14本のクラブを入れることが出来るが、担ぐ負担を軽くするため11本しか入れずにラウンドしていたという。
▲俺がゴルフを始めたときはハーフセットと言って、7,8本のクラブで始めたが40年以上も前のことだ。素人の俺でさえ、大多数の素人ゴルファーでさえ14本近くクラブを入れている。距離にあったクラブを使っているので14本使ってしまうと減らすのはかなり難しい。一人でバックを担ぎ、11本のクラブで優勝してしまう。何をやっているのか他のプロ達は、と思うと同時にゴルフの原点を思い出させてくれた。天晴れだ。
5月31日朝。俺のスコアも寒く90回打ってしまった。玄関前の緑も濃くなってきた。