天気はまずまずです。
今日あたりから寒くなると言う事でしたが、日差しの中ではとても暖かです。
そんな絶好の天気にもかかわらず、写真はボチボチ。
去年の11月中旬には、まだ冬鳥の季節ではないと嘆いていました。
一昨年の11月中旬には、鳥がいないと嘆いていました。
その前の年の11月中旬には、ジョウビタキ、カシラダカ、ベニマシコ、そして多少の鴨たちあたりを追いかけていました。
で、今年はどうかというと、鳥ははるかにたくさん入っています。
ウソとか、キクイタダキとか、マヒワとか…。
で、撮れた鳥はやっぱりジョウビタキ、カシラダカ、ベニマシコ。



その他としては、今だからまだ仲が良いキジ。

久しぶりに見たチョウゲンボウ。

いよいよグランドに舞い降りたタヒバリ。

ほかにも証拠写真なら山ほど。
数撃っても当たらないことがたびたびです。
今日あたりから寒くなると言う事でしたが、日差しの中ではとても暖かです。
そんな絶好の天気にもかかわらず、写真はボチボチ。
去年の11月中旬には、まだ冬鳥の季節ではないと嘆いていました。
一昨年の11月中旬には、鳥がいないと嘆いていました。
その前の年の11月中旬には、ジョウビタキ、カシラダカ、ベニマシコ、そして多少の鴨たちあたりを追いかけていました。
で、今年はどうかというと、鳥ははるかにたくさん入っています。
ウソとか、キクイタダキとか、マヒワとか…。
で、撮れた鳥はやっぱりジョウビタキ、カシラダカ、ベニマシコ。



その他としては、今だからまだ仲が良いキジ。

久しぶりに見たチョウゲンボウ。

いよいよグランドに舞い降りたタヒバリ。

ほかにも証拠写真なら山ほど。
数撃っても当たらないことがたびたびです。