goo blog サービス終了のお知らせ 

Norman's BLOG

SINCE April 2005

変化

2023年12月05日 | 鳥たちの四季

今日はだいぶ冷え込みました。
たぶん予報より冷え込んだのではないでしょうか。
日差しのない曇り空で、いつ雨が落ちてきてもおかしくないような空模様でした。
風がほとんどなかったので、幾分かは楽でしたけど。

先日、沼にクロツラヘラサギが入ったと言うことで、久しぶりの沼です。
クロツラヘラサギは2羽でした。

休むときはカワウの中で休んでいました。

カワウと仲が良いかと思ったら、時々餌を捕っている最中にカワウに追いかけられていました。
横取りかな。

目の色、嘴の色、風切の先端の黒斑から、たぶん1.5齢くらい、去年生まれの第2回冬羽くらいではないかと。
水浴びです。

羽繕いの途中でこんなポーズを。

これを求愛と捉えた人もいたようですが、まだ繁殖行動をする年齢ではないと思います。
ならば、嘴が長すぎて自分で羽繕いが出来ない首や頭をお互いに羽繕いしてあげてるのかなと。
猿と変わらんか。
そしてこのあとも続けて自分で羽繕いをしていたし。

餌を捕るときは沼のあちこちに飛んでいきます。

その他、沼にいた鳥たちの一部だけを。
アオアシシギが1羽。

オオハシシギが2羽。

遠くにミコアイサがオス1羽、メス2羽。
オスはまだエクリプスからの移行中。

ハシビロガモがすっかり繁殖羽でした。
ハシビロガモはサブエクリプスを経て繁殖羽になるので、もっと遅くなると思っていました。

なんだかんだ変化はある。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nori)
2023-12-06 09:11:18
クロツラヘラサギ二羽入ったんですね。
羽繕いしていて微笑ましいです。
シギもいてカモもいて、楽しめそうですね!
野菜を買えたりもしますし…
シンプルな写真ですが、オオハシシギの水紋の写真いいですね!
返信する
Unknown (norman)
2023-12-06 18:18:43
コメントありがとうございます。
noriさん、ここにクロツラヘラサギが入るのは2011年以来みたいです。
もっとも、このそばの田圃には2年前にも出てますけど。
割とルートなんでしょうか。
野菜も買えるし、みんなは昼食も買いに行ったりしてますね。
いろんな意味で良いところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。